fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

合盛

 今朝テレビを見ていたら「今週のアルバムオリコンランキングで史上初、アニメキャラが1位」とか言ってたんで思わずガン見したんですけど、なるほど「放課後ティータイム」ですか。今日も日本は平和ですな。

 本当に私の職場の人はよく食べる人が多いです。この前異常に多いうどん専門店の話をしたのですが、今回お昼を食べに行ったお店もなかなかでした。行ったのは大宮駅から車で5分程度のところのある「奥信州」という名の蕎麦屋さんです。広さも賑わいも普通の蕎麦屋さんという感じで、風情のある入口と庭が特徴的でした。今回は私を含め5人で来たのですが、先輩が既にメニューを決めている感じでとりあえずそれを楽しみに待っていた訳です。頼んだメニューは「もりそば+合盛+大盛り」でして、簡単に言えば冷たいそばとうどんの大盛りな訳ですが実際目の前に来てビックリ、程々の大きさの器にメッチャ密度の濃いそばとうどんが山盛りで来たんですよ。私もさすがにちょっと冷や汗をかきましたね。ですが、私もそれなりに変なお店を食べ歩いてきた身、多少ビビりましたがリミッターを外さずとも十分食べれると判断し、とにかく満腹中枢が警報を鳴らす前に一気に食べきりました。感想としましては、うどんを残すと後々後悔するという事、味をこまめに変えないとすぐに飽きるという事ですかね。とりあえず、もう一回挑戦せよといわれても二つ返事でうんと言える程度の多さでした。

 そして、今後こういったお店に行く機会が増えてきそうなので、備忘録をつける事にしました。という訳で写真はこちら(Mainに戻れますし、Mainから行く事も出来ます。まあ、備忘録なのでMainから行くにはよく探さないと行けませんけど。)
→ttp://mmsroom.web.fc2.com/index_mesi.htm
スポンサーサイト



  1. 2009/07/29(水) 22:22:53|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

鷲宮

 いや~今週末は動きました。いつもならバーアキに行って遊んでグダグダ引きこもっているのですが、今回は結構特殊な週末でした。何しろ鷲宮巡礼、8時間カラオケ、徹飲み、本気DDRでしたから。

 事の始まりはちょっと前にやってた「多人数メッセ」でした。マイミクであるGANSOの提案で「鷲宮神社に行かないか?」とありました。鷲宮神社と言えばもはやこの業界では知らない人はいないでしょう。ずばり「らき☆すた」の聖地です。もちろん私は二つ返事でOKとした訳です。しかし事の実態は私とGANSOだけではなくGANSOの知人2人(しかも殆ど初対面)を含めた4人での行動であり、メインは鷲宮神社ではなくその後のカラオケと飲みとの事でした。まあそんなスケジュール変更になど殆ど動じない私なので全然余裕に参加しました。鷲宮神社は「東部伊勢崎線の鷲宮駅」から歩いて10分のところにあり、かなり広い敷地と大きな本殿を持つ神社でした。ですが、既に報道されているとおり周辺にはらき☆すたを臭わせる影がいくつもあり、特に吊るされた絵馬の殆どがらき☆すたのキャラクターでしたね。到着したのが9:00という事もありあまり人はいませんでしたが、1台の痛車が印象的でした。ちなみに私は地味に今年が本厄です。なので、ついでにここで厄除御守も買いました。今回は殆ど突貫の巡礼だったので滞在時間は20分と短く、とりあえず挨拶程度だった気がします。是非今後機会があったら鷲宮神社は勿論その他の聖地も回ってみたいですね。

 ちなみにその後の8時間カラオケはメンバーがメンバーだけに非常に濃いものとなり、流石の私も圧されてた気がしました。それでも初対面でありながらかなり打ち解けた感じがあり、その後の徹飲みでも(さらに1人追加し)共通の話題に華が咲きました。惜しむらくは、体調が不完全の状態で本気DDRなんてするもんじゃないという事ですね(スコアが…)。
  1. 2009/07/26(日) 20:22:59|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

麻生夏子

 まったく、本当に関東は梅雨明けしたんでしょうね?ここ最近雨ばっかりでどう考えても梅雨明けしてません。今日なんて40mm/hのスコールに会いましたし、靴とか色々なところがビショビショです。

