今日は夜勤明け。いやいやついに
アノラック を出してしまいましたよ。昨日の夜勤はまるで
冬みたいな寒さ でしたね。まあ10月も終わりですのでこの位の気温が正規なんですけどね。
そして昨日ですが、タイトルにあります通り
M3-2016秋 に参加してきました。
M3 (
公式HPはこちらからどうぞ )についてはもはやこの日記の中では説明不要な気がします。いわゆる
音系オンリーの即売会 でして、
毎年春と秋の2回 開催されております。私が即売会で求めているのは
同人ノベルゲーム と
同人音楽 ですので、まさに私の為にあるような即売会です。
初めて参加 してからもうかれこれ
9回目 の参加という事で随分な年数が経ったものです。会場の雰囲気にもすっかり慣れ、
最低限のサークルチェック と
自分の触覚 だけを頼りに充分楽しませて頂きました。当日は
午前中に楽団の演奏会 があった関係で
12:00 に会場である
東京流通センター に到着しました。開場は11:00ですのでまだまだ参加者が多く、即売会らしい賑わいを見せておりました。とりあえずはチェックしたサークルを手短に回りました。
一部の壁サークル は流石と言いますか
既に売り切れ のところもあり、その点は残念でした。それでも殆どのサークルさんで新作を手に入れる事が出来てとりあえず一安心でした。その後は別口で参加していた
同人ゲームを見せ合う会のメンバー と旧交を温めてました。前回お会いしたのが
C90 や
COMITIA117 でしたので、調度
2ヶ月振り となります。私自身
ここ1ヶ月はHPの更新が出来なかった 事もあり、
夏の新作情報を交換 するのはとても有意義でした。合わせて
それぞれがM3での注目しているサークルさん の事も知れて嬉しかったです。
COMITIA118 の時も思いましたけど、即売会って
自分以外の誰かと一緒に回るとそれだけで景色が違って見えます。 自分が注目していないサークルさんに隣の人が注目している、それだけで新しい発見です。その後は
一通り全てのサークル を回ってました。冒頭
自分の触覚を頼りに と書きましたが、同人ノベルゲームと同人音楽を買うときに一番信頼しているのは
直感 です。その為出来るだけゆっくりと歩きお品書きやPOPなどがあればよく見るようにしております。ですがこれがかなり体力使うんですよね。
15:00 には流石に疲れたのか
触覚が働かなくなってきました のでこのタイミングでサークル巡りも終えました。途中
見知ったサークルさんともお話出来ました し十分にM3を堪能させて頂きました。調度
お札も無くなってました のでいいタイミングでした。もう何回も同じ事を書いておりますが、即売会の魅力は
製作者と距離が近い事 と
同じ趣味を持った方が集う事 です。ただ作品を手に入れるだけではなく
人と会話して自分が知らない世界を知る ようにしていきたいと思いました。
そしてM3が終わって夜勤終えて帰ってきたら
予め通販で頼んでいたCD達 が届き始めていました。厳密には数えていませんが、通販と当日を含め全部で
40,000円 くらいは使ったのかも知れません。即売会はどうしても財布の紐が緩くなるのが玉に瑕ですね。
スポンサーサイト
2016/10/31(月) 23:27:53 |
イベント
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は夜勤明け。気が付けばもう
10月も終わり なんですね。仕事は夜勤メインで休日は楽団が多くなってくると本当あっという間に時間が過ぎていきます。それでも世の中は間違いなく同じだけ時間が経過しており、その分
各種コンテンツが生まれ消化されておりますのでどこか取り残された感覚 になります。
今日はどうしてもこの記事を書きたかったので書きます。前回日記で
BEMANIの新しいイベント について書いたのですが、この日のDDRで初めてプレイした
とある一曲 が非常に気に入ってしまいました。それがタイトルにあります
Come to Life という曲です(
参考音源はこちらからどうぞ )。
2016年6月13日 に追加された楽曲であり、作曲者は
ARM という方です。ARM氏の事は
ニコニコ動画 や
BEMANI に詳しい方であればほぼ間違いなく知っていると思います。
