今日は夜勤明け。今回の夜勤は外での作業でしたのでもし雨が降ってしまったら中止せざるを得ない内容でした。ギリギリまで雨が降っていたのですが、
夜勤開始の時間で雨が止み夜勤終了と共に再び降り出すという奇跡のお陰で無事終える事が出来ました。梅雨の時期はそもそも仕事になるかならないかすら神頼みですね。
先週思いつきで新潟に行ったという話をしましたが、新潟は私が大学時代に4年間住んでいた街という事で大学周辺や市街地を含めて友人と色々と歩き回った思い出があります。実際に先週友人とお昼をどうしようかという話になったときもやはり大学時代に行った事のあるお店に行こうというスタンスが大元にあり、選択肢はそこまで無駄に広いという事はありませんでした。という訳でお昼はタイトルもある
万人家(読み方はまんにんや)というラーメン屋に行く事にしました。万人家は新潟市に現在3店舗展開しているラーメン屋で、いわゆる
新潟とんこつ醤油ラーメンと呼ばれるジャンルのラーメンが特徴です。新潟大学の傍にもあったという事で大学時代も結構な頻度で食べてました。最大の特徴はやはり
チャーシューの多さですね。写真を見ればわかりますが、普通のらーめんでも結構な枚数のチャーシューが入っております。ましてやちゃーしゅうめんともなればその量は尋常ではなく、
どんぶりの淵を覆い尽くすように盛られたチャーシューには圧巻ですね。実は私、大学時代にこのちゃーしゅうめんの大盛りを完食したことは殆どありませんでした。チャーシューが余りに多かった事ととんこつ醤油のスープが思ったより油が多めだった事で、後半で苦しくなり断念したことが多々ありました。今回はそんな大学時代のリベンジも兼ねて
ちゃーしゅうめん+大盛りを頼んだのですが、思ったよりも簡単に食べる事が出来ました。食べる量は大学時代と左程変わらない筈なので自分に驚きでしたが、とりあえず久しぶりに万人家の味を堪能できて満足でした。ちなみに最近の万人家は
G麺と呼ばれるいわゆる
次郎系のラーメンも売り出しているみたいです。大学時代には無かったメニューでした。こちらを目的にしているお客さんも多く、お店は行列が出来てました。とりあえず大学時代にお世話になったラーメン屋さんが今でも健在で何よりでした。備忘録は
こちらからどうぞ。
思い返してみれば大学時代も今も変わらずラーメン屋は色々と行ってますね。地元が地味にラーメン消費量日本一の県だったりする事もあり昔からラーメンは好きみたいです。そして世の中には様々なジャンルのラーメンがありますので飽きが来ないですね。地方色を出したラーメンも色々とありますので、もっと様々なラーメンを堪能したいですね。
スポンサーサイト
- 2013/06/12(水) 17:50:12|
- 食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0