今日は夜勤明け。大宮に異動してから夜勤だらけの生活ですが、特に6月の夜勤の多さは当別で
2日連続夜勤もザラにあります。昨日一昨日も連続で夜勤でして、もう家よりも会社で過ごす時間の方が長くなってますね。
今回も
M3-2016春の戦利品を紹介します。今回紹介するCDは
Cosmic Stray Child、
Halloween Magic III、
Rest pointの3枚です。
少し前の記事でも書きましたが、私は即売会では特に
インストゥルメンタル系のサークルさんは積極的に回るようにしております。勿論インストゥルメンタル系のCDが好きなのが理由ですが、ボーカル系と比べてインストゥルメンタル系のサークルは少なくまた
好みのジャンルが見つけ難いので特に意識して回っております。今回はそんなインストゥルメンタル系のサークルさんの作品のみ紹介します。始めに
Cosmic Stray Childですが、
Percival Clydeさん(
公式HPはこちらからどうぞ)というサークルの新作です。Percival Clydeさんの作品は過去に
virgin aircraft / alma on the snowというCDを買わせて頂きまして、
キラキラした曲調が琴線に触れてお気に入りでした。今回の新作ですがタイトルに
Cosmicとあります通り
宇宙をイメージしたサウンドで構成されておりまして、どこか
星空をイメージさせるようなサウンドが特徴です。やっぱり
キラキラしてました。それでもジャンルは様々で、爽やかなものや穏やかなもの、疾走感に溢れてるものや弾むようなものまで色々です。楽しくさせてくれる1枚です。続いて
Halloween Magic IIIですが、
Kiraly Ayakawaさん(
公式HPはこちらからどうぞ)というサークルの新作です。タイトルの通り
ハロウィンをイメージしたコンセプトアルバムでして、どこか
ダークネスでありながら
おどけたサウンドが特徴です。全体として
西洋の舞踏会を思わせるような
荘厳な雰囲気で、遠い異国の地へたどり着いたかのようでした。
ハロウィン調の作品は毎回イベントで一定数見かけるのですが、個人的に好きな事もあり積極的に購入してますね。最後に
Rest pointですが、
white music hallさん(
公式HPはこちらからどうぞ)というサークルの新作です。こちらは
オルゴール曲のアルバムでして、優しい音色が癒しを与えてくれます。オルゴール調の作品も根強い人気を誇っておりますね。トリッキーさやオリジナリティを求める傾向にある昨今において、この
寄り添うように存在するオルゴールの音色が忙しさの中で失われたものを取り戻す切っ掛けになるのかも知れません。スローテンポで長調のサウンド5曲が安らぎを与えてくれます。
今回はインストゥルメンタル系のCD三枚を紹介しました。今回新しく2つのサークルさんを知る事が出来ました。こんな感じで新たに知ったサークルさんは出来るだけ次回以降の即売会でチェックして繰り返し行くようにします。そして
いつの間には常連になっているんですね。
スポンサーサイト
- 2016/06/09(木) 21:47:59|
- 音楽CD
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0