fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

358/2

 技術研修も早3週間経過しました。そして帰ってくるとやはり雨なのですね。そして今日も昼くらいから出掛けていたのですが、場所は…分かるな…?

 そして今日は私を含め多くのゲーマーにとって大事な日でした。何故ならば今日は「KINGDOM HEARTS 358/2 Days」の発売日だからです。この358/2 Days(読み方はスリーファイブエイトデイズオーバーツー)は前作である「KINGDOM HEARTSⅡ」の続編ではなく、KINGDOM HEARTSの重要キャラクターであるロクサスを主人公とした物語です。それでも待望の新作であることに変わりはないので、絶対今日買いに行くつもりでした。さらに358/2 DaysのハードはNintendo DSであり、私にとって初めてのDSという事になります。という訳で普通に「KINGDOM HEARTS 358/2 Days同梱版DSi」を買いに行きました。ですが、ヨドバシカメラ、Sofmap、アソビットシティなどあらゆる店に行っても完売してました。とある筋の話によると「野村絡みの同梱版は当日買うのはほぼ不可能、予約も困難」だそうです。完全に目測を見誤りましたね。たまに早朝6:00とかに秋葉原で行列を見かけるのはこういうのだったのかも知れないですね。という訳で普通に「Nintendo DSi」と「KINGDOM HEARTS 358/2 Days」をバラで買いました。その後はいつもの6Fと3FでDDRとjubeatで時間を潰してました。どっちもそれなりに成果があったので良かったです。ですが土曜日は化物ばかり集まるんですね。戦々恐々としてプレイしてました。

 とりあえず今日封を開けるか明日にするかはこれから決めます(まだ開けてません)。何しろ来週月曜日の研修再開日からいきなりテストがあるので遊んでばかりもいられないのです。という訳で今日は色々と雑務でもしましょうかね。
スポンサーサイト



  1. 2009/05/30(土) 21:51:35|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

自作

 何故か研修から帰ってくると雨が降っている埼玉です。そんな中二日間の休みの両方を秋葉原で過ごしたゴミ野郎M.Mです。それでも今回は実に有意義な時間を過ごせました。

 今回は私単身ではなく会社の同期の友人二人と一緒に秋葉原を周りました。目的は、友人の一人がPCを新しくするという事でもう一人のPCに強い友人と一緒にPCのパーツを買う事でした。私も今まで自作でPCを作った事が無かったので今回は普段周らない店を多く周れて新鮮でした。最近メモリとかCPUとかグラフィックボードとかの価格なんて意識してませんでしたが、改めて確認するとメチャメチャ安く買えるんですね。メモリ2GB×2で4,000円とか、Core 2 Duo 3.00GHz で17,000円とか、流石です。最終的に50,000円行かない程度で十分高スペックのPCの作成に成功しました。ただ、実際勉強してPCの知識を付けても実際自分でパーツをそろえて組み立てるのにはそれなりの経験と技術が必要です。その後実は何と秋葉原現地でPCを組み立てたのですが、そのPCに強い友人の手際の良いこと良いこと。今度私も自作でPCを作ってみたくなりましたが、おそらく素人にはそう上手くいかないのだろうと思いました。このあたりもちょっとずつ詳しくなっていこうと思います。その後は夜になったので万世橋傍にある飲み屋で軽く飲みました。プライベートで会社の同期だけで飲むのは地味に初めてでしたので本当に楽しかったです。そんな感じで昼から夜中まで充実した一日でした。

 ちなみに翌日である今日は完全にDDRとjubeatの為に秋葉原に行きました。行きつけに東京レジャーランド2号館ではなんとDDRの筐体が4台ありました。おかげさまで全然待つことなくプレイできました。その後は秋葉原に2日前オープンしたスタ丼の店で食事し、無事寮に帰ってきました。
  1. 2009/05/24(日) 19:24:31|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ブーム

 とりあえず技術研修が始まって一週間経過し二日間の休みとなったので大宮で過ごしています。新入社員研修と違って覚える事ばかりなので後半になればなる程大変です。明日は研修の復習でもしようかと思います。

