fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

DQN

 ここ最近仙台では雨の日が続いています。仙台の夏は雨が多いと言うのは伊達ではないようです。まあ、基本インドアな生活をしてますのでそんなに関係ありませんし、何より涼しくなってきた事の方がうれしいですね。

 今回の記事は見てて良い気分はしないと思います。なので、それなりの覚悟を。東京から帰ってきて久しぶりに仙台のサープラに行きました。私が到着したとき、ちょうど2人組の男性がDDRをやっていました。その最中だったのですが、おそらく高校生と思われる6~7人の団体がDDRの前で立ち止まり、あろう事か今プレイしている2人組の後で大声を出したりDDRに半分足を乗せたり寄りかかったりと邪魔を始めました。さすがにこの状況は耐えられなかったのでしょう、その2人組の内の1人が怒ってその高校生の集団に突っかかっていきました(なんという勇気!)。一度こうなってしまうと乱闘は避けられませんでしたね。しばらくの間揉み合いになってました。ですが、サープラの従業員がすぐに警察に連絡したおかげで大事には至らなかったようでした。まったく、この御時世にこんな典型的なDQNがいるなんて、楽しむ場所であるはずのゲーセンの雰囲気を壊さないで頂きたいですね。

 ちなみに私はケンカも弱いですし痛いのも嫌ですしこういうのに出来るだけ関わりたくなかったので、一部始終を遠くから見てました。それでもこんな記事を書いた理由は、日本にはまだまだこんなDQNが大勢いるって事を伝えたかったからです。ゲーゼンに行く時はくれぐれもご用心を。ちなみに、ちゃんとしたDDRのレビューは次回にでも。
スポンサーサイト



  1. 2007/08/30(木) 21:12:02|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

8月後半総括

 さすがに9月が近づいてきたせいか、仙台もずいぶん涼しくなりました。そのおかげで私のPCもだいぶ静かになりました。今研究室では9月の実験の準備と東北大学の催し物の準備に追われています。相変わらず忙しい日々が続きます。

 という訳で、怒涛の8月後半も終わりました。結構長い間仙台に居なかった筈ですが、密度が濃かった為かあっという間に終わった印象ですね。具体的にやってきた事を書くと…
●DDRの猛者が集うゲーセンに行く。
●夏コミに参加する(1日目と3日目)。
●CIRCUSのイベントに参加しTシャツを貰う。
●2GBのフラッシュメモリーを買う(¥3,500)。
●深夜アニメをリアルタイムで見る。
●東方風神録のNormalを初見でノーミスクリアする。
●夏の学校に参加する。
●DDRSuperNOVA2をプレイする(さらに初見でエキストラ曲を出す)。
●友人達と会う(11人)。
●アンインストールする。
…と。大雑把ですがこんな感じです。細かく書くと書き切れないのでそこは割愛しますが、とにかく楽しい時間を過ごしました。色々思うところはあるのですが、とりあえずまたしばらくは勉強ですのでこれらの思い出を糧に頑張って生きたいと思います。

 それにしても、やっぱ東京はいいですね。実際住んでみた訳ではないのですが、やっぱり私は生活するなら大都会かド田舎じゃないとダメみたいです。実際大都会に住むと物や人の流れの慌しさに追われるのでしょうが、それでもやっぱり憧れてしまう物です。
  1. 2007/08/28(火) 20:31:28|
  2. イベント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

夏の学校

 一週間下界から離れていましたがやっぱり暑いですね。長野は標高が高いだけあって比較的マシだったのかもしれませんが、それでも暑いことには変わりありませんでした。むしろ内陸は内陸の暑さがありましたね。

 という訳で一週間「夏の学校」に行ってきました。夏の学校は、全国の素粒子・原子核の研究室の院生が集まって議論をしたり交流をしたりするイベントなわけですが、私としては何よりも新潟大学時代の友達に会えたのが良かったですね。ですが、それでも一つ悟ったことがあります。新潟大学時代私は素粒子理論研究室にいたのですが、今は原子核の実験系の研究室にいるわけです。それでも院生生活が始まってまだ4ヶ月ですので研究の内容でも色々話せると思っていました。ですが、やっぱり分野が違うとそれも出来ないんですね。まだ私が勉強不足なのもあると思いますが、昔の友達が今何をやっているのかを理解するのは酷くしんどかったです。そしてそれは向こうも同じだったようです。違う分野のフィールドでも議論できるようにするには、今やっている事をベースにしつつ興味を持って他分野に視野を広げることが必要だと思いました。

