今日は何もない休み。先週土日は結婚式と楽団の練習がありずっと外でしたので、休日とは言え休んではいませんでした。今日は久しぶりに部屋に引き篭もって撮り貯めたテレビ見たりアニメ見たりとダラダラ過ごしております。
もう11月になりましたが、
今期秋に見ているアニメを紹介しようと思います。今期は珍しく結構な本数を見ている気がします。毎週配信される日が楽しみですね。
・
A3! SEASON AUTUMN & WINTERA3!はスマートフォン向けの
アプリケーションゲームです。女性向けで、
イケメンを育成する内容となっております。タイトルに
AUTUMN & WINTERとあります通り、今年の春に
SPRING & SUMMERが放送されております。A3!は
潰れかけた劇団で春夏秋冬の4組でそれぞれ編成されたイケメンが舞台を通して成長する物語です。SPRING & SUMMERの段階で既に個性的な登場人物が登場し、山あり谷ありしながらも舞台に向かう姿が爽やかな内容でした。今回はAUTUMN & WINTERですので、
秋組と冬組がメインのシナリオとなります。春組や夏組にいなかった更なる個性的な登場人物が面白いですね。私の大好きな
P.A.WORKSが製作しているという事もあり、安心してみていられそうです。
・
神様になった日神様になった日は、ビジュアルノベルを制作している老舗のメーカーである
Keyなどで活躍しているマルチクリエイター
麻枝准と
P.A.WORKSのコラボレーションで制作されたアニメの第3段です。
麻枝准×P.A.WORKSのコラボレーション作品としては過去に
Angel Beats!や
Charlotteがあり、
奇跡や家族といった麻枝准が良く取り上げる題材をP.A.WORKSの美しいビジュアルで再現しておりました。そんなコラボレーションの最新作という事で、どちらのファンでもある私が見ない理由はありませんでした。麻枝准の作品はビジュアルノベルでもアニメでも共通ですが、
割と取っ付き難いはずの登場人物を勢いと笑いで引き込んでいつの間にかその世界観に没入させてくれます。今作も、
世界崩壊まで30日という設定と
神様を名乗る少女という登場人物を一気に引き込んできました。最後どうなるのか想像できないだけに、今回どんな世界観を魅せてくれるのか楽しみです。
・
ご注文はうさぎですか?BLOOMまんがタイムきららで連載され、
可愛いの代名詞として誰もが知る事になった
ごちうさの最新作です。初めて放送されたのが
2014年という事で、もう6年もの歴史になるんですね。このアニメについては、多くを語る必要は無いのかも知れません。とにかく
西洋風の街で生活している可愛い女の子達の姿を堪能すればよいのではないかと思います。全く性的ではない、まるで赤ちゃんを愛でるような気持ちになる事が出来ます。現在コロナ禍という事で多くの方が苦労されていると思いますが、そんな方々を含め多くの方にとって
一時の清涼剤になるのではないかと思っております。是非アニメを見ている時間だけでも、可愛らしい女の子に癒されてみては如何でしょうか。頭を空っぽにして楽しみましょう。
・
ドラゴンクエスト ダイの大冒険これも誰もが知っているのではないでしょうか。
少年ジャンプで連載され大ヒットした漫画である
ダイの大冒険の新アニメです。ダイの大冒険のアニメは過去にの放送されましたが、今期放送されているのは恐らく
過去のリメイクですね。私自身、ダイの大冒険は原作を読んでおりませんのでかじった程度しか知りませんが、今見ても十分楽しむ事が出来ます。むしろ、ここ最近ここまでの
ハイファンタジーを描いた作品はないのではないでしょうか。なろう系や転生系も、
何だかんだで現代社会との繋がりが前提となっております。ですがダイの大冒険にそれはありません。これもある意味純粋な気持ちになって、
理屈など考えずに見るのが良いと思います。少年漫画原作ですからね、昔に戻ったみたいに見てみようと思います。
・
ひぐらしのなく頃に業こちらももはや誰もが知る事となった、
同人ビジュアルノベル界の金字塔である
ひぐらしのなく頃にのアニメです。
2000年代初頭に原作ゲームが発売され、数多くのファンがその謎に挑みました。過去にアニメ化もされており、
島みやえい子が歌うひぐらしのなく頃にも大変なヒットとなりました。実は私、ひぐらしのなく頃にのアニメは見たことが無く今回のひぐらしのなく頃に業が初めてです。理由は、
原作であるビジュアルノベルをプレイしたのが3年前の2017年だからです。私もビジュアルノベルに関してはオタクですので、どうしても原作を知る前にメディアミックスされたものは見たくないと思っておりました。今回ようやくアニメが見れます。ですが、どうやら内容は原作とは少し違うみたいですね。
アニメオリジナルの展開、どうなるのか楽しみです。
・
レヱル・ロマネスクそして今期密かに一番期待しているのが
レヱル・ロマネスクです。原作は、デジタルノベル制作ブランドである
Loseで制作された
まいてつという作品です。まいてつは、
熊本県人吉市を舞台とした
街と鉄道を取り扱った作品です。私自身まいてつに非常にハマってしまい、2年前に
舞台である人吉市に3泊4日で聖地巡礼に向かった事を覚えております。現在人吉市は未曾有の豪雨災害で被災しており暫くは向かう事が出来ませんが、復興した際は必ず再び向かおうと思っております。レヱル・ロマネスクは、そんな
まいてつの設定を継承したショートアニメです。
全国の民鉄を走る列車が擬人化されており、こちらも
可愛い女の子を楽しむ内容となっております。ショートアニメですので尚更頭を使う必要がありませんね。もし自分が住んでいる地域の鉄道が出てきたら、是非応援してあげて下さい。
今期は上記6本を見ようと思います。久しぶりに沢山見ておりますが、どれも原作を知っていたり製作元に思い入れがあったりするタイトルですので楽しみです。アニメは受け身で見れるので取っ付きやすいですね。仕事終わりなど、限られた時間を活用してみていこうと思います。
スポンサーサイト
- 2020/11/03(火) 15:31:52|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0