fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

ソロモンの指環

 今日は普通の日勤。先日は第4回ビジュアルノベルオンリーにご参加頂きありがとうございました。感想は後ほど書こうと思います。

 今回は最近読んだ本を紹介します。これもまた、教養として読んでおくべき一冊だと思います。

・ソロモンの指環(紙の本電子書籍) - コンラート・ローレンツ (著),日高 敏隆 (訳)
 1949年コンラート・ツァハリアス・ローレンツによって書かれた本です。1963年に日本語訳され、1998年に文庫本化されております。読んだ切っ掛けですが、前に種の起源過去記事はこちらからどうぞ)をKindleで読んだ事でおススメに登場した事だと思っております。そのため、あまりこの本に対するバックグラウンドを知らずに読みました。感想ですが、ただ唯々と動物たちとの観察の様子を書いた圧倒的な文量に感服しました。世の中で常識だと思っている動物に対する認識を、実際に一緒に時を過ごした経験を元にことごとく壊していく様子が素敵でした。これは、ローレンツだからこそ書ける文章だと思います。文章はお世辞にも綺麗に整理されているわけではありません。ただ淡々と動物たちの習性について口語調で書いております(この辺りは訳し方も関係しているのでしょうか)。だからこそ著者の気持ちが伝わると言いますか、説得力があると思いました。全部で12の章で様々な動物たちの行動や習性を語っております。ソロモンの指環という動物と語る事が出来る指環など必要ない、そんな意味が込められたタイトルの通りの内容だと思いました。この本の内容を、具体的に解説出来ない教養の無さが悔やまれます。とにかく読んでいただき、その熱量を感じて欲しいと思います。

 自分が実際に観察し実験し行動した事ほど、説得力を持つものはありませんね。色々なものが解明されている現代でも、この精神は大事にしていきたいです。
スポンサーサイト



  1. 2023/05/30(火) 21:26:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

SIXPAD Power Gun Pocket

 今日は仕事でした。そしていよいよ明日は第4回ビジュアルノベルオンリーとなります。是非多くの皆さんに参加頂ければと思います。

 最近ですが、タイトルにある「SIXPAD Power Gun Pocket」というマッサージ器を買ってしまいました(公式HPはこちらからどうぞ)。私、これまでマッサージ器という物を買ったことがありませんでした。マッサージ器を買うくらいなら自己流で良いんじゃないかと思っていたからです。ではなぜ買ったかといいますと、行きつけの美容室でおススメされ、試しに使ってみたらメッチャ気持ち良かったからです。もう即買い決定でしたね。美容室を出てからその足で秋葉原のヨドバシカメラに向かいました。色は6種類ありましたので、妻と相談してお気に入りの色にしました。使ってみての感想ですが、美容室では肩や首回りしか使いませんでしたが足裏への効果が最高でした。ここ最近足がつる事が多くマッサージや水分補給を行っているのですが、これを使う事で確かにほぐれている感覚があります。始めはあまりに刺激が強くておっかなびっくり使ってましたが、何となくコツが分かってきましたので今は自分なりに使えている気がします。他には、に当てるマッサージは思いの外効果がありました。そんな感じで、全部で4つのアタッチメントがあり用途に応じて使い分ける事が出来ます。手軽に様々な部位を刺激する事ができますので、まだまだ応用出来そうです。値段は一台13,500円ですが、値段以上に効果を発揮していると思いました。ヨドバシカメラで実際に触ることが出来ますので、気になったら是非チェックしてみては如何でしょうか。

 お金をかけて健康を得られるなら、いくらでも投資した方がいいですね。自分への投資は一番価値がある事だと思っております。
  1. 2023/05/27(土) 20:55:03|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メトロノームのアプリ

 今日は普通の日勤。ここ最近7:30くらいに出社しているのですが、朝のうちに自分の仕事を片づける事が出来るのでおススメです。同僚が来ると色々割り込みが入りますからね。

