今日は普通の日勤。まだ6月に入って1/3経ったくらいなのに既に今月の超勤ペースがヤバくなってきました。抑えたいんですけど、なかなか周りは抑えさせてくれないんですよね。何とか来月になれば・・・
前にチーズケーキを作ったという記事を書きましたが、折角お菓子を作る道具を揃えましたのでまた新しい何かを作ろうと思いました。そして、新たなターゲットに据えたのが
ティラミスです。ティラミスにした理由は、実はチーズケーキを作った時に
大量のクリームチーズを買ってしまいましたのでそれを消化したいというのが一番大きな理由でした。後は、単純に
好きなので作ってみたいというのが基本でした。チーズケーキは焼く事で形状を保つ事が出来ますが、ティラミスはそれが出来ませんので
ゼラチンを使う必要がありました。私、今回ゼラチンを初めて使ったのですが全く使い方が分かっていませんでした。とりあえず
熱湯で溶かして混ぜればいいんだろうくらいに思ってました。レシピ通り作りゼラチンを入れて、後は冷蔵庫に放置して固まるのを待つだけでした。ですが、
固まったと思った時間が経っても全然固まっていないのです。仕方が無いのでそのままスプーンですくって食べていたら、途中グニュッとした感触に当たりました。
ゼラチンがちゃんと混ざっておらず一部に固まってしまったみたいです。これは難しいと思いました。ちょっと知り合いに聞いてみたら、始めから固めないで
カップとかに入れてみたら?とアドバイス頂きました。そこで、リベンジはゼラチンを使わずに全てカップに入れて冷やすだけにしました。これでも十分ティラミスっぽくなりましたのでかねがね成功でした。ですけど、理想はあの
ゼラチンが万遍なく交じり合いちゃんと自立したティラミスです。暫くはお腹いっぱいですので作らないと思いますが、いつか再びゼラチンに挑戦してレシピ通りのティラミスを作りたいと思っております。お菓子作りは難しいですね。それを再認識しました。
普通にご飯作る時はある程度適当でいいんですけど、お菓子はちゃんと作らないと形にすらならないですね。しかも結構力も使いますし、体力勝負なのが分かってきました。
スポンサーサイト
- 2020/06/11(木) 22:39:20|
- 食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0