fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

あんこ

 自己アピール。400字って書きたい事が書ききれなくて結構短いんですよね。800字だとちょっと焦点がずれるっていうか上手くまとめ辛いんですね。4000字は…ちょっとねーな。

 20日前でしょうか、就活で東京に行った時に例の如くmoonの家にお世話になった訳です。で、その時軽く飲んだのですが、そんな時にこんな話が出ました。
「あんこ入り☆パスタライス創ろうぜ!」
知っている人は知っていると思いますが。この「あんこ入り☆パスタライス」はアニメ「バンブーブレード」のEDである「star rise」に張られた弾幕の事です。詳しくはニコニコ動画でも御覧になって下さい。まあ、相変わらずのアホなネタですよ。殆どノリです。やることも単純だったので、勢いで創って食べてみました。それで感想ですが、これは無いです。あんことパスタとライスの無駄使いです。まだパスタかライス片方だけだったらよかったかもしれません。これ、両方雑ざりあう事でchaos加減が一気に上昇します。とりあえずまとめましたので隙があったら御覧になってください。それと、これはmoonもまとめページを作りましたので、是非こちらの方も。むしろ写真が多い分moonの方が参考になるかと。
→ttp://mmsroom.web.fc2.com/index_zakki_anko.htm
→ttp://www.geocities.jp/anime_the_culture/_New_HP_Folder/enter.htm

 それにしても、もう3月ですか。あと一ヶ月もしたら仙台に来て1年になるんですね。なんか、時間が経つのは早いです。1年って短いです(同じような事を前にも書いたような…)。
スポンサーサイト



  1. 2008/02/28(木) 08:58:27|
  2. HP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カザハネ

 なんてこと!どうやら動画投稿サイト「stage6」が閉鎖するみたいです。う~ん、あれだけ高画質の投稿サイトはとても貴重なものだったのに。是非復活してもらいたいですね。

 うん、やっぱりフルバージョンで聞いた方がずっとずっと好きになりますね。つい先日、アニメ「H2O」のEDである「カザハネ」のCDが発売になりましたので当然買ってきました。「第7話の神演出」以来もう早く聞きたくて仕方がありませんでした。で、これは凄い曲です。よく神曲と言われているものは幾つかありますが、これこそが真の神曲です。メロディーはどこかノスタルジィーを感じさせながら非常に澄んだ雰囲気で、そのメロディーに乗せて歌う「霜月はるか」の歌声は完全にマッチしています(特に間奏部分は凄いの一言)。そして何より好きなのは歌詞です。中身はもちろん「H2O」の内容を考慮していますが、これを私の心理に当てはめても実に心に染みるんですね。最近はこれを聞かないとどうにも落ち着きません。しかも、あわせてちょっと切なくなるので若干心許ないです。そんな麻薬みたいな一曲、是非聞いて頂きたいですが聞き過ぎには注意です。

 ちなみにOPである「片翼のイカロス」もなかなか神でした。どっちも澄んだ雰囲気を持ってますので、片方が好きならもう片方も必ず好きになるはずです。
  1. 2008/02/26(火) 09:12:05|
  2. 音楽CD
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

実況

 ぁぁ…ねみぃ。本当は昨日新幹線で仙台に帰ろうと思っていたのですが、強風がどうたらで切符が買えなかったので急遽深夜バスに切り替えて帰ってきました。やっぱり深夜バスはダメです、次の日は使いものにならないです。今日は色々自重します。

 で、幸か不幸か昨日は結構遅くまで東京の友人の家にいましたので「日本×韓国」のサッカーをテレビで見ることが出来ました。その時、友人がおもむろに「2chの実況スレ」を開きました。実況スレについては、説明しようとするとどこから始めればいいか迷いますので割愛しますが、要するにテレビならテレビ、イベントならイベントのその瞬間の様子を実況感覚で書き込むスレッドです。で、これがメチャクチャ面白いですね。基本は祭りのような感じでバカみたいに盛り上がっているだけなのですが、なんか大勢でテレビを見ている気分になりますね。荒らす奴もいれば無駄にスレッドを立てる奴もいるし、そのあたりを行ったり来たりするのはなかなかどうして楽しいです。ちなみに一昨日の「耳をすませば」も実況スレ付きで見たのですが、あの中二病アニメを基本20代以上の人間が住んでいる実況スレとあわせて見るのは実に愉快ですね~。と、ちょっとネラー気分を味わったM.Mでした。

 ちなみに新幹線が停電したとか切符が買えなかったとかっていう情報も2chで入手しました。それから幾らか遅れて、ニュースで情報の裏をとりました。やっぱ、2chは使い方一つでもの凄く役に立つんですね。
  1. 2008/02/24(日) 10:32:27|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

