今日は楽団の練習日。ここ最近の花粉は本当に勢いが凄くて、一歩外に出ただけで分かりますね。アレグラが欠かせません。
先日ですが、タイトルにある
舞台「文豪とアルケミスト 戯作者ノ奏鳴曲(ソナタ)」を見てきました(
公式HPはこちらからどうぞ)。
文豪とアルケミストは、DMM GAMESより配信されている
スマホゲームです。モチーフになっているのは
実在した文豪たちであり、彼らが
ファンタジー世界で失われかけている文学作品を取り戻すというシナリオとなっております。登場人物の殆どは
男性キャラという事もあり、女性向けとなっております。舞台は何本か行われており、今回見に行ったものは
第6作に当たります。実は文豪とアルケミストについてこれまで殆ど触れてませんでしたので、事前に
アニメを数話見て予習してました。とりあえず
最低限の登場人物と世界観は理解して見に行きました。感想ですが、素直に感動しました。そもそも私はこれまで
舞台というものを見に行ったことがありませんでした。その為、単純に舞台そのものを楽しみにしている側面もありました。実際に見てみて、役者の演技は勿論ですが
光の演出・小道具の使い方・BGMや効果音が全て一体となっていて驚きました。完全に計算されていて、そして全員が自分の役割を演じきっていました。もうその
一体感だけでお腹いっぱいでした。シナリオやキャラクターについてはそこまで背景を知らなかったので深くは想えませんでしたが、見終わった後の妻達の会話を聴いて満足気だったので良かったです(この日は私と妻に妻の知り合い2名加えて計4人で見に行きました)。
舞台っていいなって素直に思いましたし、また見に行きたいと思いました。文豪とアルケミストそのものにも興味を持ちましたので、スマホゲームはしないと思いますがアニメと舞台の映像は見てみようと思いました。楽しい時間でした。
いわゆる
2.5次元というものはここまで進化しているんですね。グッズも飛ぶように売れてましたし、目を離せませんね。
スポンサーサイト
- 2023/03/12(日) 12:01:32|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0