今日は普通の日勤。相変わらず仕事は忙しいのですけど、忙しい理由が分からなくなっていたので今日は一日仕事は進めず霧のように立ち込めていた見通しの悪さを晴らしていました。おかげ様で見通しが立ちましたので明日から良く進められそうです。
前回エアコミティアに張り付いていたという記事 を書きましたが、この日の夜は久しぶりに
オンライン飲み会 を行いました。
前にオンライン飲み会を行った のは、新型コロナウィルスによる感染拡大防止の為に発令された
緊急事態宣言中 です。あの時は完全に外に出る事が出来ませんでしたので、オンライン飲み会はある意味必然でした。現在は緊急事態宣言も
解除 され、Go Toキャンペーンも始まっており
外出する事に大きな制限は特にありません 。ですが、未だに新型コロナウィルスの感染は拡大しておりワクチンも開発されておりません。
終息などまだまだ先 に思えます。そういう意味で、緊急事態宣言が出されている時と
状況は実質何も変わっていないのではないか と思っております。そういう意味で、今回オンライン飲み会を企画したという事に至っております。前回は
5月のCOMITIAの時期 に行いましたので今回も
COMITIAと同じ日 に設定しました。メンバーは勿論顔なじみの
ビジュアルノベル界隈の方々 です。前回8人の方に参加頂きましたが、今回は
7人 の方に参加頂き旧交を温める事が出来ました。前回オンライン飲み会をした時は
たくのむ というサイトが非常に使いやすかったので今回もここを使おうとしました。ですが、現在
最大人数が6人 と制限されてしまいましたので今回は
Zoom を使う事にしました。ですが、そのZoomもダウングレードしておりました。Zoomの方は
40分毎に強制的に退出 させられるので入りなおさなければいけないのです。たくのむもZoomも、
使い勝手が良かったのは緊急事態宣言中の特別措置 だったのかなと思っております。まあ、それも慣れれば特に問題ありませんでしたね。どうでもいい話をして、
19:00 から始まったオンライン飲み会も気が付けば
22:30 になっておりました。やっぱり顔を知っている方とお話出来るのはオンラインでもオフラインでも楽しいですね。また頃合いを見て開催しようと思いました。
実際のところ、オフラインの知り合いもオンラインの知り合いもそれぞれコロナ禍の考え方は様々なんですよね。飲みに行ってる人もいますし引き続き巣ごもり生活している人もいますし、正直立ち位置は考えますね。
スポンサーサイト
2020/09/29(火) 20:47:51 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は何もない休み。ここ最近では久しぶりにビジュアルノベルに集中出来た気がします。やっと一つ大きなタイトルを終わらせられそうですので、近々レビュー書けると思います。
去る
9/21(月) ですが、タイトルにあります
エアコミティア という企画に張り付いてました。
コミティア についてはこの日記でもう何度も登場しておりますが、
一時創作オンリーの即売会 です(
公式HPはこちらからどうぞ )。
年4回開催 されており、本来であればこの日は東京ビッグサイトで大好きな同人ビジュアルノベルを求めて歩き回っている筈でした。ですが、新型コロナウィルスによる感染拡大防止の観点から
COMITIA133は中止 になりました。勿論これは仕方がない事ではあるのですが、やはり
即売会が無いのは寂しい と率直に思いました。そしてそれは多くの方にとって共通の想いでした。そこで、コミティア実行委員会主催でTwitter上の企画として
エアコミティア が開催されました。エアコミティアとは、簡単に言えば
Twitter上で各サークルさんが自身の作品を紹介する企画 です。ツイート内に
#エアコミティア のハッシュタグを書き加える事で検索する事が出来ます(
こんな感じです )。そういう意味で別にこの日限定でないと出来ない企画ではありませんが、やはり
何かイベント感を出すのは大事 なんだと思いましたね。そしてコミティア実行委員会から、
作品のジャンルごとにハッシュタグも指定 されております。これによってハッシュタグの乱立を防ぎ自分が探したい作品を少しでも見つけやすくなるという作戦です。私の場合はやはり
#エアコミティア_ゲームソフト ですね(
