fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

雑音

 いや~終わりました。約三日間にわたって行われた実験でしたが、とりあえず目標のデータは取れましたので良かったです。まあ、実験中もホントに先輩方にお世話になりましたけどね。

 今回実験を行って私が一番苦労した事はずばり「雑音」の対策でした。実際データを取ると言う事は、検出器から来る信号がいくつものケーブルやコネクター、そしてモジュールなどを通ってデータとして計測されるわけですが、そういったものには必ず雑音が生じています。そして、その雑音がデータを汚くし、後でデータを解析する時に当って正確な結果を出せなくなります。なので、あらかじめ実験時に雑音を消さなければいけないわけです。で、今回三日間の実験だったわけですが、この雑音対策に二日間かけて、ちゃんとしたデータを取れたのは三日目になってからでした。でも、こういった地道な作業をしてこそより良いデータが取れるわけで、正確な結果を導けるわけです。実験学は半分雑音対策だと言う話をどこかで聞いたことがありましたが、その事をマジマジと実感する事が出来た三日間でした。

 そして実験が終わってデータが取れましたので、これから解析の作業に入ります。折角とったデータですからちゃんと解析して結果を出さないと意味はありません。ここからは当分プログラミングとの戦いになりそうです。
スポンサーサイト



  1. 2007/11/29(木) 23:35:05|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

準備

 なんだか久しぶりの日記更新な気がします。それもその筈、今週末の連休3日間は日中から深夜までずっと、研究室で明日から行われる実験の準備をしていましたからね。

 今回の実験は、私にとって特別な意味があります。それは、この研究室に入って初めて自分で計画を立てた実験になるからです。今回の実験は私ともう1人の先輩が主になって、それぞれ1つの実験をします。私の実験のタイトルをあえて付けるとすると「鉛ガラスチェレンコフ検出器のエネルギー分解能の評価」って感じになるのですが、まあ何のことやらさっぱりですよね。簡単に言いますと、とある検出器にあらかじめエネルギーが分かっている電子をぶつけて、その検出器がどの位精度良くそのエネルギーの情報を教えてくれるかを確かめるものです(まだ難しいか?)。やる事は単純なのですが実際実験の準備を行ってみると、検出器のセットアップからケーブルの確保、信号を読み取る回路の設営からそれを動かすプログラミングと、とにかくやる事がいっぱいあってあっという間に時間が過ぎてしまいました。しかも、まだ経験の無い私にとっては初めての事が多く、折角の休日なのに多くの先輩に助けてもらいながら準備を進めてきました。そして、つい1時間前くらいにようやくデータを取るまでの準備が完成して、何とか実験本番までにこぎつけました。明日から本番です。今日はこの位にしてさっさと寝ようと思います。

 という訳で、明日からまた暫く(と言っても3日間ですが)日記の更新はおろか四六時中実験の事で脳内CPUが埋まる日々になりそうです。まあ、折角のチャンスなので悔いの残らないように頑張りたいと思います。
  1. 2007/11/26(月) 00:21:05|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

路面

 …雪です。今朝起きて外を見たら、メッチャ雪が降ってました。仙台は雪が降らないイメージがあったのですが、全くの間違いですね。これからは私の季節です。

 ですが、今回ばかりは私も若干雪が嫌いになりそうでした。なぜなら、昨日一歩間違えばとんでもない事になりそうな事件が起こったからです。最近仙台の夜の気温は異常に低いのですが、いよいよ昨日の夜は道路に氷が張るくらい冷え込みました。なので、大事をとって家に帰る時に近くに暮らしている先輩2人と一緒に原付で帰りました。最初はそれほど凍ってたわけでもなかったのですが、私の住んでいる八木山は標高もそれなりに高く、路面状況は一変したわけです。そうです、ここまで読んで何人かはオチが読めたと思いますが、メッチャ転倒しました。何も無い直線道路だったのですが、突然ハンドルを持っていかれてそのまま一瞬で転んでしまいました。幸い後ろに車が居たわけでもなく、前を走っていた先輩方にも気を使ってもらえたし、何よりも原付も私自身も大きな怪我も無かったので本当に良かったのですが、正直死ぬかと思いました。もう原付に乗る時は、完全に冬タイヤに交換しないとダメですね。改めて凍った路面の恐ろしさを実感した瞬間でした。

