今日はテレワークと出張。今の仕事は働く場所をある程度選べるので、職場から遠い箇所への出張の時はテレワークにするようにしております。生産性が上がる働き方を目指したいですね。
先日ですが、とある目的で
富山に行ってきました。そして、タイトルにある
西町大喜 西町本店というお店に行ってきました(
公式HPはこちらからどうぞ)。このお店ですが、
富山ブラックと呼ばれる
ご当地ラーメンの
元祖なのだそうです。富山ブラックとは、その名の通り
スープの色がブラックとなっているラーメンです。その理由は
醤油の濃さであり、元々ご飯と一緒に食べる事を想定して生まれたとの事です。実は昔、富山ブラックは
別のお店で食べた事がありました(
過去記事はこちらからどうぞ)。その時も確かに
濃い醤油ラーメンだなという印象で、これが富山ブラックなんだなと思いました。ですが今回、元祖富山ブラックを食べてその印象が変わりました。一言で言えば、醤油です。
醤油ラーメンではなく、醤油です。スープは醤油ストレートの
塩辛さで、水無しでは食べ続ける事が困難です。上述している通り、
ご飯を添えて一緒に食べる等の工夫が必要でした。美味しいか美味しくないかと言われたら美味しいのですが、とにかく塩辛い印象のみ残りました。
人によってはとても食べられないかも知れません。なるほど、これが
郷土料理なんだなと思いました。また食べたいかと言われたら悩むところですが、とても良い経験をさせて頂きました。店内は古めかしい感じでしたが、
富山の風景を描いた絵画や
有名人のサイン色紙が飾られており飽きませんでした。もし富山市に訪れる機会がありましたら是非行ってみて下さい。良い旅の思い出になると思います。
ご当地料理を堪能するときは、自分で調べるのもそうですがそのご当地に精通している人に訊くのが良いですね。本物は、必ずしもネットで見つかるとは限りませんので。
スポンサーサイト
- 2023/09/11(月) 20:49:23|
- 食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0