今日は出張。気温も上がり春らしい陽気に包まれる一方、花粉の飛散量も相当で花粉症の人にとっては辛い季節になっております。とりあえず早く治って欲しいです。
だいぶ遅くなりましたが、
2023年の冬に放送されているアニメで自分が見ているものを書こうと思います。今シーズンは1つだけです。
・
Buddy Daddies私が大好きな
P.A.WORKSがお送りするアニメです。今回のP.A.WORKSは
バディものです。バディものは一定の人気があるみたいで、今作もバディものの例にもれず
性格が真逆な2人の主人公の掛け合いが楽しいです。ちなみに、この2人は
プロの殺し屋でありタイトルの通り
父親です。主人公の2人以上に存在感があるのが、
4歳のミリです。
天真爛漫で自由奔放、その溌溂さにプロの殺し屋もタジタジです。突然の子育てに振り回されっぱなしの2人ですが、何となく
楽しそうなんですよね。軽快なテンポと個性豊かなキャラクターが魅力的で、毎回楽しく見ております。ただ、この2人とミリは
血がつながっておりません。どんなエンディングになるのか少し不安であり楽しみです。
私は普段そこまでキャラ萌えというものをしませんので、バディものと聞いてそこまでピンときませんでした。ですが実際見てみて、キャラ萌えとかそういう括りではなく単純に関係性が楽しいんだなという事に気付きました。
スポンサーサイト
- 2023/02/28(火) 22:07:14|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は休みにしました。理由ですが、今年の目標で一月の中で必ず2日は自分だけの時間を取ろうと決めたからです。久しぶりにダラダラ過ごしております。
最近ですが、スマホを新しくしました。タイトルにある
Google Pixel 7 Proというモデルです(
公式HPはこちらからどうぞ)。以前使っていたのは同じくGoogleのスマホである
Pixel 4だったのですが(
過去記事はこちらからどうぞ)、年末から再起動を繰り返したり反応が悪かったりと
不具合が出始めていました。購入してからそろそろ3年という時期でしたので、新しくする事にしました。Googleですが、新たにスマホを購入する時に古いスマホを
下取りに出すことが出来ます。自分の場合は元々がGoogleのスマホでしたので、このサービスは使わない手はないと思いました。下取り手続きは多少時間かかりましたが、手順は複雑ではありませんでしたので良かったです。何よりも、GoogleのスマホはiPhoneと比べて
そもそもの値段が安いのもお得ですね。Pixelシリーズの最新作という事で、どんな感じか楽しみでもありました。感想ですが、やはり
3シリーズ分の進化という事で色々と使い勝手が良くなってました。第一に
指紋認証が追加されました。Pixel 4には
顔認証はありましたが、昨今のコロナ禍で
マスクを着用しておりますので中々使える機会がありませんでしたのでこれは嬉しかったですね。顔認証も引き続き使えますので、場面ごとに併用しております。第二に
反応が非常に速いです。Pixel 4でも不自由は感じてませんでしたが、それ以上の世界を知ってしまうと戻れませんね。更に不自由さが無くなりました。第三に
カメラの解像度が上がりました。拡大幅が広がったのは勿論ですが、
縮小幅も追加されましたので広域で撮るのが楽になりました。昨今のスマホは、どれも
カメラ性能を競っている印象があります。
インスタグラムや
TikTokなど、
SNSとカメラは手放せませんのでこれの進化は必須なのかもしれませんね。というわけで、時代の進化を感じることが出来ました。システム面でも様々新機能が追加されており、まだまだ使いこなせていませんので色々と試してみようと思います。
皆さんがスマホを買い替えるタイミングは何でしょうか?新しいモデルが出たら、挙動が怪しくなったら、バッテリーの減りが早くなった、そんな感じでしょうか。
- 2023/02/24(金) 17:23:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は出張でした。束の間の陽気で、コートが要らない気候でした。それでも、朝と夜はまだまだ寒いので油断できないですね。
先日ですが、タイトルにある
COMITIA143という即売会に参加してきました(
公式HPはこちらからどうぞ)。もはや
お馴染みとなっている即売会です。今回も、いつもお世話になっている
えるりんごさん(
公式HPはこちらからどうぞ)の売り子をしました。先日
関西コミティアに参加しましたが(
過去記事はこちらからどうぞ)、改めてやっぱり東京のコミティアは
