今日は普通の日勤。今週の勤務は終わって土日休みですので、やっとビジュアルノベル本腰入れて読めますよ。平日仕事しか出来なかった分その反動で土日は頑張りたいですね。
定期的に行っている
お菓子作りの記事です。今回は
シフォンケーキを作ってみました。
ケーキ作りはチーズケーキを作って以来ですね。
オーブンレンジがあるので活用してみたいと思いましたし、職場の後輩からのリクエストもあったので作ってみました。後輩は
「シフォンケーキは簡単ですよ」とは言ってたんですけど、実際作ってみて
確かにそれほど難しくはないと思いました。白味をメレンゲにして、黄味と薄力粉と自分が作りたい味のパウダーを入れて混ぜるだけですからね。後はオーブンレンジに入れて待つだけです。これはお手軽で良いやと、この時までは思ってました。いざ焼きあがって取り出しました。ここでふと止まりました。シフォンケーキは
シフォン型を使って焼くので型から外さなければいけないのですが、どうやって取り出せばいいか分からなかったんです。とりあえず隙間を箸で全部剥がしたのですが、ボロボロになってしまって綺麗に取り出せませんでした。味は良かっただけに見た目が最悪なのが残念でした。その後後輩に訊いたら
「強力粉使ったら手で取れますよ」と教えて貰ったので、リベンジで強力粉を使ってみました。焼き上がりは一回目と変わらず、ここで手を使って無理やり剥がしてみたら、なんと
凹んだスポンジが普通に元に戻りました。おかげ様でボロボロにならずに取り出す事が出来ました。そして結構な量でしたので、
職場に持って行って皆さんに振る舞いました。後輩も
ミルクティーを用意してくれたので良い感じのティータイムになったんじゃないかって思ってます。これでお手軽に作れるようになりましたので色々味を変えて作ってみようと思いました。良い感じです。
お菓子作りって、思わぬところで引っかかりますね。材料揃えてレシピ通り作っても、どこか一つ工程躓くと仕上がりが決まらないんですね。奥が深いです。
スポンサーサイト
- 2020/07/10(金) 22:29:16|
- 食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0