いよいよ私達の研究室も本格的に卒業発表に向けて動き出しました。私のやりたいテーマ自体は既に決まっていたのですが、研究室単位で動き出すのはここからです。あと三ヶ月、楽しみつつ勉強したいと思います。
先日友人であるmoonさんが、研究室の用事で急遽新潟に来るという機会がありました。なので、隙を見つけて友人のwallさんと一緒に三人で3度目の11月飲みを行いました。話の話題はもっぱらゲームと冬コミでした。まずゲームですが、前回この三人で飲んだ9月から幾日か経過しているという事で、それまでお互いに消化してきたゲームの話題となりました。量的にはどうも私はmoonさんに水をあけられてしまった感じでしたが、お互いに素敵な作品に出会えたみたいで満足です。そして、年末は出費が多いなぁということも再確認し合いました。そして冬コミですが、もしかしたら私は全日程参加するかもしれません。地味に冬コミで買いたい物がほとんどない私ですが、それなのに全日程参加は伝説になるだろうと思い立ってしまった訳です。まあ、まだ正式に決定と言うわけではないのであしからず。そして、年越しはきっと東京になりそうです。生まれて初めて実家で過ごさない年越し、めちゃめちゃ楽しみですね。
そして飲みも終えて終電で寮に帰ってくると、今度は寮でOBの方を取り囲む飲み会が開かれていたので飛び入りで参加しました。話題はやはり寮祭についてでした。私の女装の話題なんて格好の鴨でしたね。そんな酒におぼれてしまった一日でした。
スポンサーサイト
2006/11/30(木) 12:42:24 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:1
この前からGameCubeにはまっているM.Mですが、実はシンフォニアを中断しててずっと「ゼルダの伝説時のオカリナ」の「裏」をやってました。原作よりもはるかに難易度の高いダンジョンに、恐怖を超えて感動すら覚えています。昨日ようやくハートの数が20個になりました。
先日、知人が所属する管弦楽団である「新潟室内合奏団」の演奏会に行ってきました。会場は、おそらく新潟で一番豪華であろう「新潟市民芸術文化会館りゅ~とぴあ」です。この団体は人数がおおよそ約50人くらいで、一般の管弦楽団と比べると幾分か少ないです。それでも、やや少なめの人数だからこそ出せるまとまった音楽に終始満足でした。演奏曲目はメンデルスゾーンやシューマンの曲で、いわゆるロマン派と言われている時代の作曲家の物ばかりでした。私はこういったクラシックの演奏会に行くと、決まってその曲の曲調(ト長調とか)を探る癖があります。本当に音楽を楽しむのならば、そんな曲調なんか気にしないのが正しいのですが、身についてしまった性分はなかなか抜けないものです。でも、これが出来る人は実は貴重だと知ったのはつい最近で、これが私の長所になるのならば、無下にするのも勿体無い気がしますね。
ちなみに、私の所属している「新潟大学吹奏楽部」の演奏会も今週の土曜にあります。例年多くのお客様に来て頂いているので、それなりの演奏を聞かせられると思っています。私も当日は受付業務を頑張りたいと思います。
2006/11/28(火) 20:37:38 |
音楽
| トラックバック:0
| コメント:2
最近寮のインターネットの回線が安定しません。本当は昨日blogを更新しようと思ったのですけれども、全く回線が繋がらなくて断念した次第です。もう、私からインターネットを取ったらどうなるか分かりませんよ。
先日は、知人と二人でとあるイベントの為に新発田市まで行ってきました。そのイベントとは、「minori」が主催する「ef - the first taleの体験版の無料配布+物品販売+何か」といった感じでした。このefですが、今のギャルゲー界ではおそらく一番注目されている作品だと思います。そして、先日秋葉原で行われた同じイベントでは360人集まって結構な盛り上がりになったようです。なので、12:00開始のイベントに備えて本当は私達も始発電車で行く予定でした。しかし、友人のバイトの関係で結局会場に到着した時刻は10:00、完全に出遅れたと思いました。しかし、会場である店内に入ってみるとそれらしき人はチラホラとしか居ません。拍子抜けした私達をよそにイベントはスタート。結局47人しか参加しませんでした。それでも地方としては結構集まったらしいです。約一時間のイベントを終えて、目的の物も手に入れて無事に帰宅しました。