規模がデカいですね。サークル数はもちろん、一般参加者の数も段違いでした。ですけどサークル数が多い為か
一般参加者の歩くペースも速く、一つひとつのサークルをじっくり見てくれるという意味では関西コミティアの方が充実していると感じました。今まで東京のコミティアにしか参加してませんでしたので、地方コミティアに出た事で
お互いの良さに気付けますね。コミティア当日は
9:45位にスペースに到着しました。今回はここ最近リリースしている
神絵師養成所シリーズに加え、えるりんごさんが過去に頒布した
同人誌も並べました。その為か久しぶりに
情報量の多い設営でした。神絵師養成所シリーズもコミティア頒布が
3回目ですので流石に頒布スピードは鈍化した印象でしたが、手にとって欲しい方に届いたみたいで良かったです。結果として神絵師養成所シリーズは持ち込み分
全て頒布でき、過去の同人誌も大部分手に取ってもらえました。終了の
16:00まで、多くの人にお渡しできて良かったです。ここ最近即売会の参加頻度が多かったのですが、毎回成果が出て自分の事のように嬉しかったです。またどこかの即売会でお会い出来ればと思います。本日お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。
今回もお知り合いの方とお話出来ました。やっぱり、即売会は人と人を繋ぐ力を持ってますね。
- 2023/02/20(月) 21:05:22|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はテレワーク。一週間の中で1日こういう日を設けないと身体がもちませんね。出勤から解放されて、マッタリと仕事が出来ました。
先日
おしんを見ているという記事を書きましたが(
過去記事はこちらからどうぞ)、遂に見終わりました。全部で
297回に渡る長編でしたが、大変満足のいくものでした。間違いなく
日本ドラマの最高傑作であり、全ての人に見て頂きたい作品でした。以下ネタバレになりますので、続きを読むから反転でどうぞ。
[おしん視聴終了]の続きを読む
- 2023/02/16(木) 20:40:08|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は楽団の練習日。先日今まで所属していた楽団の定期演奏会(
過去記事はこちらからどうぞ)が終わったばかりですが、来月新しい楽団の演奏会がありますのでそちらの練習に勤しんでおります。
前に
FFXを買ってしまったという記事を書きましたが(
過去記事はこちらからどうぞ)、とりあえずやりたいことが全て終わりました。して、タイトルにあります通り今度は
FFXIIを購入してしまいました。FFXが終わったら流れ的には
FFX-2になるだろうと思うと思いますが、どうしてもFFXIIがやりたくて始めてしまいました。FFXIIは私が
大学生時代に発売されました。勿論
全クリしているのですが、実は
全部のモブを倒してなかったり装備を集めてなかったりと中途半端な状態で終わってました。一応、
110時間程度はプレイしていたんですけどね。そして、FFXIIもオリジナルの発売後にインターナショナル版を基準にした
THE ZODIAC AGEと呼ばれるバージョンも発売しております。こちらは全くプレイしておらず、追加の装備品やモードなどもあるという事でずっと気になっておりました。
2019年に
Switch版が発売されたこと、そしてたまたま
50%オフだったこともあり、勢いで買ってしまいました。ついでにTHE ZODIAC AGE版の
アルティマニアも購入し、十分な体制で始めました。まだまだ序盤ですが、ああこんな感じだったなと懐かしくプレイしております。これから歩ける範囲が加速度的に増加していきますので、昔出来なかったことを色々と試したいと思います。戦闘システムがどのFFとも違っておりますが、
スピーディーなバトルが好きな方はきっと気にいると思います。是非懐かしの名作を楽しんでみては如何でしょうか。
今はダウンロード販売で過去の名作を買えるのが嬉しいですね。思い出補正に財布が絞り取られそうです。
- 2023/02/12(日) 22:59:10|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はテレワーク。明日は雪の予報なんですけど出社は避けられなさそうなんですよね。何故雪の日にテレワークできないのか。
今回は最近読んだ本を紹介します。タイトルに惹かれ、著者のプロフィールを見て更に惹かれました。
・成功はゴミ箱の中に(
紙の本、
電子書籍) - レイ・A・クロック,ロバート・アンダーソン