こんな感じです )。今回は10以上のサークルさんが参加しており作品を知る事が出来ました。コロナ禍であらゆるオフラインのイベントが制限されている今ですが、それでも
様々な知恵と工夫で創作文化を残そう と活動されております。今回のエアコミティアを始め、同人活動を盛り立てる活動には積極的に協力していこうと思いました。楽しかったです。
私はやはりイベントが好きみたいです。イベントが無くても勿論ビジュアルノベルは大好きですが、同じ趣味を持つ人が共有できる場がある事は本当に幸せな事だと思いました。是非COMITIA134は開催されて欲しいですね。
2020/09/27(日) 19:31:57 |
イベント
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は普通の日勤。4連休だった事で今週の平日は3日間でしたが、残業だらけであっという間に過ぎてしまいました。今週は久しぶりに土日休みですので自分の趣味に没頭出来たらって思ってます。
私はKONAMIの音楽シミュレーションゲームである
DDR が大好きで、平日休みを中心に定期的にプレイしております。DDRは
KONAMIの音楽シミュレーションゲーム ですので、楽曲はDDRオリジナルのみならず他のBEMANI機種など様々な方面から収録されております。そして、現在稼働している
DDR A2O PLUS (
過去記事はこちらからどうぞ )にてタイトルにあります
バンめし♪ の楽曲が収録されるようになりました。バンめし♪とは、KONAMIによる
メディアミックス企画 です(
公式HPはこちらからどうぞ )。
「バンドでめしを食べるのは大変なこと。」 を縮めたものであり、架空の町である八萬町に住む少女たちがバンド
「Blanc Bunny Bandit」 がブログ・ラジオ・生放送などさまざまな活動を行っていくところから始まっていきます。正直な話、私はこのバンめし♪についてはそこまで積極的に関わってきませんでした。KONAMIのメディアミックス企画としては2012年より
ひなビタ♪ が始まっており、これについては楽曲は勿論
ライブにも足を運ぶ くらいハマっておりました(
公式HPはこちらからどうぞ )。ハマっていたからこそ、ひなビタ♪ファンの熱さなどに触れ結構
お腹いっぱい になってしまい新しいメディアミックスに進む事を躊躇っていました。そんなバンめし♪に今更関わろうと思った切っ掛けは、やはりDDRでした。DDRに収録されているバンめし♪の楽曲は、シーズン2で開催されている
「ふるさとグランプリ(FGP)」 に参加しているバンドによる物です。その曲調は全くバラバラで、
バンめし♪ってこういうのなんだ? と率直に思い正直
取っ付き難い と思いました。ですがそれと同時に楽曲そのものには惹かれておりました。調べてみたら、バンめし♪のシーズン1で活動していたメインのバンドだけではなく様々なバンドが参加しているのがFGPとの事です。気が付けば
FGPの楽曲を収録した音楽CDを購入 しておりました。これはきっとライブがあったら行ってしまうパターンですね。何だかんだで、
曲が良ければハマるんだな と思いました。そんなバンめし♪との出会いでした。
バンめし♪もそうですけど、やはり芸術にハマってしまうのはそのもの本質が琴線に触れるからだと思いました。気に入ってしまった物はしょうがないんだと思います。それが芸術の本質だと思いました。
2020/09/25(金) 21:48:53 |
DDR(BEMANI関係)
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は普通の休み。エアコミティア133があったりビジュアルノベル界隈の人達とオンライン飲み会をしたりと、久しぶりに一日ビジュアルノベルに触れました。メッチャ楽しかったので次の機会までまた頑張ろうと思いました。
今年の春くらいに
神様のカルテ という小説を読んでました。
全3巻構成 であり、信州にある24時間365日患者を受け入れている病院に働くとある内科医である主人公栗原一止(くりはらいちと)を中心とした命の物語です(各巻の感想はそれぞれこちらからどうぞ…
1巻 ・
2巻 ・
3巻 )。物語は全3巻で終わったのですが、その外伝と言いますか番外編である
神様のカルテ0 をついこの前読み終わりましたのでその感想を書こうと思います。ご覧になりたい方は続きを読むからご覧ください(反転でお願いします)。