 それでもまあ普通に雑談したり色々悩んでいることを話したりと、普通に楽しい時間は過ごせました。お互い違う道に進んでしまったことを実感した今回のイベント、それぞれが自分達の道を後悔なく歩めたらいいなと思いました。
  1. 2007/08/26(日) 12:52:19|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

C72

 ここ数日は東京もだいぶ涼しくなってきました。といっても基本暑いのは変わりないですので、やっぱしんどいですね。直射日光さえなければ半袖で過ごせるのに。

 昨日を持って今年の夏コミが終了しました。今年は歴代最大の約55万人が来場したそうです。私は1日目と3日目に行ったのですが、確かに例年より多かった印象がありましたね。何よりも外で待ってる時間がつらかったですね。直射日光の下での待機はただただ体力を奪うだけでやるせなかったです。それでも、開場してからは一気にテンションもあがって当初の予定通り各サークルやブランドを回れました。それにしても、相変わらず東方系と型月系の人気は流石ですね。今回の全てのサークルとブランドで、一番長い列が出来たのは間違いなく「Type-moon」と「上海アリス幻樂団」でしょう。単純計算で、一人当たりで確実に2km以上の長さがありましたからね。私は並ばなかったんですけど、並んでくれた友人達にはマジで感謝です。とにかくあっという間の三日間でしたが、本当に楽しい時間をすごすことが出来ました。

 そしてこれから長野に向かいます。8月後半の後半は「夏の学校」が5泊6日であります。新潟の友人とも会えるかもしれないし、いろんな意味で楽しみですね。
  1. 2007/08/20(月) 10:51:06|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

立川、町田

 現在東京に来ているわけですが、仙台よりもずっと暑いですね。特に今日は夏コミ一日目だったのですが、あの炎天下の中に何時間もいたかと思うと、そのときの私は相当凄かった事になりますね。ですが、これから天気は下り坂になるっぽいです。雨は雨で対策が大変ですね。

 さて、東京生活1日目は仙台から高速バスで東京に向かっただけなんで特に面白いことはなくて(帰省ラッシュに巻き込まれて2時間送れたことなんて全く持って面白くない!)、2日目は41と一緒に東京でのDDRのつわものが集うというゲーセンに行ってきました。その名も「立川オスロー」と「キャッツアイ町田」です。両方とも複数のDDRの個体があって、それだけでもかなり新鮮な感じでした。猛者っぽい人もいたっちゃいたのですが、そんな事は関係なく普通にDDRを楽しみましたね。途中からCASSISも加わって(CASSISはDDRはやらない。あしからず。)一緒に夕食を食べたりしたりと、久しぶり会うメンツでの貴重な時間をすごしました。思えば、六花寮での友人3人と話すなんて仙台に来てからはホント初めてです。それでも、当時のノリのままで話せたのがうれしかったですね。結局のところ、21:00近くまで一緒にいて別れました。再び彼らと再会できるのは、一ヵ月後でしょうかね。

 ちなみに、夏コミは明後日にもう一回行くつもりですので、これに関してはまとめて話したいと思います。とにかく、今は極度の睡眠不足と疲労で結構切ないです。
  1. 2007/08/17(金) 23:10:44|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

同志

 昨日、寮の仕事の関係ですぐ近くの八百屋さんのところに行ってきたのですが、その際お土産に「桃3個」と「バナナ12本」を貰いました。なのですが、明日からしばらく仙台を離れる私にとっては多すぎる量。なので、ほとんどを寮の冷蔵庫に置いてきましたっと。



 ※ここからは前回の続きという事ですが、内容がかなり多くなってしまったので私の日記としては珍しく段落も多くなってます。ただそれだけです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 結局11:00位に目が覚めた私とGANSOですが、GANSOの中では既にこの日の予定は組まれていました。一番大きな目標として、18:00に仙台市泉区で「田村ゆかり」のライブがあります。なので、全てはここを基準に動くわけです(私は行きませんけど。)。とりあえず、昼に一緒にライブに行くGANSOの友人の月光さん(仮名)と落ち合いました(私もちゃっかり同行しました。)。

 とりあえずお昼だ!という事ですが、既に月光さんの中で目的地は決まっていました。そこは、仙台市街地から山形の方へ車を飛ばす事45分、「定義」と言う名の地名に到着しました。そこの名物はなんと「油揚げ」です。油揚げが名物になるというからには相当のものを期待したわけですが、その期待を裏切ることの無い芳醇な香りと味、そして大きさと安さでした。