IOSYS に所属しており、ニコニコ動画での代表曲は
魔理沙は大変なものを盗んでいきました や
チルノのパーフェクトさんすう教室 、BRMANIでの代表曲は
突撃!ガラスのニーソ姫! や
めうめうぺったんたん!! と大変有名な
電波曲 の作曲者であります。特徴としては
高いBPMでのノリの良いEDM であり、テンションが上がる事は間違いありません、そんなARM氏の
DDRへの新曲 がCome to Lifeであり、どんな電波曲が来るのかと楽しみにしておりました。ですが初めてプレイして曲を聴いた時に非常に驚きました。何故ならCome to Lifeは電波曲などではなく
正統派のUKハードコア であり、
伸びのある女性ボーカルと哀愁漂うメロディ が特徴だったからです。
ARM氏の事をよく知っている方ほど驚く でしょうね。どれだけマルチな才能があるのかとすら思いました。ですが考えてみれば元々
高いBPMのEDMが特徴 でしたので、そういう意味では全然違う方向性という訳でもありません。
ネタに走らず正当に作ってみたらこうなった という事なのかも知れません。いずれにしても私にとって非常に好物な楽曲であり、6月13日に追加された当初から何故プレイしなかったのかと悔やんでおります。Come to LifeはDDRのイベントである
EXTRA EXCLUSIVEの専用楽曲 であり、いわゆる
ボス曲 の扱いです。そのためちょっと尻込みしていた部分もあったんですよね。今後毎回のプレイで踏んでいく事になると思います。最高難易度は
Lv16 であり(
参考動画はこちらからどうぞ )今の私ではクリア出来るか出来ないかというレベルですが、これもやる気を出してプレイしてみたいですね。
明日は
M3 という音系オンリーの即売会(
公式HPはこちらからどうぞ )ですが
勿論ARM氏も参加します。 今回は今までとは違う心持ちでサークルスペースに立ち寄る事になりそうです。
2016/10/29(土) 22:47:08 |
DDR(BEMANI関係)
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は久しぶりに何もない休み。先週とある国家資格の2次試験が終わってやっとまともに何もない休みを迎える事が出来ましたので
超久しぶりにビジュアルノベル読みました。 でもまた明日から夜勤夜勤ですので、次の休みまでの辛抱ですね。
とまあそんな事を書いていながら
日中はDDRやってた んですけどね。私は基本
平日の休みの日 はDDRをやるようにしてます。平日の方が
圧倒的にゲーセンが空いてます からね。ですが
流石に今日はDDRしないでビジュアルノベルしようか とも思いました。ですがどうしても今日のうちにDDRやっておきたい理由がありました。それがタイトルにあります
NEW Generation 流星拡散フェスタ2016 というイベントです(
公式HPはこちらからどうぞ )。このイベントは夏に行われた
NEW Generation 夏の流星フェスタ2016 (
公式HPはこちらからどうぞ )の続きでして、この時発表された
6つの新曲 がDDRでもプレイ出来るようになります。この新曲の解禁だけであればいつでも好きな時にのんびり解禁しようと思ったのですが、
11/6までに解禁する事で期間限定コラボキャラが貰える のです。これがどうしても欲しくて今日はDDRやってました。勿論コラボキャラが欲しいからだけではなく
普通にどの曲も勢いのある素敵な曲ばかり です。個人的に驚いたのは
xi氏 や
削除氏 といったBMSのアーティストが参加していた事ですね。私はよく
同人音楽 を聴いておりまして、
コミケ や
M3 といったイベントに参加しております。そしてそこで決まって購入するサークルさんに
Diverse System があります(
公式HPはこちらからどうぞ )。Diverse Systemは
YsK439氏 が立ち上げた
レーベル でして、
ハードコア などを中心として数多くの楽曲が生まれております。そんなDiverse Systemの中でよく見るアーティストの中にxi氏や削除氏がおりまして、
絶対にBEMANIと親和性が良いよな と常々思ってました。今回そんな
xi氏 や
