明日から2ヶ月間の研修が始まります。本当、1年目は様々な研修がありますね。これも将来会社に帰ってくる事を期待しての費用対効果です。折角なので色々と楽しんできます。
さて、これについては是非とも一筆書かなければなるまい。そうです、政権交代が現実になってしまった訳ですね。結果を見て正直に思った事は、「まあ民主党が勝つだろうなぁとは思っていたけどまさかここまで圧倒的に勝つとは思わなかった」といったところですね。テレビでも新聞でも、やはり流れは政権交代というのが強かったのである程度は予想していたのですが、まさかここまでとは。私なりにこの結果を考えてみたんですけど、色んな意味で「日本人的な結果」だなぁと思いました。日本人は良くも悪くも「保守的」です。今までも政権交代の影はありましたが、結局は「まあ第一党である自民党だろう」というところに落ち着いて、現在までの長い自民党政権が続きました。ですが、日本人は良くも悪くも「周りに合わせる」というのもあります。もしかしたら「周りに合わせる」と「保守的」は実は同じなのかも知れませんが、今回の政権交代に加熱する報道が「民主党に入れた方が安全だ」という意識に変わったのではないかと思います。どこかの選挙区では「民主党だからという理由でフリーターが当選」というのもありましたし、それ程大きな流れを生んでしまったのだろうと思います(小泉チルドレンみたい)。それらを踏まえて思った事は、果たして有権者のどのくらいが「マニフェストを読んで、各党の思想を見て、じっくりと考えて投票したのか」ということですね。別に全部読めとか理解しろとか思いませんが、一度も目を通さないで雰囲気だけでの投票はさすがにズルいのではないかと思います。
まあ、私に言わせれは「20年後も幸せな日本」であればそれでいいです。とりあえず歴史的な政権交代である事には変わりありませんので、今後どうなるか見ものですね。
スポンサーサイト
- 2009/09/01(火) 22:05:38|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はたしてどうなるか。今後が注目ですね。まあ、日本人は流されやすく、自己を持ってない人が多いですからね。持っていても表に出さない・出せない人も多い。自己PRが苦手と言われる所以ですかね。
俺は頑固というか、天邪鬼というか、ヘンに自我が強いので、流れにのらなかったですけどね。
話は変わりますが、よく「みんなが○○~」と言われることがありますが、これは俺が一番嫌いなことばですね。「みんな」って何人だよっ!ってツッコミたくなりますwww
- 2009/09/01(火) 23:35:08 |
- URL |
- タカ #LrGc051E
- [ 編集]
>タカさん
そうですね。日本人は良くも悪くも自己主張が弱い傾向があるかも知れませんね。まあ、みんながやってるから~って言っていた方が楽ですからね。
- 2009/09/03(木) 22:22:44 |
- URL |
- M.M #-
- [ 編集]