 最近ですが、メトロノームのアプリを導入してみました。メトロノームとは、一定のリズムで音を刻み楽器を演奏あるいは練習する際にテンポを合わせるために使う音楽用具です。吹奏楽を始め音楽に関わっている人の必須アイテムだと思います。メトロノームのイメージと言えば、台形状の置物に金属の棒が生えておりそれが右左へ揺れる様子だと思います。最近はポケットサイズの物も当たり前に販売されており、私が個人的に持っているメトロノームもポケットサイズになります。そのポケットサイズメトロノームですが、最近電池が無くなりそうな為か表示が消えかけております。ただポケットサイズメトロノームの電池はボタン電池で、売っている場所が限られており買うのが億劫でした。そこで、令和の時代ですのでアプリを導入してみました。楽団の知り合いも使っており、良さそうと思ったのが切っ掛けです。軽く調べてみても無料のアプリが幾つもあり、とりあえず一番ダウンロード数が多いものにしました。感想ですが、操作性が良くBPMは勿論拍子も簡単に変える事が出来ます。何よりも、金属の棒が右左に揺れる様子が再現されているのがありがたいです。ポケットサイズのものはそこまでの再現性はありませんでした。実際の演奏では指揮者を見ますので、視覚的に捉える事は大事ですからね。ついでにチューナー機能も付いておりましたが、これは周りの音も拾ってしまいますのでとりあえず使ってません。これで個人練習が益々捗ります。楽器を嗜んでいる方、是非試してみてはいかがでしょうか?

 調べてみると、無料でも充分性能の良いアプリがありますね。この辺りのツールについても色々とアップデートする必要があるみたいです。
  1. 2023/05/23(火) 22:10:00|
  2. 吹奏楽、管弦楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第4回 ビジュアルノベルオンリー 開催します

 今日は何もない休み。5月は土日の夜勤が多く、その分の休みを周辺の平日に振った結果です。雨なので、部屋の中でマッタリしております。

 Twitterでは先行で情報公開しておりますが、タイトルにある通り第4回 ビジュアルノベルオンリーというイベントを開催します(公式HPはこちらからどうぞ)。ビジュアルノベルオンリーは、個人サークルcrAsmの代表である倉下さんと私M.Mで行っているビジュアルノベルに特化したオンラインイベントです。過去は倉下さんと私のサークル名を文字ったcrAsM.M ビジュアルノベルオンリーという名前でしたが、公式ハッシュタグの長さなど様々な要因を勘案しよりシンプルな名前にしております。第1回2021年11月に開催させて頂き、その後半年に1回のペースで行っております。早いもので今回で第4回となり、ここまで続けられた事を嬉しく思っております。イベント開催は5/28(日)で、今回はイベント前のお知らせを書こうと思います。

【運営として】
 今回は全部で50サークルの方に参加頂きました。全部で50spという事で、開催史上初の満席となりました!本当にありがとうございます。様々なジャンルのサークルさんが参加されておりますので、是非会場にお越しいただきマッタリと回って頂けたらと思います。主催ブースでは、いつものペーパーを用意しております。主催の挨拶・サークルさん紹介などの情報を掲載しておりますので、是非お手に取ってみて下さい(無料です!)。また、私のTwitterアカウントで参加サークルさんの作品紹介を展開しております(こちらのツイートからツリー形式で行っております)。イベント前日まで継続して行っていきますので、是非参考にして頂けたらと思います。

【個人として】
 今回は私「M.Mの部屋」個人としても参加します。ビジュアルノベルオンリーは製作者さんだけではなく素材を作られている方やレビュー・実況されている方も参加できますので、今回レビュー枠として参加いたします。当日ですが、Review Time Attack(以下RTA)という企画を行う計画です。これは、簡単に言えば作品をプレイしてレビューを投稿する一連の流れをイベント開催内で行う物です。加えて、作品プレイからレビュー投稿までを全て実況配信致します。詳しくは当日自分のスペースにペーパーを置きますので、そちらをご覧になってください。初めての実況企画ですので色々と不手際があるかと思いますが、温かい目で見ていただけますと幸いです。当日はよろしくお願いします。

 以上、第4回 ビジュアルノベルオンリーのお知らせとなります。オンラインイベントですので、好きなタイミングでお越しいただき好きなタイミングで帰られるのが良いですね。コアタイムも2回設けておりますので、是非沢山の方々と交流頂ければと思います。それでは、イベント当日はよろしくお願いします!
  1. 2023/05/19(金) 21:24:10|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Tea Stand...7、氷屋きみこ