 今期のアニメが始まって結構時間が経ちましたが、そろそろ各アニメのOP、EDのCDが発売し始める時期でもあります。という訳で、今期のアニメで一番お気に入りの曲を買ってきました。その名も「Programming for non-fiction」と言いまして、「よくわかる現代魔法」のOPです。そして、歌っているのは私も知らなかった方ですが「麻生夏子」と言います。いや~最近の声優と言いますかホント世代がどんどん若くなっていきますね。「けいおん!」とかでも感じていたのですが、結構初めて見る人とか増えてきた気がします。そしてこの麻生さんですが、やはりアニメの曲を歌うのは殆どなくここ数ヶ月でようやく頭角を現してきた感じです。まだ二十歳になってないのに非常にクリアな声を持っています。ちなみに、この曲はカラオケとかで歌おうと思うとハッキリ言ってかなり難しいです。なんでしょうね、メロディはあまり主張しないのに歌自体は結構速くて動くんですね。そして不思議な曲ですね。まあよくわかる現代魔法自体が結構面白い世界観ですし、この雰囲気を歌詞でもメロディでも上手く表現した曲だと思います。今期はこんな感じのカッコいい曲が多い気がしますが、私はこれが一番好きです。

 という訳で、次に読むラノベはこれに決めました。まだ全部で8巻程度しか出てないようなので、おそらく追い付けるでしょう。さっきまでゼロの使い魔とか読んでいたので、雰囲気を変える意味でもちょうど良かったと思います。
  1. 2009/07/24(金) 22:20:31|
  2. 音楽CD
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

my graduation

 う~む、やはり大宮では日食は見えなかったみたいですね。今日は仕事の関係で宇都宮にいたのですがそこでも見えませんでした。それでも大宮と宇都宮の間にある鷲宮では見えたみたいです。

 ようやく全部聞き込みました。さすがはfripSideですね。一曲一曲に力がこもっていて全て聞き込むまで非常に時間がかかってしまいました。先週の7/17(金)でしょうか、私の大好きなアーティストであるfripSideが最後のアルバムを出しました。その名も「nao complete anthology 2002-2009 -my graduation-」と言いまして、文字通りfripSideが結束してからのほぼ全ての曲を収録したCD-BOXです。中身は何と10枚組で、金額にして¥18,800でした。もちろんこんな大がかりなCD-BOXな訳で完全初回限定生産です。私は慎重を期して予約して購入しました。そして、このCD-BOXを契機にしてfripSideは一時解散します。これからはそれぞれが独自の音楽の道を進んでいきます。まあ、彼らなら大丈夫でしょう。インディーズでありながらこれ程までの人気をほこっているのですから。これからのfripSideの活躍に期待です。そしてCD-BOXの感想ですが、多くの曲は私が持っていたアルバムと同じだったので正直真新しさはなかったのですが、改めて全部聞く事で陰ながらの名曲も数多くあるのだなと再確認しました。流石に似たような雰囲気の曲もあるので飽きないと言ったらウソになるかも知れませんが、一日一枚のペースくらいで聞くと良いのかも知れません。ちなみに私の好きな曲をいくつか挙げると以下の通り

1位:an evening calm「3rd reflection of fripside」(Disc3)
2位:come to mind「first odyssey of fripside」(Disc1)
3位:hurting heart「binarydigit」(Disc4)
4位:あっせんぶる☆LOVEさんぷる「Rabbit Syndrome」(Disc5)
5位:split tears「split tears」(Disc6)

 しかし、ここまで力のある曲を作ってきながらここまで表舞台に立たなかったアーティストも珍しいかもしれませんね。結構ギャルゲー界では有名でしたけど、アニメでは一つしか出てなかったですからね。ほんと、これからの活躍を祈念します。
  1. 2009/07/22(水) 22:33:05|
  2. 音楽CD
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大雨

 ついさっき実家から帰ってきましたが、夜とはいえやっぱり大宮は暑いですね。流石は早々に梅雨明けした関東です。また明日からこの炎天下での仕事が始まります。

 結局実家にいた時間は正味一日半でしたな。一昨日到着したのですがそれは新潟の友人と遊んだ後なので普通に21:00越えてました。翌日はFullに家にいましたが今日はお昼過ぎには既に実家を出発していました。思え返せば何とも慌ただしい帰省でした。それでも実家の空気にそれほど違いはなく、日本海海沿いであり山にも挟まれている超田舎の良さはそのままでした。惜しむらくは、ずっと大雨だったという事ぐらいでしたな。まだ梅雨明けしていないとはいえ一時間に20mmの雨は異常です。そりゃ河川も氾濫します。まあ私の地元はこういった自然災害にはめっぽう強い作りになっているので特別問題はなかったのですが、これのおかげで墓参りと愛犬の散歩が非常に困難でした。特に愛犬の散歩は私が地元の空気を確かめる絶好の機会だったのですが、あまりに強い雨だったのであまり多く回れませんでした。それでも最低限日本海沿いだけは回る事が出来たので良しとします。後は親戚回りと隣人回りも順調に終わり(このあたりも田舎の醍醐味)、ある意味今回最大のイベントであるリアルマイシスター生誕を記念した昼食会も堪能し、終始満足した帰省でした。次はいつ帰れるか分かりませんが、出来るだけ長期の時間をとって帰れたらと思いました。