 ちなみに冒頭でも言ったとおり今日も雪が酷かったので、バスで研究室に行きました。今日はかなり空いてたので寮を出発して25分くらいで到着できました。ですが、雪が積もったりしたら時には1時間くらい掛かるとのこと、マジで冬対策を始めないと…。
  1. 2007/11/22(木) 23:05:19|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

痙攣

 という訳で、前に終わらせた「Clover Heart's」のレビューを完成させました。なので、興味のある方は是非下のリンクよりどうぞ。
→ttp://mmsroom.web.fc2.com/index_Game_clover.htm

 先週の土曜日は、本来なら一人でDDRとかしてる日になったのでしょうが、この日ばかりは色々違いました。先々週の土曜日に仙台で「エリアファンミーティング」があった訳ですが、その時に新しくDDRする人と知り合いになりました。で、今回はその人の知り合い(私も含む)を集めて皆でDDRをしようというノリになりました。という訳で、普段一人でやるのとは全然雰囲気が違いましたが、やっぱり多人数でやるのは全く持って面白いですね。何よりも全員私よりひと回り上手かったので、色々と参考になりました。途中珍しく足が痙攣したのは誤算でしたが、結果として楽しい時間を過ごせたのでよかったです。でも、一つだけ悔しかった事がありました。それは、相変わらず冥王星をクリア出来なかった事ですね。あれだけは…あれだけは何としてもクリアしないと…。

 ちなみに基本的に私より上手い人達ばかりでしたが、Doubleに関しては私が一番上手かったですね。まあ、Doubleはプレイ料金も倍ですのであまりやらないのかもしれませんが、こんな私のDoubleでも何とか物になるという事実は嬉しかったですね。
  1. 2007/11/20(火) 23:56:50|
  2. DDR(BEMANI関係)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四ツ葉

 HPのカウンターを見たらいよいよ7000を越えてました。大したコンテンツでもないのに足を運んでくれて本当にありがとうございます。まだ当分大規模な改装はできませんが、ちょっとずつ良くしていこうと思います。

 めずらしく、最近の私の私生活を考えるとめずらしく、サウンドノベルを一つクリアしました。その名も「Clover heart's」で、こっち系のサウンドノベルの知識を持っている方なら名前くらいは知っているのではないでしょうか。本当は何人かの方から色々な作品を推薦してもらっていたのですが、この「Clover Heart's」は以前からやろうやろうと思っていたことと、主要スタッフが私の中でもかなり高得点位置づけてある「月陽炎」と同じだったという事で、先にこっちをやってしまいました。感想としては、相変わらずの雰囲気を重要視したシナリオ展開とその独創的なシステムが光りましたね。何よりもシナリオ展開ですが、正直言ってシナリオの進行に対して日常会話に掛ける時間がかなり長いです。そのため、多くの方は無駄に長く感じたという感想を持っているようです。ですがこの「Clover Heart's」、最大の醍醐味はむしろこの無駄とも思える日常会話にあると思いました。私は1人当たり約12時間掛かりましたが、このゲームは時間に追われてやるゲームではありません。心にゆとりがあるときに、1日1時間でも2時間でも少しずつやっていく事が、最も楽しめるのではないかと思います。興味のある方、この作品はオススメ出来ますので是非やってみてはいかがでしょうか。

 サウンドノベルと言えば、今週は新作ラッシュなんですね。その中には私の大好きな「CIRCUS」の新作である「エターナルファンタジー」も入っているわけです。とりあえずは買いますが、果たして腰を据えてプレイできるのはいつの事になるのやら。
  1. 2007/11/18(日) 23:15:58|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

現代用語

 今日、朝起きてニュースの天気予報を見てたら、絶対快適な気温であろうテレビスタジオで「今日の宮城県東部の最高気温は9℃です」と女性アナウンサーが話してました。若干殺意を覚えて、天気予報通り本当に寒い外に原付を漕ぎ出しました。

 最近のニュースでなかなかとんでもない記事を見つけました。それは、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」に新しい言葉が収録されるという記事だったのですが、その言葉の内容がありえない物ばかりでした。詳しくは実際ググってみるのが一番なのですが、とりあえず私が「これは無いだろ」と思った言葉とその感想をいくつか。

・ローゼン麻生(まずはローゼンメイデンを登録しろ)
・物売るっていうレベルじゃねーぞ(基礎知識っていうレベルじゃねーぞ)
・ググレカス(カスは…カスはさすがにダメでしょ)
・能登かわいいよ能登(なんで能登?)
・みっくみく(いやいや、初音ミクなら百歩譲って認めるとしても…)
・びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛(…ねーよ。ていうか、どこで使えるんだよ)

