先ほど帰宅しました。今日は
C92の三日目。3日間行われた世界最大の同人誌即売会もこれにて終了です。ここから冬まで、レビュアーとしての頑張りどころですね。
私は今回
一日目と
三日目に行きました。
一日目の目的は同人ノベルゲームと同人音楽でしたが、三日目も変わらず同人ノベルゲームでした。ですが、三日目はメインとして
男性向創作です。平たく言えば
エロの日、同人誌がメインの日となっております。それでも
エロ重視の同人ノベルゲームサークルさんが幾つか参加しておりますし、ここを見ておきたいと思い参加することにしました。また同人ノベルゲームサークルさん以外にも
知り合いのサークルさんがおりましたのでご挨拶したいという目的もありました。そういう意味もあり一日目よりも
装備も軽めにして、
出発時間も遅めに設定して臨みました。
出発は
9:00前でした。コミケは
10:00開場ですので、私の場合は9:00に出ると10:00にはとても間に合いません。ですが、待機列が全部捌けるのは大凡
11:30です。その為この時間で行けば調度列が動き出したタイミングで合流しストレスなく入場できると踏みました。実際国際展示場駅に到着したのは
10:15でした。予想よりもちょっと早く到着してしまい、
20分程度待ちの時間がありました。ですが言い方を変えれば20分しか待っておらず、
10:40には列が動き出し
11:00前には入場する事が出来ました。ハッキリ言って、
特別な目的があればこの程度で十分だと思います。徹夜は論外ですが、
始発で来る必要もないと思います。特に三日目は一日目よりも
気温が高く、また
直射日光も時より覗いてましたので長時間外でいる事そのものがリスクですからね。コミケにおける最大の熱中症対策は
日差しを浴びないこと、であるならば
外の待機列は短ければ短いほど良いですね。
ですが、三日目の恐ろしさはここからです。一般的に
三日目は3日間の中で一番人が来ると言われております。それは男性向創作の日である事と、男性向創作のサークルさんが一番多い事が理由だと思っております。そしてそれはそのまま
ホールの窮屈さに直結しており、この窮屈さが一番の問題になっております。誇張表現でもなんでもなく、
前に進みたくても前に進めないどころか後ろに戻されるのです。まるで
なるがままに流される濁流のよう、
人の波がもつ力の大きさを体感できる貴重な機会です。もちろんそんなものは味わいたくありません。私も最低限ご挨拶したいサークルさんに顔を出し、最低限の買い物をして早々に脱出しました。脱出したのは
12:30、入場したのは
11:00でしたので大凡
1時間半の滞在でした。まあ、目的が達成されればこんなものです。あの人がごった返してる雰囲気は実は嫌いではないのですが、
命と作品の危機を感じましたので帰る事にしました。
という訳であっという間のC92三日目でした。一日目とまた違った雰囲気は三日目ならではであり、
作品とその作品を求める人の熱気に圧倒されました。実際は
湿度MAXで人がごった返してて、お世辞にも環境がいいとはとても言えません。島サークルを回ろうと思っても
そこにすら人が殺到してのんびり見れませんでしたからね。それでも知っている方とお話して近況を語り合ったのは素直に嬉しかったですし、自分自身これからも頑張っていこうという気持ちになりました。
コミケの終わりは次のコミケへの始まりでもあります。製作者にとっては次の創作の始まり、プレイヤーにとっては次の即売会までの消化の始まりです。コミケこそが創作活動の基点ですね。自分も色々と頑張りますので、皆さんも是非健やかな創作ライフをお楽しみ下さい。また次回お会いしましょう!
【持ち物】
赤・・・無かったら死んでいたもの
黄・・・無かったら困っていたもの
白・・・そこまで使わなかったもの
緑・・・無くても困らないけど持って行って良かったもの
熱中症対策・
フェイシャルペーパー・麦わら帽子(目印用)
・うちわ
・塩飴
・冷却スプレー×4(肌用、頭用、UVカット用)
・氷入り水筒(熱中症対策)
・水1㍑(水筒用)
汗対策・
フェイスタオル×3・ファブリーズ(匂い防止)
・Tシャツ(着替え用)
雨対策・45㍑袋×10(有事の際)
・
ポンチョ・
折り畳み傘待機列対策・100円椅子
・
カタログ(各日付毎に切断)サークル廻り用・財布×5(
500円玉用、
1,000円札用、その他の小銭用、その他のお札用、
貴重品用)
・
ガバン・
チェックリスト(ROM版から印刷したもの)・無地紙袋×4(
財布取り出し用(小)、
脱出用(大)×3)
・
デスコケース・
フリクションペン・メモ用の紙
・
名刺・名刺入れ(貰った時しまう用)
その他・
スマホ・
Suica・手帳
・ポケットティッシュ×3
・モバイルバッテリー
・コンビニの袋×2(ゴミ袋用)
----------------
【服装】
上半身
・Tシャツ
下半身
・ハーフパンツ
----------------
【収支】
事前通販
⇒41,446円
1日目
・1,000円×50枚→12枚
・500円×50枚→11枚
・100円×0枚→12枚
⇒56,300円
3日目
・1,000円×12枚→2枚
・500円×11枚→9枚
・100円×12枚→18枚
⇒10,400円
合計
⇒108,146円
----------------
【その他メモ】
・今回は雲優勢の天気だったので雨対策が必須だった。その為熱中症対策は次回以降忘れないようにする。
・デスコケースを用いた小銭の出し入れはスムーズで今回も活躍だった。次回も行う。
・事前通販予約は直前まで新規のサークルが出てくるのでギリギリまでチェックを疎かにしない。
・ROM版のカタログでは挨拶するサークル、事前予約したサークル、同人ノベルゲームと同人音楽で色分けして分かりやすくした。
・大サイズの紙袋もそろそろガタが来たので、この辺でキャリーバックへの転換も考えたほうが良いかもしれない。
・当日急遽知ったサークルさんをメモする意味でフリクションペンが役に立った。
・ポンチョが大変役に立った、事前にリュックなどと合わせて着合わせしたのが良かった。
・今回1,000円札を50枚、500円玉を50枚用意したが足りなくなると思った。次回はそれぞれ10枚ずつ増やす。
スポンサーサイト
- 2017/08/13(日) 17:19:38|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0