今日は普通に仕事。世の中的には、今日を休みにして4連休といったところでしょうか。コロナ禍で中々旅行はしづらいですが、地方なら大丈夫ですかね。
先日ですが、実は
約1年半ぶりに吹奏楽のコンサートに参加しておりました。まだまだコロナ禍で終息が見えない状況ではありましたが、たまたま縁があってとある楽団にお世話になりステージに乗らせて頂きました。
自分がメインで所属している楽団が現在活動休止中で全然合奏が出来なかった事もあり、久しぶりの合奏はとても楽しかったです。もしかしたら、よく思わない人もいるかも知れませんね。何故なら
不要不急だからです。現在ワクチン接種が進んでいるものの未だに特効薬はなく、まだまだ
自粛が求められております。コロナを封じ込める一番簡単な方法は、
誰とも会わないことです。ですが、それは
不可能という事はこの1年半で良く分かったと思います。やっぱり、人は何か
文化的なものに触れないと生きている意味はないんだなと思いました。三大欲求だけを満たすのであれば、それは動物と一緒です。
知能があり理性がある人間がからこそ、文化的なものが発展し必須になったんだと思います。今コロナ禍でその文化的なものの優先順位は非常に低くなっております。ですが、
本来こうした文化的なものは最も優先度が高くなければいけないと思っております。利益がある訳でもなく技術があるわけでもないかも知れません。価値を測ることも難しいでしょう。そんな
曖昧なものだからこそ、探求する意味があり没頭するに値するのだと思います。自分は幸いな事に
吹奏楽のコンサートに乗ることが出来ました。また、
ビジュアルノベルという作品にも関わらせて頂いております。文化的なものを絶やさないように、コロナ禍と付き合いながら上手くやっていけたらと思っております。
実際のところ、練習も練習場に通うのも中々疲れました。だからこそ、達成感や一体感は素晴らしかったですね。同時に、喪失感も大きいですね。
スポンサーサイト
- 2021/09/24(金) 22:00:54|
- 吹奏楽、管弦楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0