[神様のカルテ 0]の続きを読む
2020/09/21(月) 23:14:50 |
本
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は休みにしました。ちょっと最近仕事に恵まれていない気がしてやな感じです。時間を掛けて積んできたものが一瞬で白紙になるのはやるせないと言いますかもう笑うしかないですね。また0から積み上げます。
最近金曜ロードショーで
借りぐらしのアリエッティ を見ました(
公式HPはこちらからどうぞ )。私、スタジオジブリの作品はそれなりに見ているんですけど結構歯抜けもありましたので良い機会でした。正直言って、
相当気に入ってしまいました 。今まで私の好きなスタジオジブリを挙げるとすれば
もののけ姫・となりのトトロ・千と千尋の神隠し となるのですが、これに食い込む勢いです。以下感想になりますので興味があれば続きを読むからご覧ください(反転です)。
[借りぐらしのアリエッティ]の続きを読む
2020/09/18(金) 17:30:04 |
アニメ
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は普通の日勤。最近ちょっと寝落ちが酷いので何とかしたんですけど、とりあえず横にならなければ良いんですかね。ですけど、まるで吸い込まれるように横になってしまうあの謎の力に打ち勝てたためしがない・・・
最近ですが、
スマートウォッチ を導入してみました。切っ掛けは、
最近始めたランニングです 。ここ一ヶ月間で、
集中的にダイエットを行ってきました 。その中でも
ランニング は一番の成果を上げており、
Nike Run Clubなどのアプリケーション を活用して継続してきました。Nike Run Clubは非常に優秀なアプリでランニングの細かい記録を取ってくれるのですが、唯一取れなかったのが
心拍数 でした。折角ランニングを継続するのであれば心拍数も取得したいと思い、スマートウォッチを購入してみました。正直な話、どのスマートウォッチが良いのか悪いのか全然分かりませんでした。とりあえず、
自分が使っているスマホがGoogle Pixel 4 XL という事で
Wear OS by Google が搭載されている新しめのスマートウォッチにしようと決めました。そしてデザインや価格などを適当に調べて、
OPPO Watch 41mm にしました(
公式HPはこちらからどうぞ )。早速使ってみてですが、まず
通知がすぐに分かる のは便利ですね。全てのアプリについて通知してくれますのでその場ですぐ確認出来て必要なものはスマホで見れば良いのが楽です。次に
アクティビティが楽しい です。これは一日の
歩数 や
消費カロリー 、
心拍数 や
睡眠時間 を計測しそれを分析し表示してくれます。スマホでもそういったアプリは使用してましたがスマートウォッチの方がより正確ですね。最後に試してみたかったランニングですが、1つ誤算がありました。私知らなかったのですが、スマートウォッチって
それぞれ専用のランニングアプリしか対応していない んですね。先に話したNike Run ClubはこのOPPO Watch 41mmとはリンク出来ませんでしたので使えないという事です。これは誤算でしたが、このスマートウォッチに対応したアプリも十分な機能を持ってましたので不自由はしませんでした。やっぱり、
ランニングする時にスマホを持ち歩くのは邪魔でした からね。という訳で、色々と生活スタイルが向上しそうな予感がします。割と新しいもの好きな自分ですが、素直に楽しいですね。積極的に活用していこうと思います。
心拍数は見ていて新しい事が色々と分かりますね。寝ている時の心拍数、歩いている時の心拍数、ランニング中の心拍数など見ているとやっぱり変化しているんだなと分かりました。自分の体の事なのに不思議に感じます。
2020/09/15(火) 21:35:37 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は夜勤明け。相変わらず忙しいですけど、こういう時こそ1つずつ仕事をしっかりを終わらせていく事ですね。山のように仕事はあるからこそ、前に進む感覚が大切だと改めて思っております。
先日ですが、職場の後輩と一緒に
