今日は何もない休みでしたのでいつも通りビジュアルノベルを読んでました。
COMITIA108が終わってから約2週間経過しておりますが、その間に
4作品をプレイしてきましたので私の中でも中々のペースを維持しております。明日からまた仕事ですので週末まで更新は止まるかと思いますが、とにかく空いた時間が得られれば精力的にプレイする精神が大事ですね。
今回も
M3-2014春で入手したCDの記事です。M3ではとりあえず開場してから直ぐは行列が出来そうな
壁サークルに向かってそれが済んでからじっくりと島サークルを回るというスタンスを取っております。ですが実は壁サークルについてもそこまでじっくりとチェックしていた訳ではなく、とりあえず
知っている名前のサークルの名前は回ろうという感じではありました。逆に言えば私ですら知っているサークルですので多くの方が目指しているサークルでもありますし、事実どこも結構な長さの行列が出来てました。今回はそんな壁サークルの中から
HUMMING LIFEさんの新作である
Sketch Bookmarkを紹介します。HUMMING LIFEさんを知ったのは
C82の時でして(
公式HPはこちらからどうぞ)、この時は私の大好きな
茶太をボーカリストに起用したアルバムを出したということで買いに行きました。茶太の声は勿論好きなのですがそれ以上に可愛げなサウンドが耳に残り、その後もHUMMING LIFEさんのCDは買い続けております。今回の新作であるSketch BookmarkはHUMMING LIFEさんの4枚目のアルバムでして、やはり茶太を中心としたボーカル曲が
12曲収録されております。これまで発売されたシングルの曲も多く収録されており、この1枚があれば最近のHUMMING LIFEさんの事を知ることが出来ます。今回のアルバムは
音楽との旅をコンセプトにしているとの事です。今の時代、音楽の聞き方の形は様々です。家で作業用BGMで聴く人、ドライブ中に聴く人、電車の中や歩きながら聴く人、それぞれで聴く曲の種類も変わってくるのかも知れません。今回のアルバムは
どのような形態の人でも楽しめる様に様々なジャンルの楽曲が収録されております。1曲目は出発をイメージさせる爽やかな曲で、おとなしい曲や男性ボーカルの曲など実にアルバムらしいラインナップです。是非様々な場面でこのSketch Bookmarkを聴いていただき、自分自身の思い出の1ページを飾って頂きたいですね。
ちなみにM3での行列の長さもかなりのもので、多くの人が
1番に並ぶサークルとして上げていたみたいです。私は何も下調べせずとりあえず並んで実際に私の番になったら新作があれば買う程度の感覚でしたが、行列の長さを見て新作があるなと確信できました。行列の長さは新作の有無の貴重なサインですね。
スポンサーサイト
- 2014/05/18(日) 21:29:17|
- 音楽CD
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0