fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

焼うどん

 今日は夜勤明け。夜勤明けはどれだけ仮眠を取っても普段のテンションに戻る事はありません。昔はそうでもなかったんですけど、これも年齢ですかね。

 最近ですが、うどんにハマっております。切っ掛けですが、少し前に妻が体調を崩してしまいましたので何か楽に食べれるものを作ろうと思いました。そこで白羽の矢が立ったのがうどんだったという事ですが、その後暫くはずっとうどんばかり食べてました。ちなみに、うどんはうどんでも焼うどんです。野菜や肉とうどんを混ぜて焼き、醤油や焼肉のタレで味付けするだけのシンプルなものです。それなのに、ちょっと食材を変えるだけで面白いほど美味しく飽きず食べることが出来ております。うどんもスーパーに行けば様々な種類が売られております。一玉20円の安いものから、讃岐うどん稲庭うどんまで思ったよりバリエーションが多いです。たまにきしめんも食べてました。油もごま油とオリーブオイルで全然香りが違いますし、野菜も種類で水っぽさが変わって食感に変化が生まれます。時には一週間丸々焼きうどんだった事もありましたからね。食費も抑えられましたし、普通に楽しかったです。一人暮らしをしていたときは一回も作らなかっただけに、もっと早く試してみれば良かったと思っております。妻に出会えて良かったなとつくづく思いました。何か、焼きうどんのアレンジレシピで自慢のものがありましたら教えて下さい。是非試してみたいと思います。

 焼うどんは時短になるもの嬉しいんですよね。基本的に炒めるだけですから。今日も焼うどんにしました。
スポンサーサイト



  1. 2022/03/06(日) 22:00:01|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2
<<The 10th KAC | ホーム | 諏訪>>

コメント

焼きうどんレシピアレンジ

焼うどん、良いですね。
様々に工夫を楽しまれていて、良い感じとお見受けします。

自分が焼うどんを作る場合は、アレンジというほどでもないのですが、ちょっと箇条書きにしてみます。
ご参考になれば幸いです。

・うどんレンチン
焼うどんのセットパックや、袋パックうどんを使う場合、事前に電子レンジでうどんパックを暖めます。
よく、うどんを炒める際に「少量の水を入れて蒸す&ほぐす」という工程がレシピに書かれていると思いますが、
それを事前にレンジでやってしまう、という時短テクですね。
炒めた野菜+うどんに水を入れる、というのは、慣れないとびちゃびちゃの炒め麺になってしまいますので。

・きのこin
野菜ですが、自分はたまにキノコを入れますね。ぶなしめじがお気に入りです。エリンギも良いのでは。
えのきはお勧めできないかな……。

・味付けにソース
その場合ウスターソースが一番良いのでしょうが、まぁどのソースでも大丈夫かと。
ソース焼きそばが大丈夫なのだから、焼きうどんもまぁよかろうの理屈です。
自分の住んでいるシマーネ農業王国の隣県・岡山の蒜山(ひるぜん)では、味噌ソース焼きそば、というB級グルメがあるとか。

もちろん、通常の焼うどんの(焦がし気味)醤油、というのもベストですし、醤油とソースを混ぜてオリジナルに挑むのもよろしいですね。
まだ試してはいませんが、うどん+肉+野菜をごま油で炒め、醤油+オイスターソースで「中華風焼うどん」にするというのも手です。
焼きそばが大丈夫なのだから焼うどんもよかr(略

(上海風焼きそば レシピは以下を参考にしてみてください)
https://recipe.kirin.co.jp/a03373.html

・ほぐし水を料理酒にしてみる
上で「うどんを炒める際に少量の水を入れて蒸す&ほぐす」工程を書きましたが、
ここでの水を、酒(料理酒でも日本酒でも)にしてみると、味わいがぐっと増します。
入れすぎると悲惨なことになるので、あらかじめ小さいお椀に入れて、少しずつ適量を投入しましょう。
酒の場合、水よりもしっかり水気を飛ばし、アルコール分を飛ばすのが良いです。

・かつおぶしトッピング
結局自分は、焼きうどんにトッピングするものは鰹節に落ち着きましたが、
青のりも良いですし、紅しょうがを添えるのも良いです。
がっつりスタミナにいきたい場合は、揚げ玉をトッピングするのも良いです。
マヨネーズは自分が食べられないので……(苦笑

奥様、お体大丈夫でしょうか。
M.Mさんも仕事に家事に、と、いろいろお疲れ様です。
  1. 2022/03/10(木) 22:16:31 |
  2. URL |
  3. 残響 #HIncy/x2
  4. [ 編集]

>残響さん

アレンジレシピありがとうございます!
きのこinや味付けにソースなどは試してみましたね。
レンチンで時短や調理酒などは今度是非やってみようと思います。

おかげ様で妻の体調は回復しました!
また色々と教えて下さいm(__)m
  1. 2022/03/11(金) 16:58:55 |
  2. URL |
  3. M.M #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mmsroom.blog67.fc2.com/tb.php/2199-5d1ed865
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する