Costco に行ってきました(
公式HPはこちらからどうぞ )。Costcoとは、
アメリカに本社を置く会員制の小売チェーン店 です。今回Costcoに行こうと思った理由は、少し前に職場で後輩が
超巨大なティラミス を持ってきた事です。
15人分 もありそうな大きさのティラミスは圧倒的な存在感があり、単純にテンションが上がってしまいました。そしてこの大きさにも拘らず何と
1,500円 ですからね。流石はアメリカ発の小売店だと思いました。自分も見てみたいと思い、今回行ってみました。最寄りのコストコは埼玉県ですと
新三郷店 です。事前にCostcoの会員である先輩にアドバイスを貰い、
大きめのクーラーボックスと冷凍パック を用意して向かいました。そしてお店に到着したのですが、誰もが
普通のスーパーの4倍もありそうなカート を転がしているのです。その中にたっぷりと商品があり、
テレビで見たアメリカの買い物の光景そのもの でした。そしてお店の中ですが、とても高い天井にありとあらゆる商品が鎮座しておりました。食品だけではなく
家電 や
日用品 も揃っているんですね。そして、そのどれもが大きくまたお得パックとなっておりました。この巨大さがCostcoらしさだと思いました。とりあえず自分もスポンジやキッチンペーパーなどの
消耗品 、そして職場用で
お菓子 などを大量に買いました。併せて
業務用か という程大量のお肉やソーセージ、キノコやチーズなども買いました。本当はそんなに買う予定はなかったのですが。気が付けば
20,000円 近く買ってましたね。唯一の欠点は
VISA系のクレジットカードが使えない 所ですね。自分はVISA系しか持ってなかったので現金でやり取りしました。とりあえずCostcoらしさを堪能する事が出来ました。正直一人暮らしですので大量に買い込む必要は無いんですけど、ある種の
テーマパークの感覚 でしたね。楽しかったです。
という訳で暫くはCostcoで買った食材のみで生活している毎日です。野菜は買ってますけどそれ以外のタンパク質系は基本冷凍で少しずつ解凍してます。こうやって、定期的に大量に買い込むのがアメリカ式なんですね。
2020/09/13(日) 16:37:35 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は普通の日勤。何故か出社すればするほど問題が増えていくんですよね。これは一生暇にならないのでは??と今から未来に絶望してしまいます。
ここ最近ですが、ずっとこの本を読んでました。非常にボリュームがあり密度の濃い内容ですのでどうしても時間が掛かってしまうのですが、読み終わった時の満足感は一入ですね。
・
21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 - ユヴァル・ノア・ハラリ
2019年11月 に発売された本です。著者である
ユヴァル・ノア・ハラリ 氏の本はこれまで
サピエンス全史 や
ホモ・デウス を読んできました。人間の歴史や未来についてグイグイ引き込んでくれる文章にすっかりハマってしまい、大ボリュームが気にならなくなる位最後まで没頭して読む事が出来ました。今回読んだ
21 Lessons はそんな氏の新作です。冒頭はじめにて、氏は
サピエンス全史で過去 ・
ホモ・デウスで未来 の事を書いたと言っておりました。つまり、
21 Lessonsは現代 の事を書いております。この本では、現代を取り巻く様々な因果関係を
21のキーワード を使って解説しております。
自由・平等 といった価値観的な事、
宗教や戦争 といったこれまで人類が行ってきた事、
教育や無知 といったこれから本当に求められる事、そんな私達が避けられれない事柄について明確に記しております。文章を読んで驚かされるのが、
喩え話が上手 な事と
非常に沢山の知識を蓄えている という事です。物事を具体的に表現する能力は現在色々な場面で求められますが、私は逆に抽象的な言葉で明確に表現する能力の方が凄いと思っております。
具体と抽象 はどちらも大切であり、両方セットで物事の理解が進むと感じております。氏の文章は、
抽象的な言葉で明確にテーマを記し、それを多彩な知識で具体的に解説 しております。始めは分からなくても読んでいく中で何となくこうなんだろうなという事が頭の中に入ってくるのです。これがきっと氏の文章に惹かれる理由なのかなと思っております。一番印象に残ったLessonは、21番目の
