一昨日は夜勤だったのですが、
午前2:00の気温は宇都宮で-1℃でした。いよいよ夜の気温が氷点下に突入してきましたので、そろそろ雪が降ってもおかしくないですね。まだ夏タイヤの人は早めに冬タイヤに変えた方が良いかも知れません。
私がビジュアルノベルで重要視しているのは基本的に
シナリオと
音楽であり、それ以外の要素については余程酷い物でもない限り作品の良し悪しに関わって来ることはありません。ですがそのシナリオや音楽を再生する
システム周りが整っていないとかなりテンションが下がったりします。今回は私がビジュアルノベルで絶対欲しいと思っているシステム周りについて書こうと思います。まずはシナリオについてですが、
・テキスト表示速度の変更
・既読スキップ
・文字が見やすい背景
・バックログ辺りは必須ですね。ビジュアルノベルにとって
読むという動作を阻害される要素は一切排除するべきであると思っております。その為にも自分にとって読みやすいテキスト表示である事がビジュアルノベルをプレイするモチベーションに直接関わってくると思います。私は
ゲーム開始直後にテキストの表示速度は自分好みに変更し、文字が見にくければテキストやテキストウィンドウの色を変えます。後は
一度読んだ文章は基本的に覚えておりますので共通ルートなどは既読スキップで一気に飛ばしたりします。それでも読み返したい時はバックログがありますからね。この辺りが整っていれば読むという動作に不具合は感じませんね。次に音楽についてですが、
・音量調整
・ループ時や曲が切り替わる時の処理
・BGMモードといった感じです。音量調整は言わずもがなで、これにはボイス・SEも含まれます。これも
ゲーム開始直後に全体のバランスを調整し、自分にとって最適なバランスでゲームを進めます。後はBGMのループ処理が雑だと結構気が散るかもしれません。
フェードアウトして繰り返したりブツ切りにならないようにループしてくれればそれで十分ですが、例えば場面が切り替わる時に唐突にBGMが変化したりしてビックリする事があります。そしてBGMモードが無いと結構ガッカリ来ますね。テキスト中に
好きな曲が流れた時はいつまでも聞いていたくて一旦テキストを読む手を止めたりしますし、
BGMモードで好きな曲を垂れ流しして別の作業をしたりします。この辺りが整っていれば良いテンションでテキストを読み進めることが出来ます。
という訳で私がシステム周りで欲しいと思っている要素について書いてみましたが、まあ最近のビジュアルノベルは企業でも同人でも殆ど兼ね備えておりますので気になることは殆どありませんけどね。だからこそ、これらのシステムが整っていないビジュアルノベルに出会った時に
必要以上にガッカリしてしまうのかも知れません。やはり折角時間をかけて作られたシナリオや音楽ですので、それを十二分に伝えられるシステムである事が嬉しいですね。
スポンサーサイト
- 2013/11/13(水) 22:33:29|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。
ゲームを作ろうと日々格闘していたりしていなかったりするものです。
非常に参考になるので、ゲーム製作に生かしていきたいと思います~♪
- 2013/11/16(土) 00:10:54 |
- URL |
- 桜と雪の没遮欄 #-
- [ 編集]
>桜と雪の没遮欄さん
「M.Mの部屋」のM.Mです。
コメントありがとうございました。
ゲーム製作は順調でしょうか?
HP覗きましたら透明感のある絵がアップされていたので少し見入ってしまいました。
システム周りについては今後別ページでまとめようと思っております。
たぶん私のような考えを持っている人は珍しいと思いますので、
世の中に一般的にあるようなシステムが整っていれば大丈夫だと思いますよ。
- 2013/11/17(日) 23:49:43 |
- URL |
- M.M #-
- [ 編集]