 それにしても帰りの特急と新幹線の込み具合は凄かったです。何しろ座れなくて約5時間ずっと立ちっぱなしでしたからね。流石は海の日、流石は三連休。
  1. 2009/07/20(月) 21:52:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

新宿

 現在実家にいます。何気に実家にほとんど帰っていなかったのでこの三連休を使って帰ろうと思ったわけです。まあ、昨日は帰省途中に新潟の友人のところによってました。

 そして一昨日は会社の友人と合わせて手三人で新宿に集まって飲んでました。金曜日であり翌日が休みということで実に都合が良かったわけです。私は地味に新宿の夜は初めてで、さすがは日本一の夜の街ですね。もうあらゆるお店の客引きの力強さの凄いこと凄いこと。一緒にいた友人がいなかったら私なんかホイホイついていってしまったかもしれません。飲みでは日ごろの仕事の話とか趣味の話とか普段なかなか出来ない話をしてました。今回会った友人は職場が違うので基本的に会うことはありません。なのでこういった機会は是が非でも参加しようと思ってました。やっぱりある程度時間を置いて久しぶりに会うと話が弾みますね。系統が同じでも職場の違いで結構雰囲気とか変わるとか、今までやってきた業務とか、色々面白い話を聞けました。そして飲んだ後は翌朝までオールでカラオケしてました。とりあえずここ最近買った曲を歌えるかどうか、何よりも朝までテンションを保てるかが焦点でしたがそんな事を気にする必要はありませんでしたね。三人で約6時間、何気に合計100曲くらい歌ってたかもしれません。そんなカオスカラオケでも耐えれる面子だったのだ何も気にしてませんでしたけどね。そして朝5時になっても全く人が減らない街、そしてそんな人の多さを象徴するようなゴミの多い街、それが新宿でした。

 ちなみに昨日は新潟の友人と一緒に358/2やってました。実は358/2には多人数でプレイするミッションモードと言うのがありまして、初めてこれが出来ました。とりあえず、多人数になる代わりに妙に敵のHPが多くダメージが多いのが印象的でした。
  1. 2009/07/19(日) 21:43:53|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

kors k

 ようやく「俺たちに翼はない」をコンプリートしました。いや~実に長い作品でしたが、それだけに非常に満足のいく作品でした。とりあえず感想をあげましたので興味のある方は。
→ttp://mmsroom.web.fc2.com/index_Game_oretsuba.htm

 この前性懲りもなくメロンブックスに行った訳ですが、偶然ながら実に興味深いCDを見つけました。私が好きな同人の音楽サークルに「DIVERSE | SYSTEM」という名のサークルがあるのですが、このサークルが面白いアレンジCDを出してました。その名も「Dear,My.kors k」と言いまして、ここで記されている「kors k」はBEMANI界ではもはや欠くことのできない人物です。ちょっと前にニコニコ動画で「smooooch・∀・」という曲が流行りましたが、これに代表されるようにポップな曲からハードコアな曲まで様々な楽曲を提供しています。BEMANIをやっている方で「gigadelic」「SigSig」と聞いて反応しない人はいないでしょう。そしでこのアレンジCDの感想ですが、実に気持ちのいいトランスの利いたアレンジでトランス好きの私としては非常に満足できるものでした。中には原曲のイメージが全くなくなっている曲もありましたが、これはこれでありなんじゃないかと思ってしまいます。少なくともkors kの良さは消えておらず、良く考えられたCDだという事は間違いありません。そして、このサークルは他のBEMANIコンポーザのアレンジや東方のアレンジも作っています。興味があったら探してみてはいかがでしょうか。

 さて、とりあえず俺つばが終わったんでちょっと休憩しますかね。まあ、来週には新たなゲーム始めてるんでしょうね。さて、何にしますかね。
  1. 2009/07/16(木) 20:45:53|
  2. 音楽CD
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

多人数メッセ

 う~ん、やっぱりどう考えても「ウマウマ」より「ワカラカ」だと思うんですよ。中毒性ならどっちもタメ張るくらいだし、ワカラカの方が親しみやすいメロディと声だと思うんですよ。ちなみに正式名称は「WAKA LAKA (E=MC2 Mix)」ね。