 …という訳で、全く持ってよく分からない現代用語の基礎知識が確立されました。最近の基礎知識って言うのはずいぶん掘り下げられたんですねぇ。私も頑張って基礎を身につけないと。

 ちなみに、夏休みに東京で「moon」や「花崗岩」と一緒に飲んだ時に無理して「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛」は使ってみました。正直もの凄く体力を使いました。少なくとも、これだけは使おうと思っても使えるものではありませんでした。
  1. 2007/11/17(土) 00:14:20|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

庄内

 寒い!寒いです!原付はやっぱり寒いです。寒いので、最近はずっと4枚位着込んで生活してますね。まあ、部屋にストーブあるにも関わらずまだ付けてないですからね。そろそろ解禁してもいい時期ですよね。

 一昨日研究室の人といつもの様に食事に向かったのですが、今回はいつも行く長町周辺ではなくちょっと遠出しました。なにやら先輩オススメのお店があるようで、私もどんなお店に行くか聞かされてなかったのでそれなりに楽しみにしてました。で、到着したお店の名前は何と「庄内」です!庄内ですよ!めっちゃ地元ですよ!ですが、この庄内と言うお店は私にとってそれ以上の思い出があります。実は私、小学校6年の時に親戚の人に会うために仙台に来た事があったのですが、その時お昼を食べたお店がこの庄内だったのです。今回ここに来るまでほとんど忘れていたのですが、まさかこんな機会に再び訪れる事が出来るとは思っていませんでした。それなりに賑わっているようでしたし、これからも末永く続いていって欲しいです。

 ちなみにその庄内と言うお店は豚カツ屋さんでして、値段もそれなりの物がありました。それでも、他の豚カツ屋とはどこか違う雰囲気はそれなりのオリジナリティを感じましたね。味はもちろん美味しかったですし、終始満足出来た時間でした。
  1. 2007/11/14(水) 22:15:33|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

curry(バトン16)

 そういえば、アニメ最萌終わってましたね。なんとなく今年は去年より盛り上がりに欠ける気がしましたね。やっぱり、最萌事態が既に古い存在になった事もあるんでしょうか。いや、違うな。それぞれのアニメ厨が調子に乗りすぎたんだ。だから最後疲れたんだ、きっと。

 マイミクであるmoonさんからバトンが回ってきましたので答えてみようと思います。


 ☆ルール☆
★見ちゃったマイミクさんはやってくださいな(てきとーでよいです^^)
★タイトルに今、食べたいものを入れること
★質問の答えは普段の言葉使いでお願いします(方言など)


●タイトルに書いた食べ物は好き?
もち、中高時代は3日に1食の割合の時も。

●今、暑い?寒い?
サムス

●髪を切りたい!でも恋人は長い方がいいって。さてどうする?
恋人に「じゃあ、金髪ツインテールにしてよ」って言ってみる。で、その結果が…
○…切らない。×…切る。

●最近はまっている音楽は?感想は?
最近は…ハピコアかな。主に弐寺の曲と前の「トランス」の記事で紹介したCD。
ハピコアのおかげで眠気が抑えられるのね。

●今年のバレンタインあがた?もらった?
ふふん、あたりまえじゃん!
寮でね。

●馬に乗りたい?乗った事ある?
無いですな。
なんか、馬から落馬した時の怪我のイメージがあってノリ気は出ないなぁ。

●福引きに当選!アメリカとヨーロッパどっちがいい?
ヨーロッパだよ!当たり前だね!
更に言うならイギリス北部か南フランスね、目的はもちろん聖地zy(ry。

●好きじゃない人に告白されちゃった。どうする?
自分の顔面を殴らせる。

●ワニ、クワガタ、ピラニア、飼うとしたらどれ?
ワニかな。
クワガタ→節足系は基本×、ピラニア→魚はもういい

●好きな異性のタイプは?
金髪ツインテール(もう何度言ったことか)

●ドリアン食べた事ある?
前に研究室で食べたら、あまりの匂いに私の半径3m以内に誰も近寄らなかった。

●空を見上げてそこにあるのは…。
新月

●学校(職場)で異性の先輩に呼ばれちゃた!何用?!
サンドバック用

●好きな色を第五位まで答えよう
1位…みずいろ
2位…銀色
3位…朱
4位…Scarlett
5位…ラムネ

●これは名作だと思う漫画を3つ答えてください
ザ・シェフ(古い料理漫画です)
寄生獣(映画化決定おめでたし)
最終兵器彼女(一緒に巡礼行ってくれる人募集中)