誇り

 ああ…ねみぃ。でもここで寝てしまうと、7:00出発の高速バスに乗れなくなってしまいます。今週末も、これから企業説明会の為に東京に行ってきます。

 新しいライトノベルをどれにしようかと悩んでいましたが、いよいよ決めました。それはずばり「ゼロの使い魔」です。おそらく何人かは「ゼロかよ!」って突っ込みたくなったと思います。それもそのはず、正直な話「ゼロの使い魔」はアニメ的にはあまりいい評判を聞かないからです。第一期はまだシナリオについていけました(それでも超展開でしたが)。ですが、第二期は完全に置いてけぼりをくらいました。あれは完全に原作を知っている人じゃないと楽しめません。さすがに釘宮だけでは限界があります。そして、第三期の放送決定が発表されたとの話を聞きました。私はもう、アニメで置いてけぼりはくらいたくありません。なので、第三期が始まるまでに何としてでも読み終えます。涼宮ハルヒは今のところ全9巻でしたが、ゼロの使い魔は今のところ全15巻です。長いです。ですが、時間を作って何とか間に合わせようと思います。

 まあ、私がゼロの使い魔を読もうと思ったのはアニメの為だけではありません。ゼロの使い魔の世界は、「貴族」と「平民」がそれぞれ「誇り」をもって生きている世界です。そんな現代が忘れてしまった世界観が好きだというのもあります。さて、高速バスの中で一冊読もうかな。
  1. 2008/02/22(金) 05:02:35|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

徒然

 そろそろ私もエントリーシートを書き出す時期になってきました。私が希望している職種は一般的に遅めらしいのでこれから本エントリー→適性検査みたいな感じです。よろっと就職活動も本格的になってきます。

 数日前、ブログのコメントで私が今住んでいる「霽風寮」についての質問が来ました。質問をくれた方は私との面識はなく、どうやら「霽風寮」で検索をかけたら私のブログに行き着いたらしいです。なので、興味を持って私のブログ名である「徒然なるM.M」でググってみました。すると、私も全然知らないような情報サイトに意外な程私のブログのリンクが存在しているんですね。今までこんなことしたことも無かったので、正直な話ビックリしました。そして同時に、googleの凄さとネット網の怖さも同時に実感した瞬間でした。私のブログなんて、正直1日に数人しか来ないようなブログなので絶対どこからも検索されないと信じきっていました。別に疚しい事を書いている訳でもなくただただ日常を書いているこのブログですが、とりあえずいろんな人の目に留まる可能性は大いにありえる事を認識した瞬間でした。

 まあ、だからと言って今までのスタンスを崩す事なんてしませんね。なぜなら、このブログは「徒然なる」日常を書き綴るブログなのですから。ブログを持っている方、一度自分のブログ名でググってみては如何でしょうか。
  1. 2008/02/19(火) 23:51:08|
  2. HP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

段ボール

 昨日は日帰りで東京に行ってきました。目的は、勿論企業説明会です。そして次の休みもまた東京に行くことになります。そろそそ金銭的に厳しいかもですね。

 私が東京に行く度に、「どうせ秋葉原にでもよってるんだろ」とか思っているそこのあなたに一言言いたい、…大正解です。ですが、最近その目的は「買い物」とか「観光」とかではなく「食」に傾きつつあります。今や秋葉原は国際的にも注目されている町、当然「食文化」も侮ってはいけません。という訳で、今回は最近ちょっとした名物になっている「段ボール肉まん」というものを食べてきました。秋葉原のメインストリートを歩いていると嫌が応にも目につく看板がありまして、それなりに行列も出来ていました。店員さんも妙なコスプレをしていたり、グッズとして「長門のフィギュア」とか「もえたん関係のグッズ」なども売っていました。で、肝心の肉まんですが、一般的な肉まんよりやや大きめのサイズで結構ズッシリ来るかんじでした。肝心の段ボールですが、どうやら肉まんの具には入っておらずむしろ外装に使われていました。味も悪くなかったのですが、唯一残念なのは値段ですかね。あれで¥420はちょっと高いんじゃないでしょうか。まあ、所詮はネタなんでしょうかね。

 で、当然肉まん一個では足りなかったのでいつもの「九州じゃんがららあめん」を食べようとしましたが、相変わらずの行列でした。で、今回は高速バスの時間制限があったため諦めざるをえました。来週こそは、何としても食べたいです。
  1. 2008/02/17(日) 23:35:36|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

義理

 昨日日本で最も言われた言葉は間違いなく「義理」だと思います。そんな、聖ウァレンティヌスにちなんで私も思ったことを1つ話してみようと思います。

 バレンタインデーにチョコレートを送る習慣は日本独自のものらしいです。で、その起源はどうやら商業的なものらしいです。これを聞いて正直「なんだ、そんなものか」って思ってしまう人もいるかと思います。ですが、バレンタインデーの醍醐味はチョコレートを送る行為にあるのではなく、それを行う「義理」に真の意味があると思います。確かにバレンタインデーは元から愛の誓いの日という意味合いを持っています。ですが、そんな日とは裏腹に殆どの人は「義理」のチョコレートを貰う訳です。ですが、愛を誓う日に義理で贈り物をするのは恐らく日本だけでしょう。ここでハッとしたのですが、愛っていうのは何も恋人同士でしか使わない訳ではありません。家族愛など、恋愛ではない愛もいくらでも存在している訳です。もしかしたら、義理ってある種の愛の形なのではないでしょうか。恋人であるでないに関わらず身近にいる親しい人間にチョコレートという贈り物を送る、実に全うな愛だと思います。という訳で、ギリチョコを悲観することはありません。重要なのは、受け取った個数だと思います。