削除氏 の楽曲がプレイ出来るということで、今日は半分以上はこのイベント曲をプレイしてました。個人的にお気に入りの曲は削除氏の
StrayedCatz (
参考音源はこちらからどうぞ )とTAGの
ZEPHYRANTHES (
参考音源はこちらからどうぞ )ですね。お気に入りと言いますか、
ここ数日はPCでこの2曲を交互に垂れ流ししてました。 どちらもEXPERTそれなりの難易度ですのでBASICを何度もプレイしてましたね。とりあえず今日中全ての楽曲全ての難易度を解禁出来ましたので目標達成です。後はまた時間を見つけてのんびりとスコアを詰めていこうと思います。
ただ、予定ですと次の平日の休みが
11/15 になりそうなんですよね。
3週間 も空いてしまうので感覚忘れそうです。今日どうしてもDDRしたかった理由はこんなところにもあったりします。
2016/10/25(火) 22:38:26 |
DDR(BEMANI関係)
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は夜勤。日曜日は割と夜勤の割合が多いのですが、折角の日曜日ですので日中は普通に自分の時間を過ごして夜だけ行くようにしています。そして今日はタイトルにあります通り
COMITIA118 の日という事で勿論参加してきました。
COMITIA (
公式HPはこちらからどうぞ )についてはもうこの日記の中で何度書いた事でしょうか。
自主制作オンリー の即売会でして、
二次創作は一切ありません。 その為非常にレベルの高い即売会であり、製作者のオリジナリティに溢れた作品ばかりであります。私が即売会に行く目的は
同人ノベルゲーム と
同人音楽 ですのでまさにうってつけの即売会です。そして二次創作が無いという事でコミケと比較してサークル数に対する来場者の数も小さいです。全体的に非常にマッタリとした雰囲気であり、ゆったりと歩き回る事が出来ます。実は、今回COMITIA118に参加するかは
ギリギリまで悩んでました。 理由は
私のHPの更新が1ヶ月も止まってしまった からです。夜勤が連続したり国家資格の2次試験があったり楽団の演奏会があったりで暫くビジュアルノベルがプレイ出来ていなかったので、
即売会に参加するよりも作品をプレイした方が良いんじゃないか とさえ思いました。ですが私が即売会に参加する目的、それは作品を入手する事だけではなく
サークルさんとお話する事 です。その事を考えたとき、やはり行くべきだと思いました。そして今回は
C90でお知り合いになった同人サークルの方 と一緒に回ってました。自分1人だけですと自ずと視野も限定されてしまいますので、
自分以外の方がどんな作品に興味を持っていて手に取っているかを知る のはとても刺激になりました。開催前に早めに合流して色々と雑談しながら、そして会場内でも会話しながら回る即売会はそれだけてとても楽しくて、あっという間に時間が過ぎていきました。今回入手した作品はほとんどありませんが、代わりに
自分が知らなかったサークルさんの作品を手に取れました のでじっくり読んでみようと思います。という訳で
10:00 くらいに国際展示場駅に到着して最終的に
14:30 くらいまでいました。1人ですと
正味30分 程度で終わってしまうCOMITIAなだけに全く別物の新しいイベントに見えましたね。即売会の良いところは
サークルさんとの距離が近いところ 、そしてそういった
作品を求める人が集うところ だと思います。これからも目当てのサークルが有る無しに関わらず積極的に参加してみようと思いました。
そして来週には
M3 、そして
C91まで大よそ2ヶ月 なんですよね。うかうかしていたらまた作品が溜まってしまいますね。夜勤の数も楽団のイベントもまだ続きますのでどうしても本数に限界はありますが、出来るだけ空いた時間を見つけてプレイしていければと思います。
2016/10/23(日) 16:46:26 |
イベント
| トラックバック:0
| コメント:0
今日も夜勤明け。今週は月曜日と水曜日に夜勤でして、加えて夜勤が終わってからも仕事してましたので
あっという間に木曜日 ですよ。そして明日で今週も終わり、夜勤中心の生活ですと本当に一週間があっという間に過ぎていきます。