 という訳で今日は買い物したりゲーセン行ったり(そこで偶然友人と会ったり)といつもの週末を過ごしました。天候は曇り空で不安でしたが雨が降る事はなく実に満足のいく一日を過ごしました。ですが、帰りの列車の中で友人とこんな会話をしました。
「今でこそゲーセンでBEMANIシリーズが流行ってるけどいつまで続くかな?」
これはBEMANIシリーズとかゲームに限らずどんなことにも当てはまる事だと思います。時代は常に動いていますからいつまでも注目を浴び続けるものはありません。例えば、数年前こそ「萌え」が流行語大賞とかになりましたがそれに便乗して増えたメイド喫茶は今どんどん数を減らしています。それと同じ考えで、今まで約10年続いてきたBEMANIシリーズですが果たして10年後に残っているのでしょうか。正直私はNOだと思います。一年間隔で新しい楽曲をそろえて新作を提供しているBEMANIシリーズですが、そういったやり方自体がマンネリ化しつつあり今後同じ体制で事業を展開できるとは思いません。実際DDRは6年前に一度日本から撤退しました。結論として何が言いたいのかといいますと、私は今後BEMANIシリーズではない長い間楽しめる趣味を見出していく必要があるという事です。一つの趣味しか無くてそれが無くなってしまったら、その人に何も残らなくなってしまいます。という訳で、ちょっと何か新しい事でも始めようかなと思った列車内での会話でした。

 とはいえ今はまだ技術研修中。しかもこれが約半年続くのでこの間に新しい事をやろうとするにはちょっと私には行動力が足りません。とにかく技術と知識と見識を広げる事から始めます。
  1. 2009/05/16(土) 23:19:39|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ゲーセン

 今日は暑かったですね。真夏とはいかないまでの初夏並の暑さでした。今まで結構雨が多かったので久しぶりの晴れはよかったのですが、やはり暑いのはあまり好きでは無いですね。

 そしてたまにはゲームの話題でもしますか。今日は休みという事で適当に過ごそうかと思ってました(二日酔いだし)。そんな中同じ寮の友人から「ゲーセン巡らないか」とお誘いがあったので、二つ返事で行く事にしました。最終的にあと一人加え合計三人で繰り出しました。今回の目的はゲーセンで遊ぶことではありません、ゲーセンを巡る事です。なのでベースの大宮を含め、秋葉原、川崎などのゲーセンを片っ端から回ってました。ちなみに私がよくプレイするのはご存じの通り「DDR」と「jubeat」です(たまにIIDXも)。そして私の友人にもjubeatを勧めたところ思いのほか気に入ったのか結構はまってくれたようね何よりです。まず秋葉原ではチェックしたのが4ヶ所で実際遊んだのが2ヶ所でした。基本的にこの街のコストパフォーマンスは悪いですね(100円2曲とか)。わざわざ繰り出す事もないかと思います。次に川崎ですがチェックしたのが3ヶ所で実際遊んだのは2ヶ所でした。川崎はデカいゲーセンが多いですね。そしてコストパフォーマンスもなかなかです。でも、やっぱり一番良かったのは大宮の1ヶ所と依然行った町田の1ヶ所ですな。どういう訳か知りませんが首都に近ければ近いほどコストパフォーマンスは悪くなりますね。やっぱり人が集まるからシメシメと値段を上げるのでしょうか。とりあえず散々回ったあげく一番良かったのはホームである大宮という結論に達しました。そんなこんなで三人で主にjubeatを中心としてDDR、QMA、IIDX、何かのガンシューティング見たいな感じで遊んでました。一日ゲーセンに行くなんて何様だよって感じですが。まあまた明後日から一ヶ月研修なのでその景気づけみたいなものです。

 という訳で明後日から一ヶ月また泊りがけの研修ですので更新の頻度は落ちるかと思います。それでも基本土日は休めそうなのでこの時にでも更新出来たら更新しようと思います。という訳でまた。
  1. 2009/05/09(土) 23:33:44|
  2. DDR(BEMANI関係)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2009春

 ここ二日間はずっとまとまった雨が降っている埼玉です。4月は基本的に晴れだったのでたまには雨の一つ二つでも降らないと不安になるものです。そういう意味で特別な事が無い日位は雨降って下さい。

 さて、たまにはアニメの話でもしますか。埼玉への引っ越しをドタバタとやったり4月から3週間研修が行われていたりとかでなかなか春のアニメをチェックできていませんでした。そんななかようやく昨日くらいある程度目星を付けていたアニメを消化しました。とりあえず今季定常的に見るアニメは以下の通りです。

・けいおん!
一ヶ月くらいネットとか繋がってなかったので知らなかったのですけど、これ相当人気あるみたいですね。オリコンの話とかつい最近知りました。とりあえずテンポがよく安定しているので見ていこうと思います。そういえば、秋葉原とか行くとどこに行ってもけいおん!のOP、EDが流れてますね。確かにノリは良いですけどそこまでなんですかね。

・咲-Saki-
以前から漫画の方で存在は知っていたので、私にとっては「ようやくアニメ化か」といった感じですね。とりあえずこれを見て麻雀を学ぶことは出来ませんが普通にコメディとして面白いですので見て行こうと思います。今までにないタイプの釘宮も見れますからね。そして和(のどか)はけしからん、実にけしからん。