そしてその後新潟に帰ってきた私はノリでゲーセンにDDRをやりに行きました。そこで普段はやらない超高難易度の曲「Xepher」をやってしまいました。何とかクリアできたのですが、足の痛みと気持ち悪さと止まらない汗に苛まれる時間を過ごしました。
2006/11/26(日) 10:51:03 |
ゲーム
| トラックバック:0
| コメント:1
昨日友人からGameCubeを買いました。GameCube本体にメモリーカード、さらに「Tales of Symphonia」までついてなんと¥5,000!友人に感謝しつつ、早速今日からプレイしています。
弥彦神社では、明日まで「菊まつり」というイベントが行われています。折角なので、先週私もその菊まつりとやらを見に行ってきました。菊まつりとは、文字通り菊を愛でる祭りなのですが内容は新潟全土(一部県外も含む)の菊の職人による品評会といった感じでした。会場には知人のタカさんを始め寮の同じ階の人間2人と、合計4人で行きました。まず始めに思った事は、人多すぎでした。さすが弥彦です。単純に観光地として栄えているだけのことはあります。何とかして車を止めて神社の敷地の中に入ってみると、これまた更に多くの人が居ました。そして、そんな人の数の10倍はあろう菊が、所狭しと並んでいました。菊と一口に言っても、その種類は様々ありました。一本の菊が垂直に咲いている一般的な物もあれば、石や腐木に絡ませたもの、他には一本の苗から何百もの花をつけているものまで様々でした。各菊には賞がついていたのですが、私にはどの菊がどういった感じで良いのか悪いのかは分かりませんでした。それでも、久しぶりに遠出したということと風情溢れる雰囲気に触れられただけで満足でした。
突然ですが、明後日は新発田に行きます。目的は「minori」による「ef - the first tale」の地方イベントに参加するためです。秋葉原で予想以上の盛況ぶりだったので、たとえ新潟でも込み合う事必須だと思います。心していかないと。
2006/11/23(木) 17:53:56 |
イベント
| トラックバック:0
| コメント:3
昨日友人から「オマーンのカップヌードル」らしき食べ物を食べさせてもらいました。何となく嫌な予感がしたので少なめに麺を口に含みました。そしてそれから直ぐに、私はトイレに走りました。私は今後一切オマーンでカップヌードルを食べません。
先日寮の友人から「久しぶりにスマブラやらね?」見たいな会話をしたという事で、その友人を含め小規模なスマブラ大会を開きました。ハードはもちろん64です。私は中学高校あたりはよく64をやっていたので、今回のスマブラもそれなりの自信はありました。最終的に10人以上の参加者が集まって、予想以上に盛り上がりました。内容としては、四人でやって一位の人意外は交代みたいな感じでやりました。そして、実際お手を合わせてみると、やっぱり上には上がいましたね。おおよそ3人くらいですが、明らかに私より実力は上でした。私が得意のカービィを使っても、基本的に2機程相手に余裕を持たせて私は負けてしまいました。あの参加者の中では、私は中の上程度の実力でした。ちなみに、途中マリオカートやぷよぷよなどを挟みつつ、21:00から始めて最終的には翌日の6:00までやりました。たまにはこういったノリで皆とゲームをするのも良いものですね。
先日行われた寮祭の写真が、ようやく現像が終わって寮内に張り出されました。その中には私のコスプレした物ももちろん含まれていて、改めて当時のトランス振りを思い知る事になりました。まあ、もう二度とあの格好はしないでしょうけど。
2006/11/20(月) 16:05:36 |
ゲーム
| トラックバック:0
| コメント:3