2週間前くらいにメガネが壊れてしまった んですけど、今日ようやく
新しいメガネ を受け取る事が出来ました。私はおおよそ
2~3年周期でメガネを買い換えます。 年齢とともに視力や両目のバランスが崩れるのが一番の理由なのですけど、たまに
イメージを変えてみようか みたいな側面もあります。今回は壊れてしまったので買い換えるのは必須だったのですけど、前に購入したのが2年前だったという事で調度良い時期でした。今回は最寄りの
メガネスーパー でサクッと選んできました。
メガネは体の一部 ですので、実際のところ躊躇している暇なんてないんですよね。それでも折角買うのでデザインとかは拘ってみたいところですけど、これも
店員さんのオススメに任せます。 メガネの流行り廃りなんて正直分かりませんし、私の場合は
人に決めてもらった方が安心できます。 今回買ったメガネですが、
非常に軽くて自然と耳にフィットするフレーム にしました。何度も書きますけど
メガネは体の一部 ですので普段ずっとかけていると重さ軽さなんて感じなくなるのですけど、改めて軽いと思ったのは新鮮でした。逆に
今までのメガネが重かったのか と思うと不思議な感じです。こういう部分も少しずつ披露やストレスに繋がるのかも知れません。そして今回はメガネに初めて
ブルーライトカット をオプションで加えてみました。私もPCに向かう機会が非常に多い生活ですので、果たして本当に効果があるのか試してみたい気持ちがありました。今のところよく分かりませんけど、それこそ長い目で確認してみようと思います。という訳で左右のバランスが調整されより遠くが見えるようになりました。メガネも
レンズの度数が上がると結構いい値段します ので高い買い物だと思います。今度は壊れないよう日頃から気をつけたいですね。
前のメガネの壊れ方ですと修理に
10,000円 くらい掛かるらしいです。まあこれが新しく買う決め手になったとも言えます。10,000円掛かるなら、殆どの人は買い換えるんじゃないでしょうか。
2016/10/20(木) 22:18:59 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は夜勤明け。先週の日曜日にようやく取ろうと思っている
国家資格の2次試験 が終わりました。ここ
1ヶ月くらいビジュアルノベルを封印していました ので(その割には
楽団 とか
DDR とか
聖地巡礼 とかしてましたが)、やっとプレイ出来る!と思っているのですけど、ご覧の通りまた夜勤の連続でしかも楽団のイベントも続きますので暫く時間取れなさそうです。
ここ最近はずっとこのCDを聞いている気がします。タイトルにあります
シンクロノーツ というCDでして、これはKONAMIと富士見書房とのコラボレーションで送るWeb連動型音楽配信企画である
ひなビタ♪ (
公式HPはこちらからどうぞ )の中のアルバムです。
商業施設の発展で寂れてしまった生まれ故郷の日向美商店街(ひなたびしょうてんがい)を盛り上げるべく5人の少女たちが町興しのためにバンド活動を始める というバックストーリーの元、KONAMIの音楽ゲームブランドである
BEMANI を始め
Web や
ラジオ で音楽配信を行っております。最近は
漫画 や
小説 などのメディアミックスもよく行われており、ゲーセンやアニメイトなどに行けば目にする機会も割とあるのではないでしょうか。このひなビタ♪も企画が始まってから
4年 になろうとしており、当初のメンバーであった
日向美ビタースイーツ♪ の5人だけではなくそのライバルユニットとして
ここなつ という2人組のユニットも登場しております(
公式HPはこちらからどうぞ )。今回記事にしている
シンクロノーツ はそんなここなつの2枚目のアルバムであり、全部で
15曲 収録されております。実は私、初期の日向美ビタースイーツ♪も好きですけどどちらかと言えばこの
ここなつの方が好き です。快活でよく通る歌声の
東雲夏陽(CV日南結里) と控えめで優しい歌声の
東雲心菜(CV小澤亜李) の対比がとてもバランスよく、どの曲も彼女ららしい元気がにじみ出るもので楽しい気分になれます。まあ、ぶっちゃけ
東雲夏陽が一番好きなだけなんですけどね。 そういう意味もあり一番のお気に入りの曲は東雲夏陽のソロ曲である