瞑想 でした。様々な価値観が蔓延しているこの現代、だからこそ
自分を見つめなおし自分について考える事 が大切だと氏は言っておりました。例えば、
自分の心臓の鼓動や自分の呼吸について意識を集中せよ と言われてあなたはどの位の時間出来るでしょうか。恐らく10分と持たず別の事を考えてしまうと思います。これが、世の中に振り回されている事であり本当の意味で自分を知る事は出来ないと氏は言っておりました。20のLessonを経て最後にこれかーと感服してしまいましたね。まだ読んでない方は是非サピエンス全史から読んで頂きたいです。オススメです。
一度自分について真剣に向き合ってみないとと本気で思いましたね。そこからの思考を深める事で、きっと自分だけの幸せにたどり着けるんだろうなと思いました。
2020/09/09(水) 22:56:08 |
本
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は休み。9月になってますがまだまだ夏らしい気候が続いております。生活的には相変わらず仕事が忙しい感じです。でも、ちゃんとビジュアルノベルは進めておりますので近々新しいレビューを投稿できると思います。
先日ですが、会社の後輩の車で
角上魚類 という生魚店に連れて行ってもらいました(
公式HPはこちらからどうぞ )。正直言ってしまいますが、私は
山形県の海沿い出身 という事もあり埼玉県の生魚店に対して
始めから何も期待はしておりませんでした 。一人暮らしを始めても魚料理は実はした事が無く、それは単純に面倒くさい事もありましたけど素材に期待していなかったというのもあります。そういう意味で、今回この角上魚類という生魚店には正直驚かされました。角上魚類は、
新潟県長岡市の寺泊 と
埼玉県さいたま市の岩槻区 に本店を置く鮮魚専門チェーン店です。
寺泊 と言えば新潟県の中でも有数の漁港があり、私も大学生時代に何度も遊びに行った事を覚えております。角上魚類は、そんな寺泊から
独自ルートで関東圏に輸送 しておりその為新鮮で大粒な魚類を手に取る事が出来ます。今回連れて行ってもらったのは大宮店です。広い店舗に沢山の人が買い物に訪れており、駐車場は常に満車という状況でした。私がいつも仕事帰りによるスーパーは特別混雑する事はありませんので、ある意味
スーパーでここまで混雑するんだ と驚きました。店内は半分以上のスペースが魚類です。切り降ろされた魚はどれも大きく安く、沢山買い求めるお客さんが多かったです。一部肉類や野菜類もあり、それらも手ごろな値段で買う事が出来ますので良かったです。私も
埼玉県に来て初めて刺身を買ってしまいました 。何となく贅沢な夕食になった気がします。基本的に
車が無いとお店に行けない のが辛いですが、車を持っている方は是非週末などに買いこんで一週間過ごすなどするのが良いと思いました。信越地方と関東地方で展開しておりますので、お近くにありましたら是非行ってみて下さい。
最近ダイエットをしていた事もあり、魚料理も積極的に取らなければとは思っておりました。実際自分が家で食べる魚は、缶詰くらいしかありませんからね。
2020/09/06(日) 11:13:09 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は夜勤明け。午後はまた楽器のリハビリで練習してました。やっと全盛期の感覚に戻ってきましたけど、まだまだ安定感がありませんので頑張らないとですね。
先日ですが、タイトルにあります
事故物件 恐い間取り と言う映画を見て来ました(
公式HPはこちらからどうぞ )。実は元々この映画を見ようと思った訳ではなく、別件でコクーン新都心に用事があってそのついでに映画でも見ようと思ったからです。ちなみに、私は割と
ホラー映画は好き だったりします。リングとか呪怨のような和製ホラーから死霊のはらわたみたいな洋風ホラーまで結構好みです。どんな風に脅かしてくるんだろうという所を気にして見てます。以下ネタバレで感想を書いてみましたので続きを読むからどうぞ(反転です)。
[事故物件 恐い間取り]の続きを読む
2020/09/04(金) 22:38:58 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:0