 今日は夜勤明け。ここ最近夜勤の日の雨率が高い気がします。雨男のつもりは、無いんですけどねぇ・・・

 先日Tea room...7という喫茶店に行ったという記事を書きましたが(過去記事はこちらからどうぞ)、そのTea room...7の姉妹店に当たるTea Stand...7と併設している氷屋きみこに行ってきました。Tea room...7は、オーナーである紅茶王子の元で100種類以上の紅茶を提供するお店です。その種類の多さも勿論ですがアットホームな雰囲気がとてもお気に入りで、現在自分が一番好きな喫茶店となっております。その紅茶王子のInstagramで知ったのですが、Tea room...7には姉妹店がありしかもそこで紅茶ラーメンというメニューがある事を知りました。これはファンとして行くしかないと思い行ってみました。場所は東京メトロ副都心線北参道駅から徒歩5分のところにあります。明治通りに面しており、交差点の角に小ぢんまりと店舗を構えておりました。店内は10席未満の広さで、基本的には予約して訪問するのが良いです。また店外ではテイクアウトメニューもあり、店内が氷屋きみこ・店外がTea Stand...7というのが正確みたいです。雰囲気はTea room...7と同様、喫茶店らしさに包まれており落ち着いた空気が素敵でした。メニューは紅茶ラーメンを始め、紅茶カレーうどんロイヤルミルクティーの鮭茶漬けといった食事と、氷屋の本領発揮であるロイヤルミルクティーソフトクリームが入った各種カキ氷がメインです。折角なので紅茶ラーメンとカキ氷を頂きました。感想ですが、紅茶ラーメンは思った以上にボリューム満点でした。それでいて紅茶らしいサッパリ感とうま味が絶妙に混ざりあい、飽きずに食べる事が出来ました。チャーシューとか、メチャメチャ柔らかくてビックリしましたね。カキ氷はとても大きな器に盛られ、ロイヤルミルクティーソフトクリーム・スポンジ・クッキー・シロップ・氷といった層で構成され食べれば食べるほど深みが増していきました。総じて大満足であり、紅茶の可能性が広がる内容でした。是非一度訪れて欲しいです。繰り返しますが店内は決して広くないので、訪れる時は予約されるのが良いです。素晴らしい時間でした。

 実は翌日に再びTea room...7に行きました。流石に紅茶漬けの2日間だったためか、カフェインにやられてしまいましたね。素敵な空間なんですけど、取り過ぎには注意ですね。
  1. 2023/05/15(月) 21:48:59|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

2023春アニメ

 今日は普通の日勤。朝に地震があった為か、普段より列車の込み具合が酷かった気がします。皆さん、地震で目が覚めてそのまま寝ずに出社したんですねきっと。

 今日は2023年春に放送されているアニメで自分が見ている物を書こうと思います。今期見ているのは次の1つです。

スキップとローファー
私の大好きなP.A.WORKSが今期放送しているアニメです。原作は月刊アフタヌーンで連載されている同名のタイトルです。田舎から東京の偏差値の高い高校に首席で入学した岩倉美津未を中心とした学園コメディで、柔らかな雰囲気が印象的です。現在第4話まで見ておりますが、とにかく岩倉美津未のどこかズレつつも素直に物事を受け止める姿が微笑ましいです。言い方が悪いですが、都会の闇に染まっていない感覚の成せる技かも知れません。そして、そんな岩倉美津未に振り回されつつも彼女の真っすぐな姿勢に、クラスメイトや関わった人が色々と感じ始めます。どこか肩肘張って無理している彼らですが、彼女の素直さを見るとバカバカしく思ってしまうのかも知れません。自然と笑顔にしてくれるのは彼女の才能ですね。現代社会に疲れた人に是非見て欲しいです。自分の中で忘れていた大切な何かを思い出せるかもしれません。そんな作品です。