ツーマンライフ ですね。ノスタルジィ溢れる泣きのメロディに込めた想いが心に染み渡ります。勿論その他の曲も好きであり、全15曲で多彩なジャンルの楽曲が揃っております。
テクノ、和風、ゴシック、中華、EDM、電波、ロック と本当に様々です。ひなビタ♪を知っている方は勿論、そうではない方でも是非手に取って聞いてみて下さい。ひなビタ♪は音楽配信企画ですので
一番の魅力は勿論音楽 です。キャラに合わせてまずは曲から好きになって欲しいですね。
ひなビタ♪も気が付けば相当の曲数になっております。どの曲も
キャラクターをイメージしたもの になってますので一曲一曲が話題になりますね。全部のCDを買っている訳ではありませんが、アルバムくらいは追いかけたいですね。
2016/10/18(火) 21:21:15 |
音楽CD
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は何もない休み。そしてタイトルにあります通り
2回目の2236聖地巡礼 に行ってきました。
突発的 で且つ
日帰り強行 な聖地巡礼でしたけど、非常に充実して中身の濃い1日を送る事が出来ました。
初めての2236聖地巡礼 は
去年の6月 だったのですが、実はこの時に
見つけられなかったスポット がありましたのでいつかやり直そうとは思ってました。加えて
10月7日 に
長野市にメロンブックスがオープン するという事ですので、折角なので聖地巡礼も抱き合わせで行う事にしました。大宮から長野は実は意外と近くて、北陸新幹線で
70分程度 で行くことが出来ます。そして長野から2236の聖地である妙高高原までは
40分程度 で行けます。つまり接続さえ良ければ
大宮から妙高高原まで2時間 で行くことが出来るのです。そして前回の聖地巡礼で見つけられなかったスポットは予め当たりを付けていましたので
後は現地に行くだけ でした。という訳で行こうと決めたのは昨日でしたが、既に
いつでも聖地巡礼出来る準備は整えておいた のです。という訳で日帰りという強行ではありましたが足ロスもなく予定通りスムーズに回る事が出来ました。そして前回は
曇や雨の天気 で余り風光明媚な姿は見えなかったのですが、今回は偶然にも
快晴 で
妙高山の美しく雄大な姿 を拝む事が出来ました。正直これが一番嬉しかったですね。妙高高原の真の魅力は
妙高山の姿 無しに語れません。やっと
本当の2236聖地巡礼 が出来た気がしました。という訳で本来は前回見つけられなかったスポットを確認したらすぐ帰る予定でしたが、こんな天気の良いタイミングはないという事で
赤倉 の方にも足を運び大よそのスポットをなぞる事にしました。1年半経過していたという事で微妙な違いはありましたが、殆どのスポットは健在で懐かしい気持ちになりましたね。そして
秋 の妙高高原は前回の初夏とは違った印象があり、新しい顔を見る事が出来ました。正直な話、
妙高高原は春夏秋冬で計4回行かないとダメ なんじゃないかと思ってます。初夏は微妙な季節ですので、改めて春夏冬に行ってみたいですね。その後は再び
長野 に戻り、長野に住んでいる同人ノベルゲームサークルの
ArkRiotさん (
公式HPはこちらからどうぞ )とずっとお茶してました。折角遠出した訳ですし、
そこに知り合いが居るのなら会わなきゃ ですからね。久しぶりに同人ノベルゲームの話で盛り上がれて凄く楽しかったです。という訳で、朝の
6:30 に出発して帰ってきたのが
21:30 と本当に一日丸々使った聖地巡礼でした。分かった事は、
2236の聖地巡礼は日帰りでも不可能じゃない という事ですね。ですけど流石に駆け足でしたので、
せめて1泊はしてのんびりと回りたい ですね。思い入れの深い作品だけに、これからも末永く愛していければと思っております。楽しかったです。
唯一残念だったのは
メロンブックスのご当地キーホルダーがなかった 事ですね。たまたま品切れなのか生産が追いついていないのか、それとももう生産しないのか分かりませんが是非復活して欲しいと思いました。これでも私、
全国のメロンブックスに足を運んでますからね。
2016/10/14(金) 23:37:52 |
イベント