●焼き肉としゃぶしゃぶ、どっち派?
しゃぶしゃぶ
ていうか、蟹しゃぶ♪

●宇宙人はいると思う?
え?普通に隣にいますよ?
情報統合思念体によって作られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースが。

●米兵に捕まった、何を要求された?
やらないか

●ズバリ!私は…
アンマンが食えません。

●ときめく〇〇な人3つ
面白い人
先入観が無い人
サウンドノベルする人

●嫌いな〇〇 な人3つ
時間を守らない人
固定概念で物事を否定する人
ネタバレする人

●お金をかけられるもの3つ
音楽
同人
人からの誘い

●好きなもの3つ
平凡
地元
水夏

●今、欲しいもの3つ
幸せ
現金
「Clover Heart's」のサントラ

●バトンを受け取ってくれそうな6人
CASSISさん(黒)
41さん(白)
大野ですさん(赤)
ぴろしきさん(緑)
たっくんさん(橙)
豆さん(茶)
(最近の足跡の順番で)

●その人たちを色で例えると?
上参照で

●今、好きな人がいますか?
いても仕方ないしなぁ…。
  1. 2007/11/12(月) 22:41:36|
  2. バトン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

10周年

 一昨日論文発表が終わりました。ええ、それはそれはオワリましたよ。何て言うか、どんな感じで終わったかと言いますと…

オワタ\(^o^)/

 という訳で、今日はいつもの休日を楽しむべく駅前まで繰り出しました。が、今日は実は特別なイベントがある日でした。それはいつものサープラで行われたもので「DDRエリアファンミーティング×10」と言う物でした。簡単に言いますと、今年でKONAMIのbeatmaniaシリーズがなんと10年目になります。なので、それを記念して全国10ヶ所の都市でDDRのバトル大会やパフォーマンス、そしてなんとあの「NAOKI」と「U1」をゲストとして迎えてのトークショーなどのイベントが行われる企画です。と言う事で、もちろん私も参加してきました。結果バトル大会は抽選に当たった人のみ参加出来るシステムでして、私は外れてしまいました。まあ、それでもNAOKIやU1をリアルに見れただけでもうお腹いっぱいです。会場全体がいい雰囲気に盛り上がって、本当に楽しい時間を過ごすことができました。またこんなイベントがあったら是非是非参加してみようと思います。

 ちなみにイベントが終わった後は会場に集まった全国Top10の猛者どもがありえないプレイを行っていました。それでも数時間でどこかに行ったので、私はその日知り合った人と一緒に踊ってました。それにしても、Arrabbiataありえねぇ。plutoありえねぇ。
  1. 2007/11/10(土) 22:29:18|
  2. DDR(BEMANI関係)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

図書館

 いよいよ明日が前回言った論文紹介の日です。それなりに下調べが出来てたつもりだったのですが、助教の先生に言わせるとまだまだの事。とりあえず、今日は徹夜です。

 そんな今日ですが、私の研究施設主催のシンポジウム「電子・光量子ビーム科学の新たな展開」などと言うものがあったので、仕方なしに出席して来ました。それでも、午後はさすがに論文紹介の準備をしたかったので、理学研究科の図書館に行ってきました。入口までは何度か行った事のある図書館でしたが、中にちゃんと入ったのは今回が初めてでした。いちいち規模の大きい事で定評のある東北大学でしたが、図書館の大きさも例外ではありませんでした。何しろ、新潟大学の理学部の図書館が教室一個分に対して、東北大学の図書館は新潟大学の全体の図書館位の大きさがありました。そして、勉強机のコーナーの全てに電気スタンドが付いていたりと、機能性も十分でした。という訳で、そんな快適な環境の中約4時間だけでしたが、それなりに論文の下調べを進める事が出来ました。

 ちなみに、そのシンポジウムが終わってからは懇親会という名の飲み会が行われました。普段なら普通に飲んでる私ですが、さすがに論文紹介を明日に控えている身として飲むわけには行きませんでした。まあそれでも、先輩方との会話も楽しかったので、一時の楽しい時間を味わえました。
  1. 2007/11/07(水) 23:31:43|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する