 油揚げを食べた後は、とりあえずライブ会場の友人達と会う為に一路泉区へ向かいました。どうやらGANSOのライブ仲間は相当いるようで、とりあえずお互いのこれからの行動を確認しあう必要があったようです(この時点で14:30。)。会場では、既に物販の列が出来ていてライブ前らしい熱気で包まれていました。そこでGANSOの更なる友人と落ち合った後、一旦別れて再び仙台駅に戻ってきました。

 ここで月光さんとも一旦別れて向かった先はゲーセンです。目的は「全脳トレ」です。これは最近流行の脳力トレーニングをnamcoがアーケード版にしたものなのですが、GANSOはなんとこの全脳トレの全国ランキングTop30に入るつわものだったのです。して、そこのゲーセンでは既にGANSOの全脳トレ仲間が待機していました(この時点で15:30。)。彼らもGANSOと同レベルのつわもので、人とは思えない動きを見せていただきました。

 そうしてゲーセンで時間を潰す事17:00、彼らと別れていよいよGANSOもライブ会場へ向かうこととなりました。という訳でしばしのお別れです。正直走り抜ける様な一日でしたが、私にとっては新しい事の連続だったので本当に楽しかったです。そしてもう一つ思った事は、GANSOには本当に同志が多いなぁって事です。その事は彼のmixiを見てて明らかだった事なのですが、ネットの中だけでなくこうしてリアルに出会っている辺りが凄いと思いました。やっぱり趣味や価値観の合う人とは、ネットだろうとリアルだろうとそれなりに付き合えるんでしょうね、GANSOを見ているとそう思えてきました。私はネットから始まる人付き合いってものを全然やってこなかったので、そのあたりについて考えてみる良い機会になりました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 という訳で、明日から怒涛の8月後半に入ります。そこで私が出会う友人達は、ネットではないリアルな付き合いから始まった人々だけですが、どうしようもなく敵にはしたくない奴ばかりです。上手い具合に私を振り回してください。それでは現地で。
  1. 2007/08/14(火) 19:56:45|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

64

 とりあえず8月後半の予定ですが、前回の日記の内容でほぼ決定になりそうです。それでも、8/16、8/17の午後、8/19の午前は実は時間が空いているので、お声を掛けてくれればいつでも駆けつける次第です。

 昨日今日と、新潟大学時代の友人である「GANSO」が仙台に遊びに来てくれました。彼とは大学生時代にゲームとか巡礼とかその他諸々でよく一緒につるんだ友人です。とりあえず夜の22時に仙台駅で再開したのですが、久しぶりという事で積もる話に華が咲きました。そして私の寮に来て我々2人がやる事といったらこれしかありません。そうです、64です。正直古いハードですが、これを知らない人はゆとりです。という訳で、仙台に来て初めて「スマブラ」とか「ぷよぷよ」とかやりました。ホント久しぶりにコントローラーに触ったので確実に腕は鈍ってると思ったのですが、予想以上に楽しく遊べました。やっぱり、ゲームをする時はある程度実力の近い者同士がやった方が良いですね。昔のカンを頼りになんとかGANSOにくらいついていきました。そんなこんなで時間は翌日の午前4時。次の日は次の日で予定があるのでこの辺で就寝しました。これについては、次回の日記で書こうと思います。

 それにしても、仙台に来て私の部屋でアルコールを飲んだのは今回が初めてですね。私、一人では絶対アルコールは飲まないので実はすごく貴重な一日だったのかもしれませんね。まあ、アルコールなんてホントたま~に位でいいですよね?
  1. 2007/08/12(日) 21:17:20|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

匙加減

 そういえば、今年も「アニメ最萌」が始まりましたね。個人的には「ローゼンメイデン」とか「舞-乙HiME」とか「瀬戸の花嫁」のキャラクターに頑張って欲しいと思ってるんですけど、おそらく「なのは」と「らき☆すた」の誰かが優勝するんでしょうね。葉月もいないし。

