今日は個人的5連休の5日目。1日目2日目は
楽団の合宿で3日目は社外セミナー、そして昨日今日の4日目5日目は会社の人と栃木県の
塩原温泉郷に行ってました。
元々塩原温泉郷に旅行に行こうという計画がありまして、色々と日程が右往左往したのですがこの日に落ち着きました。結局個人的5連休だった訳ですが、バラしてみれば
合宿・社外セミナー・旅行の3つが連続していたというオチでした。そして昨日今日で行った
塩原温泉郷ですが、とりあえず1泊2日で行ける場所でそれ程移動時間もかからないという事で決定しました。那須高原は前に行った事があるのですが、そのちょっと下にある塩原に入った事が無かったので楽しみでした。まずは新幹線で那須塩原駅に昼くらいに到着し、そこから車で塩原温泉郷に向かいました。那須塩原駅からは車で約30分と意外と近く、それでいて
山間の渓谷に位置する塩原温泉郷は別世界の様な美しい景観でした。谷の間にある温泉郷という事で、とにかく
岩肌と川と紅葉のバランスが見事でした。合宿で行った新治は扇状地という事で深い谷は無かったのですが、塩原は見事に谷でした。そんな美しい景観の温泉郷ということで、平日にも拘らず比較的多くの観光客の方がいました。皆さん谷の景観を拝めるポイントにいまして、紅葉シーズンの塩原を楽しんでいる感じでした。結局私達はお昼を塩原温泉郷で食べ(これについては次回)、色々とスポットを見てから17:30に旅館にチェックインしました。旅館は
明賀屋本館という所で、最大の魅力は
露天風呂でしたね。もう目の前に自然の川と岩肌がありましたからね。塩分と鉄分が多い源泉の為か露天風呂そのものも
赤茶色に変色しており、限りなく自然に近い状態の温泉でした。こうした作られた露天風呂でない天然の露天風呂は初めてであり、温泉巡りをする人の気持ちが良く分かりましたね。とにかく露天風呂で満足でした。その後はお酒を飲んだりしながら1晩を過ごし、翌日は10:00にチェックアウトしてから近くの
千本松牧場という所に行き、その後
那須森のビール園という所でジンギスカンを食べて解散しました。宿をチェックアウトしてからは
ノープランだったのですが、限りある時間で割と
那須塩原らしい事が出来たと思っております。仕事の関係で那須塩原はたまに行くのですが、こうしてじっくりと観光すると本当に見るべきポイントばかりで時間がいくらあっても足りないですね。塩原温泉郷を含め、那須高原はもう一度じっくりと訪れたいと思わせる場所でした。
あと思った事は、
平日に温泉とか観光スポットに行くのは割とオススメだなという事です。これが土日ですともの凄く混んで、車の渋滞とか確実に色々な弊害が出てたでしょう。かと言って平日だからと言って閑散としている訳ではなく、旅行しようと思っている人は平日だろうが一定数いますからね。割と無理した平日の旅行でしたが、スムーズに進む事が出来ました。
スポンサーサイト
- 2011/10/18(火) 22:47:41|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いいねぇ。
俺も旅行したいけど、まとまった休みがなくて全然だめだ。平日休みが多いから、状態とか人ごみで苦労することはないんだけど、一緒に行ける人がいないってのも、つらいとこなんだなぁ。
- 2011/10/19(水) 00:04:57 |
- URL |
- タカ #LrGc051E
- [ 編集]
>タカさん
確かに平日ですとなかなか休みを揃えるというのも難しいですね。職制が違えばそれは尚更ですね。
- 2011/10/20(木) 20:55:37 |
- URL |
- M.M #-
- [ 編集]