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は何もない休み。先週末は
夜勤と楽団のイベントが連続 してて、かなり体力的に厳しかったですね。それもとりあえず一区切りで後は今週末の
国家資格の2次試験 だけです。
先週末の3連休は本当に全部楽団のイベントばかりでして、
8日に本番、9日に練習、10日にまた本番 といったスケジュールでした。加えて
7日と9日は夜勤 でしたので
8日と10日の本番は夜勤明け というコンディションで正直しんどかったです。それでもとりあえず無事に本番を終える事が出来て良かったです。実際本番の出来栄えですが、正直練習通りに吹けたかと言ったらそうではなく
大事な音を外したり低い音を鳴らしきれなかったり で不満は残りました。本番はスケジュールの関係で十分な音だしが出来ない事もあり当然練習通りの成果を出す事は出来ません。それでも
何度も何度も繰り返し練習したりシミュレートしたところ は割と成功率は高かったりします。ですけど、
本番の醍醐味 は練習通り吹けたとかあの音が出せたとかそんな事ではありません。
目の前にお客さんがいるという事 です。本番と書きましたがどこかホールを借りたわけではなく、
屋外のステージ でゲリラ的に演奏しただけですので道行く人が立ち止まってくれる事が大切になります。そして、始めは少なかったお客さんも演奏が始まり
その音を聞きつけて集まってくれる んですね。そして、
演奏者にとってお客さんがいてくれる事ほど嬉しい事はありません。 時には
手拍子 を打ってくれたり、
子供が指差して喜んでくれたりする と本当に嬉しいです。そしてそれは音にも反映されます。10日は2回演奏したのですけど、2回目の演奏は中々良い出来栄えでした。それは楽器に息を入れた事もありますけど
純粋に演奏を楽しみ音楽を楽しんだ事 があると思います。吹奏楽は楽器に息を吹き込み鳴らす事やメンバー全員の息を合わせる事が大切ですが、一番はやはり
お客さんと一緒に音楽を楽しむ事 です。そんな吹奏楽の原点を思い出させてくれた本番でした。
私の場合、もしかしたら
夜勤明けくらいのテンション の方が調度良いのかも知れません。頭が働いていないので
小難しい事を考える余裕がありません ので、その分素直に曲に向き合えた気がします。もちろん体力的に厳しかったので、普段からこのテンションをイメージ出来たら良いですね。
2016/10/12(水) 23:45:07 |
吹奏楽、管弦楽
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は夜勤明け。
明日でもう週末 とか、夜勤が続くと時間の進みが凄く早く感じます。まあ
朝出社して夜勤して次の日残業して夜帰ってくる ので普通の人と比べて基本
家にいる時間が半分 ですからね。その分キッチリ稼いでおかないと!
10月に入ったという事で
今期見ようと思っているアニメ について書こうと思います。今期も
1本のみ です。そして私の事を知っている人であればもうどのアニメを見るのかバレバレかと思います。
・
響け!ユーフォニアム2 私の趣味は
ビジュアルノベル 、
DDR 、そして
吹奏楽 です。そして吹奏楽で担当している楽器は低音楽器の
Tuba です。そんな私が
響け!ユーフォニアムシリーズ を見ないはずがありませんね。タイトルに
「2」 とあります通り、2015年の春に1期が放送されてその続編となります。このシリーズを知ったのはアニメからなのですが、その後
原作のライトノベル も全部読ませて頂きました。響け!ユーフォニアムはユーフォニアムを吹く主人公黄前久美子を中心とした、
とある弱小高校が全国大会を目指すガチな吹奏楽部ドキュメンタリーアニメ です。そこで描かれる人物は本当に
等身大 、吹奏楽部であった人であれば誰もがあるあると頷けるものだと思います。現在原作のライトノベルは
本編が3巻 で
番外編が2巻 、そしてスピンオフである
立華高校マーチングバンドへようこそが2巻 となっております。そのどれもが苦悩しながらも自分自身や楽器・音楽と向き合い
本気の青春を送る非常に輝かしいもの です。正直私には
眩しすぎる 姿で、
興奮 と若干の
嫉妬 を覚えながら読み切りました。アニメ制作はシリーズの舞台に本社のある
京都アニメーション が制作しており、
