今日は普通の日勤。一昨日は夜勤だったのですがまた急なトラブル対応で予定の仕事が全然進みませんでした。まあ仕事なので予定通りいかなくてもウダウダ言わずやるしかないのですけど、
急な進路変更って思ったより体力使うんですよね。
先月からBEMANIの合同イベントである
BEMANI SUMMER DIARY 2015が始まっております。
複数の機種をまたがってプレイすることで毎日どこかの機種で楽曲が追加されるという事で、
普段やらない機種にも手を出しながら地道に進めております。私もBEMANIについてはメインの
DDRを中心に
jubeat、
REFLEC BEATをプレイしており、最近
怪盗BisCoの予告状!!というイベントも行われているという事で
BeatStreamもプレイしております。最近のBEMANI機種はシステム周りも単純ではなく
各機種が非常に強い個性を発揮しております。そういう意味で、私も上記の4つの機種以外は中々
敷居が高くて手を出せないでいます。まあアーケードゲームってそういうものですよね。何しろ
自分がプレイしている様子が他人に丸見えなのですから。初心者が手を出せないのは当たり前だと思います。そういう意味で、今回のような合同イベントを行うのであればそういった
自分の専門機種以外の機種をプレイして貰うために何か工夫が必要なんじゃないかと思いますね。私の中でその1つの方法は
初心者用モードだと思います。例えば私のメインであるDDRですが、もう
15年以上の歴史もあり曲数も
何百曲と収録されております。初めてプレイする人はもうどの曲が自分に合っているのが全然分かりませんね。ですが、例えば
REFLEC BEATであれば
パステルワンダークエストという
課題攻略形式のモードがあります。最初の方は初心者でも出来るものであり、曲目もそういった方対象に絞られております。
jubeatにも
Stepというシステムがあり、Lv1からクリアを重ねていく事で進んでいきます。私が普段プレイしない
IIDXにも
STEP UPモードがありますので安心して選曲する事が出来ます。大切なのは
達成感を味わいながら慣れていく事だと思うのです。
初心者向けのモードでゲームシステムに慣れ、ある程度の譜面が出来るようになったら通常モードで自由に選曲すればいいのです。まずは初心者でもとっかかれるものがあること、アーケードゲームにはこういう要素が必要だと思いました。
そういう意味でDDRはかなり敷居が高いと思います。唯でさえ
体を動かして目立つゲームなのに、初めてプレイする方にはどんな曲が向いているか分からないのです。
知らず知らずのうちに難しい曲を選んでしまい為すすべもなくGAME OVER、二度とプレイしないでしょうね。もし初心者向けのモードが加わってくれれば、私でもプレイしたいと思いますもの。
スポンサーサイト
- 2015/08/21(金) 21:07:30|
- DDR(BEMANI関係)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0