今日は普通にお休みです。昨日は久しぶりに大宮での飲みに誘われましたので
18:30位から新幹線の終電まで飲んでました。その為か今日はずっと胃もたれの様な感覚が続いています。今日もこれから宇都宮で別件の飲み会がありますので、日記を書いたら行ってきます。
先週の日曜日・月曜日は
両親が東京の観光に来る事になってましたので、私も付き添って久しぶりの東京観光&家族団欒でした。私も関東に出て早4年になろうとしておりますが、東京の観光というものをじっくりとした事は殆どありませんでしたのでこういった機会は大事にしていきたいですね。1日目は主に
横浜方面で2日目は
東京スカイツリーがメインだったのですが、今回は1日目の感想でも書こうと思います。ちなみに既に両親の中で行こうと思っているスポットは決めてました。私はそのプランに従って
電車の乗り換えや道案内などで呼ばれた感じでした。
10:30に東京駅で落ち合ったのですが、まず向かったのは渋谷駅の新しい
東急東横線でした。
横浜中華街に行くという事でそのままJRでも良かったのですが、折角
東急東横線と東京メトロ副都心線が相互乗り入れを始めたのでこれに乗らない手はありませんでした。場所は
渋谷ヒカリエの地下5階。新しいホームという事で非常に綺麗で近未来感を感じましたね。そこから特急で
約35分で中華街に到着、時間的にもお昼という感じでした。
もちろんどこでお昼を食べるかも事前に決めておりまして、
山東(サントン)という
水餃子で有名なお店と、
接筵(セツエン)という
スープ炒飯で有名なお店でした。それにしても休日という事もあり中華街はもの凄い混雑でした。歩くのもままならない人でしたからね。そして上記の2店は有名店という事でやはり行列が出来てました。まずは山東の水餃子ですが、とにかく
皮がモチモチでこれだけでもの凄いボリューム感でした。一般的な水餃子とは比較になりませんね。その為かなりお腹にたまる事になり、2店目の接筵のスープ炒飯はそこまで満足に堪能できなかったかもしれません。それでも
高菜をベースにしたスープは見た目よりもアッサリしており、そのスープにシンプルな味付けの炒飯はピッタリでした。備忘録は
こちらからどうぞ。
という訳でかなりお腹いっぱいになったという事でその後は中華街を歩いてそのまま
元町商店街へ向かいました。やはり鞄や靴を買うのであれば元町商店街ですね。私の父親が昔元町商店街で財布を買ったという事で結構思い出深かったらしいです。その後は
港の見える丘公園に向かいました。実はこの港の見える丘公園、私にとっては非常に思い出深いところでして
5年前にサウンドノベルである
Clover heart’sの聖地巡礼で来たことがあったんです。詳しくは
こちらにまとめてありますが、5年振りということで非常に懐かしかったですね。もちろん横浜ベイブリッジを始めとした港を一望できるという事でちゃんとした観光地になっております。
という訳で元町中華街周辺はこの辺りにして、
みなとみらいに足を運びました。目的地は駅ビルにある
スヌーピータウンショップと
赤レンガ倉庫でした。母親がスヌーピー大好きという事で何としても行きたかったみたいです。隣りにはディズニーショップとサンリオショップもあり、この辺りはそういった場所なのかも知れません。その後は外に出て赤レンガ倉庫に向かいました。私、知らなかったのですが赤レンガ倉庫って
ショッピングモールだったんですね。てっきり歴史的に有名なスポットという事で資料館か何かと思ってました。そういう意味で若干残念でしたが、外観は古めかしさが残っておりその佇まいは本物でした。
そしてこの段階で
16:30という事でホテルの方へ向かいました。今回予約したホテルは
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイというところで、JR浜松町駅から徒歩5分のところです。調度竹芝埠頭の隣という事で海が一望に見渡せるロケーションでした。ちなみに一旦チェックインしただけで夕食は上野の焼肉屋にしました。これも当然事前に決めておりまして、最終的に新宿か上野か迷ったのですが
上野公園の桜を見るついでという事で決まりました。ちなみに上野公園の桜ですが、まだライトアップできてなかったので殆ど見えませんでしたね。それでも宴会をしている人でもの凄く賑わってました。
とまあそんな感じで最終的にホテルでゆっくりしたのは
21:30位だった気がします。ずっと立ちっぱなし歩きっぱなしの時間が長かったので思った以上に疲れました。その後は順にお風呂に入り風呂上がりのデザートを食べで
23:30位に就寝しました。思えばあっという間でしたが行くスポットを事前に決めていたという事で無駄な時間を作ることなく終始楽しむ事が出来た気がします。両親にとって東京はなかなか来れるところではありませんでしたので、こういった準備は大切ですね。翌日もありますのでとりあえず疲れが取れる事を祈って休みました。
スポンサーサイト
- 2013/03/30(土) 16:03:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0