非常に美しい人物描写と背景 でリアルな世界を演出しております。内容は小説の本編2巻からとなっており、このまま原作をなぞるようにシナリオ展開されていきそうです。そしてアニメの中で流れる吹奏楽曲は全て
生演奏 であり、非常に強い拘りを感じます。吹奏楽部であった方であれば自身の懐かしい思い出を、そうではない方は吹奏楽部とはどういうものかを是非感じて頂ければと思います。
体育会系以上に体育会系な文化部 と言われる所以がきっと分かると思います。毎週楽しみに、そして自分の気持ちにモヤモヤとしながら見ていこうと思います。
前に書いた1期の感想 の中にも少しありますし上でも書いてますけど、私はガチ勢ではなく
エンジョイ勢 ですので
彼女らの一生懸命さは本当に眩し過ぎる んですよね。きっとその同じ好きでも
好きのレベルに差がある事にモヤモヤ するのだと思います。どこの楽団でもある事ですね。
好きの度合いが違う人達が足並みを揃える事 の、何と難しい事でしょう。
2016/10/06(木) 23:44:15 |
アニメ
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は何もない休み。平日の休みですので普段でしたらDDRでもやってるんでしょうけど、今日は一日部屋に引き篭って10月半ばに行われる
とある国家資格の二次試験の勉強 をしてました。夜勤明けとかですとどうしても効率が落ちますので、こういう何もない休みの日が貴重ですね。
ニュース等で大きく取り上げられておりますので多くの方が存じていると思いますが、今年の
ノーベル医学・生理学賞 の受賞者に細胞が不要になったたんぱく質などを分解する「オートファジー」と呼ばれる仕組みを解明した東京工業大学栄誉教授の
大隅良典氏 が選ばれました。日本人がノーベル賞を受賞するのはこれで
3年連続 であり、加えて医学・生理学賞を単独受賞するのは
29年振り だそうです。純粋に凄い事だと思いましたし、日本人がこうした賞を受賞した事に誇りを覚えます。そんな大隅良典氏のコメントの中で幾つか印象的なものがありました。
「基礎的な研究で受賞できたのはこの上もなく幸せなこと。」 「本当に役立つのは10年後、20年後、100年後かもしれない。」 「将来を見据え、科学を一つの文化として認めてくれる社会を願っている。」 私も大学大学院時代は
物理 を学んでおりましたし、理系の中でも取り分け
理学部 に所属している人であれば何となく分かる話だと思うのですけど、
基礎研究 というものは人間の生活を豊かにしたり地球環境を変えたりするといった
直接的な利益を想定していません。 あくまで自然の仕組みについて
「なぜ?」と思った事を解明する事 、これが全てです。その結果がすぐに役に立つなどという事は有り得ません。その為人によっては
「結局、その研究は何の為になるの?」 と疑問に思うかも知れません。ですが、現代の生活の中のあらゆる文明は全てこうした基礎研究が元になっております。
熱力学 がなければ
エアコン は作れませんし、
相対性理論 がなければ
カーナビ は作れません。そして当時の科学者は、別にエアコンを作りたいから熱力学を研究した訳ではないですしカーナビを作りたいから相対性理論を導き出したのではないのです。大切なのは
その基礎研究が役に立つかどうかという視点を捨てるという事 です。まさに大隅良典氏の言葉通りで、
理科を文化と捉え利益を想定せず恒久的に支えてくれる社会 が大切なのだと思います。どれだけ研究しても何も答えが分からないかも知れません。費やした時間とお金で有益な結果は出ないかも知れません。たとえ結果が出ても人間生活に応用出来ないかも知れません。それでも
基礎研究を行える文化 、それが長い目での文明の発展に繋がるのだと思っております。
企業などでは到底難しい分野だと思います。利益が出るかどうか分からないものにずっと投資してたら
会社が潰れてしまいます からね。だからこそ
人々の理解と国の支援 が必要なのだと思います。
将来の天才達が潤沢な環境で研究できる社会になる事を祈りますね。
2016/10/04(火) 21:12:16 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