・ハヤテのごとく!!
2007年に深夜34時から一年間やっていた「ハヤテのごとく!」の第2期です。多少作画の雰囲気は変わりましたがいつも通りの軽いコメディで安心して見てます。一話完結ですので多少見逃してもそれほど問題無い事もメリットですね。まあ、釘宮が主役を張るとなれば見ない訳にはいきませんからね(他にもありますけど)。

という訳でとりあえずはこんな感じで行こうと思います。ただあまりにも鉄板なので余裕があったらもう少しちゃんと調べて増やしていくかも知れません。何かオススメがあったら、今期でもそれ以前でも是非お願いします。
  1. 2009/05/06(水) 20:43:59|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

修士論文

 今さっき埼玉に帰ってきました。この三日間はとりあえず色々の事情で北に行ってました。行った所は仙台、鶴岡、新潟の三都市。そして殆ど全てに修士論文が関係していました。

 実は修士論文の執筆は3/25まで行っていました。で、とりあえず完成しさせた訳ですがまだpdfファイルなのでこいつを製本して残したかったわけです。そして製本が完成するまで約一ヶ月、取りに行けるちょうどいい期間がこのGWだった訳です。仙台は一ヶ月ぶりでしたのでそれ程懐かしさはありませんでしたが、研究室の皆さんと飲んだ時の雰囲気はやはり久しぶりって感じでしたね。あの独特の雰囲気が許されるのは研究室という特殊な環境くらいです。それでも久しぶり来た私を歓迎して下さって非常に嬉しかったですね。とりあえずお世話になった方々に修士論文を渡してきました。その後は仙台の友人のところに一泊して翌日5/3に地元である鶴岡に帰りました。この時ひょんな切っ掛けで大学時代の友人が地元にやって来たので彼に地元を紹介しつつ修士論文をあげました。もちろん実家にも置いてきました。そして翌日5/4はその友人と一緒に新潟へ向かい、食事したり銭湯に行ったりして分かれ、新潟大学の大学院に通う後輩等3人と食事をとりつつ修士論文を渡しました。という訳で懐かしい土地を巡るという目的もありましたが、それ以上にお世話になった人に加えある程度物理に対する素養がある人に修士論文を渡すという目的もありました。という訳で短い休みの中で結構動きまわりついさっき帰ってきた訳です。これを書いたら今日はさっさと寝ようと思います(既に遅めですけどね)。

 ちなみに仙台や鶴岡はそれ程久しぶりでもなかったのですが新潟(特に大学周辺)は結構期間が空いたので色々と変化してましたね。まさか大学構内にあんな形でコンビニがあるとは思いませんでした。次に仙台や新潟に行く機会はなかなか遠いと思いますが、街の変化を楽しめるというおまけつきですね。
  1. 2009/05/04(月) 23:43:16|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

配属

 5月になったばかりなのに大宮はやたらめったら暑いです。仕事の関係で結構外を移動する事が多いのですが、普通に歩いているだけでムシムシします。まあ、来週から仕事服が薄着になるので少しはマシになりますかね。

 という訳で研修も終わり早速配属箇所に配属されました。とはいえ技術的な事は何も持ち合わせていないので、始めは各職場への挨拶回り、施設見学等を行っています。やはり職場というのは初めてという事もあるせいか緊張しまくりですね。年配の方がいるとかそういう事じゃないです、職場全体に広がる雰囲気にです。今はまだ新人扱いされているのでそんなに過度に気にする必要はないのですが、まずは人の名前を覚える、挨拶をしっかりする、職場のルールを覚えるといった基礎的な事からしっかりとやっていきたいと思います。そして何気に配属されてから仕事後に毎日飲んでます。なにかと歓迎会だと意見交換会だのと理由付けて気がついたら今週4回飲んでます。リアルに休肝日が無いのでさすがに疲れてきました。いや~職場ってこんな物なのですかね。まあ今は新人歓迎の季節なので多いのでしょうね、って思った普段からこんな感じなのだそうです。「仕事が終わったら平日でも飲みに行ったりする人生が待っているのかなぁ」なんて漠然と思っていたことがこうも見事に再現されて現実になるなんて思いもしませんでした。そんな感じで、少しずつですがとりあえず職場の雰囲気に慣れていこうと思います。

 そして現在GW真っ最中ですが、私の予定は既にFullに埋まっています。この辺りはそのうち書こうと思います。とりあえず結構色んな所に飛びます。
  1. 2009/05/01(金) 22:54:39|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する