 昨日、珍しく大学時代の友人らとメッセしました。私の方から気まぐれで誘いかけたのですが、何とか時間を作ってくださったみたいで結構長い間話せました。いや~やっぱり多人数で行うメッセンジャーは楽しいですね。メールと違ってリアルタイムでやりとり出来ますし、電話と違って多人数で会話が出来ますのでまるでメンバーがその場にいて会話しているような気にさせてくれます。まあ、コミュニケーションとしては直にあって酒でも飲みながらやるのが一番なのですが、この多人数メッセにはリアルで行うコミュニケーションにひとつだけ優っている点があります。それは今まで行ってきた会話を一字一句保存できる事です。まあくだらない会話なんでわざわざ保存すること自体バカバカしいのですが、例えば重要な商談や会議をするとしたら結構有効なツールになるかも知れません。何しろ一字一句まで保存出来ますから、ある決定事項があったとしてそれに至るまでの過程まで全て丸分かりです。そして誰もが情報の差異なく共有できます。話がよく分からない方向に行きそうなのでまとめますと、とりあえず多人数メッセは遠く離れた友人達でもリアルタイムで会話が出来る素晴らしいツールだという事です。

 ちなみに「WAKA LAKA (E=MC2 Mix)」でググっても結構ヒットしませんね。まあマイナーな曲ですからね。どっかの誰かが神MAD作ってくれないかな…あ、一つあった。
→ttp://www.youtube.com/watch?v=HbNvGdEs-a8&hl=ja
  1. 2009/07/14(火) 23:40:42|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2009夏

 うん、そろそろこの日曜日の非生産的な過ごし方を改めた方がいいんでしょうかね。金を使わないためとか言いながら一日中引きこもるのもやはり問題ですよね(土曜日も土曜日で非生産的ですが)。まあ、そんな非生産的な生活にものすごく幸せを感じているんですけどね。

 そろそろ夏のアニメも始まりだしたということで、ここいらで私が見ようと思っているアニメでもさらしてみようと思います。今期は前期の続きもあるという事であまり数は増やしません。

・よくわかる現代魔法
ライトノベルでの人気作がようやくアニメ化です。いや~これは素晴らしい作品ですね。何が素晴らしいって、30分というアニメの時間を非常に効果的に使った演出です。持ち上げ方、落とし方、伏線の張り方、回収の仕方、どれをとってもこれ程見終わってすっきりしたのは実に久しぶりです。内容も現代社会を舞台とした魔法ものという事で実に面白そうです。今期一番期待。

・CANAAN
制作しているのは私の好きなあの「true tears」を作った「P.A.Works」、そしてシナリオ原作があの「Fate/stay night」を作った「奈須きのこ」、これだけで正直お腹いっぱいです。私はあまり奈須きのこのシナリオには縁が無いのですが(切ったのですが)、true tearsでのあれだけの動きのクオリティを見せられてはこれは欠かせません。今後どんなアクションを描いてくれるか楽しみです。

・ファイト一発!充電ちゃん!!
これが日本のアニメだあああああぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!

 という訳で今期新たに見るのはこの三つです。どうしてもここ最近はサウンドノベル潰しで忙しくしたいのでこの程度で。他におススメがあったら教えてください!なんて事は今回は言いません。言えません。
  1. 2009/07/12(日) 19:24:50|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

WiMAX

 いやいや、「SUPER SAMURAI」ムズ過ぎでしょう。あのカッコよさであのムズさは反則です。これからガンガン順位が上がるんでしょうな(あ、DDRの話です)。

 という訳で今日も今日とでバーアキで油売ってたM.Mです。いや~私って本当この街が好きなんですね。何も目的が無くてもいるだけで楽しいんですからね。ですが、今日は大通りでちょっとしたイベントがありました。大通りに最近まで「住友不動産」のデカいビルが建築中だったのですが、いよいよそれが完成したみたいです。で、それを記念してなにやらPC関係の展示会が開かれていました。会場は大通りからじかに入れる感じで、1F部分が吹き抜けになっているんですね。賑わいも良かったので私もちょっと顔をでしてきました。幾つかのブースがあったのですが、その中で私が一番気になったのが「UQコミュニケーションズ」の「WiMAX」という新しい通信システムです。WiMAXというのは簡単に言えば次世代のワイヤレス・ブロードバンドで、常時インターネットに接続できる、常時40Mbpsのスピードが出せる、世界中どこでも使える、といったまさに今後の通信システムを大きく変える可能性を持ったブロードバンドです。何となく凄さが伝わらないと思いますが、大事なのはこれが無線であるということです。やはり光ネットワークには叶わないですが、どこでも使えるということは外でも電車内でも使えますし、媒体もPCのみならず携帯電話など様々なものに応用される可能性があります。とまあ、こういった次世代型の新しいシステムが生み出されるというのは素敵な事ですね。私ももうちょっとアンテナを伸ばして新しい技術について触れて行きたいと思います。

 そういえば、イベントと言えば今日のバーアキはもう一つのイベントでごった返してましたね。まあ、待望の新作ですからね。そうです、今日は「DQⅨ」の発売日です。
  1. 2009/07/11(土) 23:44:10|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する