2007年1月1日に発売された本です。Kindle版は
2017年5月9日に発売されました。この本は、
マクドナルドの創業者である
レイ・クロックの生涯を綴った内容となっております。マクドナルドを知らない人は、世界中でも殆どいないのではないでしょうか。
世界100カ国以上で展開しているハンバーガーショップで、
洗練されたシステムと統一されたメニューでどのお店に行っても安定したサービスを受けることができます。そんなマクドナルドを創業した方ですので、
バイタリティがあり
行動的な人なんだろうなと思いました。実際、この本を読んで確かにその印象通りでした。ですが、それ以上に思ったのは
成功より失敗経験が多いことでした。レイ・クロックは
第一次世界大戦時代に生まれました。始めからハンバーガー店を経営しようと思っていたわけではなく、
ピアニストや
機械のエンジニアなど様々な仕事をしていました。本の中盤まで、マクドナルドを創業するといった話など全然出てこなかったのです。実際、レイ・クロックがマクドナルドを創業したのは
52歳からでした。一般的なサラリーマンであればもう定年が見えてくる年齢なのに、よくもまあそこから創業しようと思ったなと思いました。ですが、この本を読んでその理由が分かりました。レイ・クロックは
自分が信念を通してやりたいと思ったことは必ずやり遂げる人でした。時に人と衝突したり、世界の流れに翻弄されたり、家族を失ったりしてもその信念は変わりませんでした。人にはこれが失敗に見えるかもしれませんが、結果として
これらの経験全てが成功への鍵だったのかなと思っております。そして、レイ・クロックは
仕事が大好きでした。寝ても起きても仕事のことを考えており、それを生きがいとしておりました。巻末にはソフトバンクの創業者である
孫正義とユニクロの創業者である
柳井正の対談があるのですが、創業者というものは元来そうした
気質を持っているのだそうです。そんな感じで、創業者として大切なことや人生観を知ることが出来ました。レイ・クロックのような成功を収めることは出来ないかもしれませんが、
信じたことに向かって真っ直ぐ進んでいくことの尊さを感じました。オススメです。
自分の生き方に自信を持てる、これほど幸せな事は無いかも知れませんね。大変でも失敗しても、自分だけは信じている訳ですからね。
- 2023/02/09(木) 20:47:28|
- 本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は何もない普通の休みだったので、妻と美容室に行ってきました。担当さんのトークが面白くて、いい気分転換になった気がします。
先日ですが、私が元々所属している吹奏楽団の
定期演奏会が行われました。ここ最近はコロナ禍で
中止になったり再開してもお客さんの
入場制限を行ったりと色々と制約がありましたが、久しぶりに
制約の無い従来通りの開催となりました。今年の抱負でも書きましたが(
過去記事はこちらからどうぞ)、昨年から楽団を
掛け持ちしており結果私生活のバランスが偏っている状態が続いております。
合奏への出席率も下がり、そんな中での定期演奏会でしたので正直十分な練習が出来たかと言われれば難しいところでした。ですが、私だけではなく今シーズンは
楽団全体的に出席率が低かった気がします。理由は様々かと思いますが、やはり一人ひとり色々と
事情がありそれが故に練習に参加出来てなかったのだろうと思っております。そういった状況ではありましたが、本番の演奏はそれなりに
まとまりのある形になりました。確かに出席率は低かったですが、一人ひとりが考えて周りと音を合わせて出来た結果が演奏に出たのかなと思っております。吹奏楽への向き合い方に悩んでいた状態での定期演奏会でしたが、終わってみて率直に
演奏は楽しかったです。出来る事なら続けていきたいと思いますが、同時に日々の生活を考えると今まで通りの出席は難しいと思います。これまでの付き合い方を変えつつ、どこに
落としどころを決めて楽団の活動に参加出来るかを考えようと思いました。とりあえず今回の定期演奏会で一区切りが付きました。少し休憩して、身の振りを考えようと思います。とりあえず
多くのお客さんに来て頂き嬉しかったです。またこの笑顔に会いたいと思いました。
本番は全員が出席しますので、日々の合奏で中々会えなかった方とも会えて嬉しかったです。10年以上所属して交友関係もありますので、やっぱり離れるのは寂しいですね。
- 2023/02/05(日) 22:07:43|
- 吹奏楽、管弦楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0