やはり今年遊んだゲームで一番時間とお金を使ったのはDDRでした。難易度云々に関わらずもうこのゲームは10年以上の付き合いですので今さら辞めたりは出来ませんね。ちなみに私も20代後半という事で超高難易度の曲は無理なのかなと思っていたのですが、いざプレイしてみると出来たりするんですね。より正確なステップを目指すとともに超高難易度の曲にも果敢に挑戦していこうと思います。昨年稼働したDanceDanceRevolution X3 VS 2ndMIXは現在も絶賛稼働中ですし新作も3月に稼働開始するようですのでまだまだ目が離せません。後はjubeatやREFLEC BEATの新作も稼働していますのでこちらも時間があればプレイするようにしています。コンシューマで今年プレイしたのはFFの音ゲーであるTHEATRHYTHM FINAL FANTASYとKINGDOM HEARTSシリーズのDream Drop Distanceでした。これも日記の中でたまに書いてますがコンシューマは本当FFシリーズとKINGDOM HEARTSシリーズに偏ってしまってますね。それでも好きなシリーズですので新作が出続ける限りプレイしますし、楽しみにしております。
・サウンドノベルについて
それではHPの方に進んでいこうと思います。まずはメインであるサウンドノベルについてですが。今年は何と25本プレイしました。今年の抱負で20本という大きな目標を立てた訳ですが、何とか達成する事が出来ました。これで全体でのプレイ本数は105本、ようやくレビューサイトとして名乗れる数になったでしょうか。ちなみに内訳ですがメーカーが7本で同人が18本と大きく差が付きました。これは当初20本プレイする目標を立てた背景として積み同人ゲーを無くするというものがありましたのでこちらもかなり目標達成できたのではないかと思っております。ですが同人ゲームは平均的にプレイ時間は短めのものが多いですので、サウンドノベルに携わった時間的には決して多いとは思っておりません。もっと効率の良い時間の使い方が出来ればより多くの本数を消化できると思っておりますので、今年の成果を来年に繋げていこうと思います。ちなみに今年プレイしたゲームで一番良かったのは、メーカーでは遥かに仰ぎ、麗しの、同人ではJ.Q.V 人類救済部 ~With love from isotope~というタイトルでした。来年もこのレベルの作品に出会えることを期待しています。