 で、私も実はいくつかチョコレートを貰ったのですが、重要なのは個数です。本命とか義理とか関係ありません。本命とか義理とか関係ありません。本命とか…関係ありません!
  1. 2008/02/15(金) 09:17:47|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

静電気

 猛烈な寒波は仙台でも元気に活動しています。昨日に引き続き今日もガチガチに固まった道路を帰る訳です。まあ、死なない程度に頑張ります。

 今週は研究室で新しい仕事を行っています。内容は、「検出器から送られてくる信号はその長さに応じてどの位減衰するか」というものを検証するものです。まあ、私みたいなM1には調度良い仕事でしょう。で、この検証を行う前に回路とそれを構成しているモジュールの調整を行わなければいけないのですが、これが非常に難しいのです。何が難しいかと言うと、その時その時の状況で調整の対応が全く変わるからです。昨日使えてたチャンネルが今日は使えないとか、一見同じケーブルなのにマニュアルなんてものは無いも同然です。そんな中で特に注意しなければいけないのが静電気です。これを回路上で一発起こしてしまったらそれだけでモジュールが壊れてしまう可能性があるからです。静電気って、実は10000Vもの電圧が掛かるんですね。ただでさえ私は静電気が大嫌いなので、これだけは特に注意しています。そんな、たまには大学院生っぽい話をしてみるM.Mです。

 どうやら今週末も来週末も東京に行くことになりそうです。目的はもちろん企業説明会です。まあ、お金もあまりありませんので日帰りになるかと思います。
  1. 2008/02/13(水) 23:34:03|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Senond

 ぃよし!ようやくDDRの隠し曲である「Pluto Relinquish」のダブルをクリアしました。とはいえクリアしたのは所詮「楽」です。まだ上には「踊」、「激」、そして「鬼」が控えています。

 3日前でしょうか、コミケで手に入れることの出来なかった「ef - Second Fan Mix」がようやく発売となりました。知らない方の為に簡単に解説をしますと、これはもともと「ef」という大きなシリーズのサウンドノベルで、前篇後編の2パートに分かれています。で、この「ef - Second Fan Mix」はその後編の導入にあたるファンディスクです。その後、後編の本編である「ef - the latter tale」が控えているわけです。という訳で、早速プレイしてみました。結論から言いますと、まあ「ef」の世界観を思い出させるためのファンディスクという意味合いしかなかったんじゃないかという感じです。全体で約30分と非常に短かったですし、シナリオと呼べるシナリオもありませんでした。ただ、「ef - the latter tale」で重要となってくるキャラクターが全員登場させるあたり、たしかに後編の導入の役割を果たしていたと思います。そのうち詳しい感想をまとめようと思います。

 一昨日ようやく「涼宮ハルヒの分裂」の感想をupしました。これでとりあえず涼宮ハルヒシリーズに一呼吸置けます。さて、次は何を読みましょうかね。
→ttp://mmsroom.web.fc2.com/index_zakki_suzumiya.htm
  1. 2008/02/11(月) 22:33:11|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北欧

 テレビを見てたら、「10秒間まばたきしないで目を開けられなかったら、それはドライアイと言う病気です」って言ってましたので、試しにやってみました。
0・・・・1・・・・2・・・・3・・・・4・・・・5・・(>_<;)
あ、やべ。

 最近ニコニコ動画で「caramelldansen」のMADが流行ってるようですが、なんだかこの盛り上がりは10年前くらいに「北欧ダンスミュージック」がテレビやら街角やらでやたらと流行った頃を思い出させますね。私は結構昔から「Dancemania」と言う名のダンスコンビネーションアルバムを聞いているのですが、特にこの北欧出身のアーティストはホントに日本を意識した曲を作るんです。曲はノリノリなのは勿論、特定のフレーズを繰り返す(caramelldansenで言うウッーウッーウマウマ)のが主な特徴なのですが、歌詞を見ると「samurai」とか「Tokyo」などのフレーズが結構入っているんですね。そして何より、曲調が耳に残りやすいというのがここまで流行った理由だと思います。代表アーティストに「smile」「PAPAYA」「BAMBEE」「NI-NI」「AQUA」などがいますが、機会があったら是非聞いてみて下さい。昔どこかで聞いたことがあるような曲がたくさん聞けると思います。ちなみに、この「caramelldansen」を歌っている「caramell」も北欧出身のアーティストです。

 と言う訳で、私も幾つか「caramelldansen」の動画を置いていきます。ニコニコでどうぞ。
原曲→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2203432
PV風MAD→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm740147
一番お気に入りのMAD→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2230102
  1. 2008/02/09(土) 10:55:47|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する