 そんなこんなで、現段階での8月後半の予定を公開しようと思います。

※…○:月(仮名)、●:ヒ素(仮名)
・8/15…午後に仙台出発、21:00に新宿到着予定、宿泊は○。
・8/16…○私用のため基本単独行動。午前はアキバでとあるイベント、午後はDDRの聖地巡礼(41とCASSISの動向が気になる)。宿泊は○。
・8/17…夏コミ一日目。目的は上海etc。宿泊は●。
・8/18…らき☆すたの聖地巡礼?明確な予定は無い。宿泊は○or●。
・8/19…夏コミ三日目。目的はCIRCUS。宿泊は●。
・8/20…午前中は東京。午後のバスで長野へ、つまりそのまま夏の学校。
・8/21~8/24…夏の学校。
・8/25…午前中で夏の学校終了。新宿行き高速バスを16:00に予約したため4時間くらい長野に滞在(タカさん、チャンスはここです)。宿泊は●。
・8/26…東京での戦利品を回収し、夜に仙台行きの高速バス。

 …という訳で、相変わらずchaosなスケジュールです。見て分かる通り、月とヒ素にかなり依存しています。二人の匙加減で俺の命運は大きく変わるわけです。という訳で、関係者の方々宜しくお願いします。
  1. 2007/08/10(金) 22:36:35|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

七夕祭り

 …ハァハァ…熱い…体が熱いよぉ……どうしてぇ…どうしてこんなに熱くなるのぉ……ぁあん…もうダメ…もう限界だよぉ…ダメ…見ちゃダメ…こんな姿…誰にも見せられないのにぃ……もう……我慢できないぃぃぃぃぃ!!ああああああぁぁぁぁ!!!部屋暑いんじゃボゲェ!!!何で○ンツ一丁でも暑いんだよ!!隣の住宅から丸見えなんて知ったことかあぁ!もう窓全開だああぁぁ!!!

 という訳で、あいかわらず部屋の中がメチャメチャ暑いM.Mですが、そんな中でも仙台では東北4大祭りの一つである「七夕祭り」が行われています。以前にも行った事がありますし、研究室の用事とかもあるので本当は行くつもりは無かったのですが、ちょうど両親が日程を合わせて仙台に来るという事になったので、久しぶりに七夕祭りに参加して来ました。天気はあいにくの曇り空だったのですが、七夕は基本アーケード内に飾りますのでその点は問題無いのです。が、最大の問題点は人、人、人でしたね。こればっかりはさすがと言ったら良いのでしょうが、もう人だらけでゆっくり七夕を見てる余裕を与えてくれませんでしたね。流れに任せるって所でしょうか、最後印象に残ったのは、七夕より人を見に行ったって感じでしたね。でもまあ、七夕は相変わらず素晴らしかったし、町全体が七夕祭り一色に染まっている姿は気持ちの良いものでしたので、本来の目的は果たせたと思ってます。

 次回の日記で8月後半のスケジュールについて書こうと思います。細かい調整はまだまだですが、なにやら個人レベルで色々と期待や誤解が生じているようですので、ここいらで一括しようと思います。関係者の方、興味のある方は見てみてください。
  1. 2007/08/08(水) 22:47:44|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

大掃除

 昨日も相変わらず部屋が暑かったので、夜の9時くらいにさっさと布団の中に入りました。ですが、なかなか寝付けなくて唸っている事数時間、気がついたら外が明るくなりはじめていました。もう…無理……勘弁して…。

 先週の金曜日、私たちの研究室で使用している実験室と測定室の大掃除がありました。10:00から始めて休憩を挟みつつ17:00まで掛かったのですが、実験中はもちろんそうでない日でも何かとお世話になった実験室だけに、改めて掃除となると整理整頓だけでもうほとんどの時間が過ぎてしまいました。しかし、そこまで頑張れたのも全てはその後に待っている打ち上げのためです。という訳で、掃除が終わった後すぐに打ち上げのため外の飲み屋に行きました。その名も「舟八」と言うお店なのですが、とにかく高級なお店でした。あんな豪華な刺身の盛り合わせなんて、生涯初めてだったかもしれません。そして、御代の全てを教授が持ってくれました。私なんて教授にほとんど貢献してないのに、こんな素敵なご馳走を頂けたのも全てはその懐の大きさです。研究室のメンバーとの会話もそれなりに楽しめたし、私にとって本当に有意義な一日でした。

 で、その後勢いでサープラに行ったのですが、私が研究室のメンバーとサープラに行くと言う事はあれしかありません。ですが、今回は酒気帯びかつちょっと体調が芳しくなかったからでしょうか、勢いで「Fascination - eternal love mix -」を踊った後酷い脱水症状に襲われました。関係者の方々、その節はご迷惑をお掛け致しました。
  1. 2007/08/06(月) 23:50:29|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する