今日は社外セミナーの最終日でした。終わった後はいつもの6Fだったのですが、お昼を秋葉原で食べていた時に隣に座っていた2人組がこんな会話をしていました。
「タイムマシンって理論的に不可能らしいよ。」
「理論で不可能だからこそ発明するんじゃないの!」とりあえずメシが不味くなったので○ねと思いました。ガチで。
そして昨日ですが、大学時代の吹奏楽部の同じパートのメンバーとの同窓会がありました。これは私の同期が企画してくれて、大学を卒業してからかれこれ
5年経ちますので実に久しぶりでした。メンバーは全部で5人で、私と同期、1年上の先輩が2人、2年上の先輩が1人でした。日程ですが、12:00に新潟大学に集合してお昼を食べ、かつての部室に足を運びお土産を渡し、大学傍のカラオケ屋で時間を潰して夜は吹奏楽部お馴染みの
八珍柿(はっちんがき)という居酒屋で飲みました。お昼も飲みましたしカラオケでも飲みましたし、結局
終始飲んで終わった印象でしたね。それでも5年振りにあったメンバーもいましたのでかなり思い出話に華が咲きました。吹奏楽部は毎年1回定期演奏会を行ってますので、とりあえず同期のメンバーとは年一回会っています。ですがパートの先輩となると中々やろうと思っても都合が付かず、正直よく5人集まったと思っています。思った事は、卒業して5年も経って全員20代後半にもなったのに当時のテンションのままいられたという事ですね。会話の内容こそ仕事の話とか世間話とかでしたが、ノリは現役時代と全く同じで大学時代に戻ったかのようでした。そんな感じでしたので気がつけば夜になってしまい帰る時間になっていました。実はこの同窓会は
深夜までの予定だったのですが、今日の社外セミナーの為私だけ
早退せざるを得ませんでした。最終的に八珍柿を出たのが
20:15、それから越後線・上越新幹線・京浜東北線で寮に帰ってきたのは
23:50、どうしてもその日のうちに帰ろうと思うとこんな感じの時間になってしまうんですね。本当あっという間という印象でしたので最後まで参加したかったです。まあ、今回卒業して以来初めて行えたので今後都合が付けやすくなるかも知れません。第2回が行われる時が来たらその時こそ最後まで参加できるようにしたいものです。
翌々考えてみれば私は部活的には
9回生になるんですものね。そして今現役の部員は基本的に
平成生まれですからね。道理で年をとる訳です。いや、そもそもこういう思考が年寄りですね。せめて気持ちだけでも若くないと。
スポンサーサイト
- 2011/10/30(日) 23:32:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0