今日は何もない休み。今日はGWに行われる
COMITIA120のカタログの発売日ですので真っ先に買ってきました。そして、
本日を持って私のノベルゲーム部としての活動を本格的に動かしていこうと思います。
タイトルにあります通り、今年も
ノベルゲーム部(
公式HPはこちらからどうぞ)に参加させて頂く事になりました。ノベルゲーム部とは、
COMITIA(
公式HPはこちらからどうぞ)で行われている
サークル部活動という企画の1つです。その名の通りノベルゲームを制作されるサークルさんで構成されていつ部活動です。サークル部活動の強みはスタンプラリーやパネル展示など
1つのサークルでは出来ないような企画を行える事です。何よりも同じジャンルのサークルさんが一堂に会するという事で
一体感を生むことができ、各々の創作活動にとって絶対的にプラスになる活動だと思います。ノベルゲーム部は毎年春のCOMITIAにエントリーしており、今回で
6回目となります。
シールラリーや
ヒロイン総選挙、
限定DVDの配布や作品をテーマにした飲み物を振舞う
休憩スペースなど毎回様々な企画を行っており、見て回るだけで楽しい時間を過ごせます。今回もそんな伝統あるノベルゲーム部に参加が叶い、1人のレビュアーとしてとても幸運なことだと思っております。
ノベルゲーム部に私が初めて関わったのは
COMITIA104の時で、この時は
一般参加者として普通に物販しただけでした。その1年後の
COMITIA108でも同様に一般参加者として参加したのですが、この時は幸運にも
打ち上げに参加させて頂きました。そしてその1年後の
COMITIA112では、初めて
部活動側として参加する事になりました。ノベルゲーム部部長の
黒柴亭さん(
公式HPはこちらからどうぞ)から声をかけて頂き、
ノベルゲームソムリエとしてサークルさんの作品を一般参加者に対して紹介させて頂きました。この時に初めて
電子ソムリエ(
現物はこちらからどうぞ)というものを作成しました。これは1人1人の好みに合わせて
フローチャート形式で作品を紹介するものです。
おすすめ同人紹介(
HPはこちらからどうぞ)の
みなみ氏や
Sapienceさん(
HPはこちらからどうぞ)の代表である
あおみかん氏に協力頂き完成させる事が出来ました。更にその1年後の
COMITIA116でも参加させて頂き、上記の電子ソムリエに加えてWebキュレーションサービスである
NAVERまとめ(
現物はこちらからどうぞ)でのノベルゲーム部紹介も作らせて頂きました。そんなノベルゲーム部に今年も参加出来る事になり非常に幸運だと思っております。声をかけてくれた黒柴亭さんを始め、全ての参加サークルさんの作品を嗜み全ての作品を紹介していければと思います。
COMITIA120の開催日は5/6(土)です。GW後半の良い思い出として、是非遊びに来て頂ければと思います。
私が直接皆さんに作品を紹介させて頂きます。 本日早速今回の電子ソムリエ(
現物はこちらからどうぞ)とNAVERまとめ(
現物はこちらからどうぞ)の方を公開致しました。今回も
個性的なサークルさんが揃っておりますので、是非ご覧になって当日は実際にサークルさんのところに顔を出して頂ければと思います。
スポンサーサイト
- 2017/04/16(日) 22:14:42|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0