昨日はやはり恒例になった友人達との月飲みでした。今回は結構久しぶりに合う友人が居たりして、かなり楽しい時間を過ごせました。彼らとこうして一緒にいられるのもあと数ヶ月と思うと、やはり寂しくなりますね。
前回雨っぽい話を出しましたが、それには訳がありました。今週はずっと「シンフォニック=レイン」と言うゲームをやっていて、二日前に終了したのですが、これがめちゃめちゃ良いゲームでした。中身は基本的にサウンドノベルなのですが、このゲーム、作品中から滲みでる雰囲気が本当に素晴らしいです。特に注目したいのは音楽で、今は亡き岡崎律子さんが完全に全曲を担当されました。今まで音楽のよいゲームは幾つもやってきたつもりでしたが、それらのどのゲームよりもこのゲームの音楽は素晴らしいです。ここ数週間は、このシンフォニック=レインの音楽が手放せません。そして、その音楽を筆頭に背景、声、効果音など、全ての要素が一体となって素晴らしい雰囲気を作っています。タイトルからも分かるとおり、雨の雰囲気をここまで柔らかく表現しているゲームはないと思います。時間がある方、絶対やってみてください。必ず心に残ると思います。
→ttp://mmsroom.web.fc2.com/index_Game_symphonic.htm
そして、このシンフォニック=レインがあまりにも素晴らしすぎたので、私のテンションは前回書いた例の無気力状態になっています。早くこれを克服して、社会復帰しないと。
2006/11/18(土) 15:09:22 |
ゲーム
| トラックバック:0
| コメント:0
雨、雨、雨。ここ最近雨ばかりです。最近ふと思った事なのですけど、雨って、やっぱり自分の気持ちがダウナーになった時に振るのでしょうか?…あ、いや、やっぱり忘れてください!今の発言!雨は、上空に出来た水蒸気の粒が自重に耐え切れなくなったから降るだけですから~!
…とまあそんなことは置いておいて、最近確信した私の深層心理を一つ。どんな時だか覚えてませんが、よく知人から「なんでいつもそんなに熱くならないの?」と言われたことがあります。私は別に冷めているつもりはありませんが、いつも冷静でいようという気はありました。ですが、最近その原因が全然違うところにある気がしてきました。私はどうも「心を動かされる出来事」を体験したり「心を動かされる物」に触れたりすると、それからしばらく無気力になるようです。最近の例だと、大学院試験が終わったあと、長野(聖地巡礼)から帰ってきたあと、「CROSS†CHANNEL」を終えたあと、などです。そして、私はこの無気力状態が自分の生活の中で一番嫌いな時です。何とかしないといけないのでしょうが、こればっかりはどうしても自分では解決できません。という訳で、それが怖くて私は必要以上に熱くならないようにしているのかもしれません。ちなみに、そんな私がこの無気力状態から抜け出そうとするやり方の一つに「義務でしなければいけないことに没頭する」があります。ていうか、それしか知りません。何か名案がある方は是非教えてください。
という訳で、以前から告知していた「新しい企画」の一つ目を本日発動します。こうやってしなければいけない事に身を投じるのは、よく言えば自分に対する向上心の表れ、悪く言えば自分に対する言い訳ですね。う~ん、今回の日記はかなり湿っぽい。湿っぽいながらも私らしさを出せてちょっと満足。
2006/11/16(木) 13:33:28 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:2
最近お風呂に入るたびにスネ毛の無さを実感しているM.Mですが、この度髪の方も短くしました。ハルヒのコスプレの為に伸ばしてきた髪ももはや必要ありません。知人から「さわやかになった。」って言われて、かなり途惑ってる私がいます。
