今日は夜勤明け。予定していた外の仕事が早く終わったので、夜勤時間の半分は所内で資料整理を行ってました。日中に雨が降ったので夜がどうなるか心配でしたが、雨は上がり南からの風で気温も下がらなかったので調度良い気候でした。いよいよ本格的な春の訪れを感じます。
金曜日にやりたかった事の最後です。そしてこれが金曜日にやりたかった事のメインだったりします。
メロンブックス秋葉原2号店 の様子を伺ってから
BROWNIE で昼食をとり、その後はずっといつもの6Fにいました。その理由ですが、タイトルにあるとおりでDDRの最新作である
DanceDanceRevolution をプレイする事でした。3/14に先行稼働して
3/21 に本格稼働したという事で、1日遅れですがこれまでお世話になったいつもの6Fでプレイしようと思ったわけです。ちなみに今回のDDRですがタイトルがそのまんまDanceDanceRevolutionです。X4とかそういった副題はありません。ですがこれですと初代DDRとの区別がつかないという事で世間的には
DDR2013 で統一しているみたいですので、私もそのように呼称する事にします。DDR2013については
ロケテスト に行ったり
JAEPO でプレイしたりとずっと今回の稼働日を楽しみにしていました。私の中でのDDRの趣味の位置づけは非常に高く高校生のころから継続してきましたので、新作が出続ける限りまたは体が動き続ける限り続けていくのあろうと思います。という訳で早速プレイしてみての感想を書こうと思います。
・新筐体
タイトルが原点回帰したことに合わせてでしょうか、筐体が新しくなりました。JAEPOでお披露目となった
白を基調とした筐体 です。特徴としましてはXでの新筐体(以下X筐体)よりも更に大きな画面や荷物を置けるスペースの拡大などがあり、よりユーザーが利用しやすいようになっております。何よりも画面が大きくなった事で矢印の動きがより細かくなりましたので、スコアアップに関わってきそうです。ですがこの筐体は
お店が新たに購入しなければ当然置いてありません 。普通はこれまでの筐体でソフトをバージョンアップさせるだけだと思いますので、新筐体が置いてある店舗はかなり限られると思います。事実栃木県に新筐体はありません。やはり東京での稼働数が多いみたいですので、新筐体でプレイしたくなったらわざわざいつもの6Fまで足を延ばすかもしれません。
・システム関連
システムについては基本的に前作である
X3 VS 2nd と変わりありません。横スクロールの選曲画面やソートの扱い、ターゲットスコアやEXTRAステージの出現条件などはお馴染みになりつつあります。後はロケテストから知っていたのですが
GOODでもコンボがつながる という事が新しいですね。今作も星を集めてEXTRAステージを開くシステムなのですが、フルコンボする事でもらえる星の数が増えますのでこれでよりEXTRAステージへ進みやすくなるのではないでしょうか。後は
グルーヴレーダーが小さくなった のはちょっと残念ですね。曲の特徴を端的に示しているだけに見づらくなったのでプレイ前の傾向が掴み辛くなった気がします。それでも顔を近づければ見えますのでそこまで不自由はしないですけどね。後は
X3 VS 2ndでのスコアや評価が引き継がれております 。これまでのDDRではスコアの引き継ぎはありせんでしたのでこれは新しいですね。前にクリアした曲を再プレイする必要もありませんね。
・楽曲
今作も版権曲からコナミオリジナル曲まで新曲が数多く収録されております。版権曲の中ではかつてニコニコ動画などで有名になった
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)(Speedcake Remix) が一番人気みたいですね。元々DDR向けの曲だよなぁって思ってはいたのですがいよいよ収録されました。他にもきゃりーぱみゅぱみゅなど最近有名なボーカリストの曲も収録されております。コナミオリジナル曲はお馴染みのBEMANIアーティストに加えて
REDALiCE、S-C-U、Tatsh などDDRとしては珍しいアーティストの新曲も収録されております。特に私がお気に入りの曲はREDALiCEの新曲である
Beautiful Dream ですかね。元々アップテンポでノリの良い曲をBEMANIに提供してきたREDALiCEらしい一曲で、可愛らしいボーカルとそれにそぐわない踏み応えのある譜面は長期的にプレイするのはうってつけです。参考動画は
こちら からどうぞ(ニコニコ動画につきアカウント注意)。後はエンジョイレベルを上げる事で解禁される曲がありますのでどんどん解禁していこうと思います。
・不具合
後はどうしてもこの点について書かなければいけませんね。今回DDR2013になった事で旧筐体やX筐体では結構多くの不具合があるみたいです。一番目立つのが
処理落ち ですね。画面の切り替わりでのロード時間がとにかく長いんです。新筐体ではそんなことは無いのですが、新筐体の数そのものが少ない現状でこの処理落ちは多くのユーザーが感じている点だと思います。後はこれは私の勘違いかも知れませんが、
ステップのタイミング がやや遅くなった気がしました。いつもと同じ感覚で踏んでもMARVELOUSではなくGREATになるんです。まあ感覚の問題だとは思っているのですけど、処理落ちの件もありますのでもし解消できるならして欲しいですね。そして最大の不具合は
強制終了 です。文字通りアプリケーションが終了してしまう事です。これまでもたまにありましたが、DDR2013の発生頻度は明らかに上がっています。1時間に1回は再立ち上げしていた気がします。どうやら法則があるみたいですが、これも早く解消して欲しいところですね。
という訳で幾つか不満な点もありますが、久しぶりの新作が稼働始めました。とりあえず新筐体であれば不具合は全く無いようです。旧筐体やX筐体ですとちょっとストレスを感じるかも知れませんので注意が必要ですね。とりあえず情報を集めて時間を見つけてどんどんプレイしていこうと思います。そして出来れば新筐体でプレイしたいですので、結構いつもの6Fに行く頻度が上がるかも知れませんね。これについては時間やお金と相談ですね。
ちなみにいつもの6Fですが稼働したばかりという事でちょっと割高でした。具体的には
100円2曲 でした。宇都宮で100円4曲である事を考えると高いと言わざるを得ませんね。この日はトータルで
1,900円 使いました。まあ、100円ですからね。社会人ですので誤差みたいなものです。
スポンサーサイト
2013/03/28(木) 21:42:06 |
DDR(BEMANI関係)
| トラックバック:0
| コメント:1