 P.A.WORKSは前期も放送していたので、好きな自分にとってこれ程嬉しい事はないですね。そして前期はオリジナルで今期は原作ありです。どちらでも魅力あるアニメに仕上げてくる力量も素晴らしいです。
  1. 2023/05/11(木) 22:44:52|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

COMITIA144

 今日は楽団の練習日。GWも今日で終わり、明日からいつもの日常が再開します。とりあえず明日の仕事はGW前の仕事を思い出す事ですね。

 先日ですが、タイトルにあるCOMITIA144に参加してきました(公式HPはこちらからどうぞ)。COMITIAとは一次創作オンリーの即売会で、東京ビッグサイトで年4回開催されております。私の一番好きな即売会で、時間が許せば可能な限り参加しております。ここ最近は日頃お世話になっているえるりんごさんの売り子をさせて頂きましたが、今回は欠席ですので久しぶりに一般参加してきました。会場は11:00ですので、10:54に国際展示場駅に着くりんかい線に乗り悠々回ろうと考えておりました。ですが今回のコミティアはコロナ禍以降最も参加サークルが多いコミティアという事で、サークルさんは勿論一般参加者の数が非常に多かったです。11:15にはビッグサイトに着いたのですが、まだ入場列が残ってましたからね。そして会場ですが、コロナ禍ではテーブルの間に空間があり出入り出来たのですが今回は無くなっておりました。加えて島と島の間も狭くなっており、ギリギリ3人並んで歩けるかどうかといった感じでした。完全にコロナ禍前に戻っておりました。まあ出来るだけ多くサークルさんを参加させようと思うとこうなってしまうのは必然ですが、知り合いの方とちょっと立ち話をするだけでも大変でした。賑わいはありましたのでそれは良かったのですが、コロナ禍中のゆとりあるスペースが恋しいですね。そんな感じで12:00には一通り見終わり会場を後にしました。GWのコミティアという事で素晴らしい賑わいでした。勢いがありましたね。コミティアは本来こうだったなと思い返してました。次回も無事に開催される事を祈っております。楽しい時間でした。

 この分だと、コミケもコロナ禍前の人出に戻るのでしょうか。チケット制が続けばそうも行かないのでしょうけど、ソーシャルディスタンスを取る必要が無くなるという事でこの辺り変化が生まれそうです。
  1. 2023/05/07(日) 21:30:57|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

M3-2023春

 今日からGW後半という事で、多くの人が5連休みたいです。観光地は大賑わいだと思いますので、自分は自宅周辺で適当に過ごす予定です。遠出される方、けがに気を付けて楽しんでください。

 先日ですが、タイトルにあるM3-2023春という即売会に参加してきました。M3音系オンリーの即売会です(公式HPはこちらからどうぞ)。初めて参加してからかれこれ10年以上経過しており、長い付き合いとなっております。M3は年2回春と秋に開催されており、今回は春のM3となっております。前回は私用で参加出来ませんでしたので、1年ぶりのM3となりました。何度も参加しておりますので要領は心得ておりますが、あのイベントが開会する感覚は何度参加してもワクワクしますね。開会は10:30という事で、ほぼ時間通りに会場である東京流通センターに到着しました。パッと思ったのが、参加者の数が多いことです。今回はコロナに対する制限が緩和されているタイミングですので、皆さん待っていたんですね。かつての賑わいが感じられて嬉しかったです。開場してから、あらかじめ下調べしたサークルさんを巡りました。私もかつては貪るように同人音楽CDを買っていましたが、最近は本当に好きなサークルさんに限定してますね。新規開拓も良いんですけど、自宅の置き場も限られますし身の丈にあった分量を買うようにしてます。それでも用意した1,000円札と500円玉が気が付けば無くなっており、やっぱり買ってしまったなと自分に呆れてしまいます。そんな感じで、11:30位に会場を後にしました。欲しいCDは買えましたし、懐かしい人と旧交を温める事も出来て良かったです。また次回も開催される事を祈っております。楽しい時間でした。

 コロナが緩和されて、こうしたオフラインのイベントも昔の賑わいを取り戻していくのでしょうかね。基本的な感染対策を取りつつ、人が集うイベントになればいいなと思います。
  1. 2023/05/03(水) 09:07:11|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する