そんなハルヒですが、最近ようやくアニメを全話見終わりました。さすが、世の中で話題になっただけのことはありました。率直な感想を言いますと、日常がすごく自然だったなぁという事です。舞台はとりあえず普通の高校なのですが、登場キャラクターは日常離れした奴ばかりなのに対して、いわゆるモブがもの凄く自然です。何気ない教室の風景から文化祭の様子まで、非常に丁寧に書いているなぁと思いました。あと一つ感想を言いますと、飽きが来ないという事です。この涼宮ハルヒの憂鬱というアニメ、他のアニメと大きく違って話ごとの場面がほぼ毎回大きく変わります。これはあえて京都アニメーションがそう作ったそうですが、見事に大成功だったと思います。原作を知っている人もそうでない人も、満遍なく楽しめるアニメなのではないでしょうか。
最近「シンフォニック=レイン」というゲームをやってます。タイトルから分かるとおり雨が印象的なゲームです。新潟もここ最近雨ばかりなので、これがやむ前に終わらせたいですね。
2006/11/14(火) 18:51:27 |
アニメ
| トラックバック:0
| コメント:2
最近めっきり寒くなってきた気がします。そして、あられっぽい物が空から降ってきた気がします。別に寒いのはどうでも良いんです、雪さえ降れば…。ただ、それだけで良いんです。
合宿から帰ってきました。今回の合宿は、私の所属する「新潟大学素粒子理論研究室」の主催で、参加者は新潟大学のみならず山形大学、岩手大学、奥羽大学、千葉大学etc、結構色々の大学の教授やれ助教授やれ学生やれが集まったものでした。ちなみに会場は「山形県飯豊町」と言うところで山形県の南に位置し、同じ山形県出身である私の家からですら120km程はなれた未開の地です。合宿の率直な感想を言いますと「分からない」に尽きました。3日間の合宿の中で、講師の講演や大学院生や教授達の研究発表などを行ったのですが、本当に内容が分かりませんでした。もともとこの合宿は、大学院生から参加する物で学部生の私は本来ならば御呼びでない訳だったのですが、先生のご好意に甘えて参加させてもらったわけです。にしても分からなすぎでした。自分があと一年二年経って、あそこのレベルまで到達できるか不安になりました。まあ、そういう意味ではいい刺激になったと思います。あとそれとは別に、研究室のメンバーと色々と話が出来てそれはそれで有意義な時間でした。
そして、私の未開の地とは言え同じ山形県で合宿をしたという事で、現在の私は酷いホームシックに掛かっています。帰りの車の中でどれだけ私が実家の方向に向かって欲しいと思ったか、それはおそらく誰も予測できないのではないでしょうか。
2006/11/12(日) 19:22:54 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:3
先日のゼミで、何とか私の今回の担当部分が終わりました。やはり英語の文章は難しいです。当分私の発表の出番は来ないので、ここら辺で今までの復習をするのも良いかもしれませんね。
寮祭の時に、諸事情により足の毛を剃ってしまいました。私としては、人に見られない限りたいして問題はないだろうと思ってましたが、思わぬところで弊害が生じている今日この頃です。はじめに感じた違和感はズボンをはいたときでした。ジャージにしてもジーンズにしても、どこかチクチクするのです。痛くはないのですが、決して良い気分ではありません。出来るだけ擦らないように歩いている感じです。そしてもう一つ衝撃的だったのが、風呂です。始めに感じた違和感は、体を洗う時でした。足にタオルを滑らせると、毛が無い為に摩擦力が増加してタオルが滑らないのです。これは自分の事ながらなかなか感心してしまいました。そして次に感じた違和感は、湯船に入る時でした。お湯の中に足を入れると、お湯の抵抗を何も感じないのです。自分が本当にお湯の中に入っているか改めて手で確認してしまいました。これはかなりの新感覚で、自分の事ながらちょっとビビッてしまいました。一回毛を剃ると更に濃くなって生え揃うらしいですが、改めて毛の重要性を認識させられました。
突然ですが、明後日から三日間研究室の合宿に行ってきます。なので、数日間このブログの更新も止まる事になりますので、そうゆう事でご了承下さい。
2006/11/08(水) 20:44:19 |
日記
| トラックバック:0
| コメント:1
次のページ