fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

扇風機

 足の親指の付け根を蚊に刺されました。痒いのにかけないこの微妙なところをよくもまあ狙って指してくるものです。まあ、私が蚊の糧になっていると思うと、そう悪い気もしませんね。

 私の部屋には扇風機があります。まあ、おそらくどの家庭にも一般的にある電化製品だと思いますが、私の扇風機の使い方はどうも他の人とは違うようです。私は扇風機の風を自分に向けません。どんなに部屋が蒸し暑くても向けません。扇風機の風は全て私のPCに向けます。その理由は、PC本体から発せられる熱を少しでも拡散してあげるためです。はっきり言ってこんな事は気休めです。でも、けっこう長い期間使って型が古くなった私のPCのことを考えると、こんな些細な事でもサポートしてあげたくなります。この夏を乗り越えられるか、私のPCの課題はその一点にそそがれています。

 DDRの最新作である「Dance Dance Revolution SuperNOVA」が7/12(水)にいよいよ全国で稼動を始めるそうです。新潟の各ゲーセンで、一斉に稼動される事を切に願うばかりです。
スポンサーサイト



  1. 2006/06/29(木) 20:45:47|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

萩の月

 今日、私が所属している研究室の博士後期過程の先輩の部屋に入る機会がありました。その先輩の机を見ると、「涼宮ハルヒの憂鬱」と「最終試験くじら」のカレンダーが飾ってありました。アキバ系でもここまで来れるんだなぁと思いました。

 皆さんは「萩の月」というお菓子を知っているでしょうか。仙台名物のこのお菓子には、ある一つの特徴があります。それは、包装が何重にもされているという事です。今回仙台に行ってお土産に買ってきたのですが、あまりの多さにびっくりしました。外側から順に、
 ①萩の月のロゴが刻まれている紙袋。
 ②取っ手付きのビニール製の袋。
 ③萩の月のロゴが刻まれた紙を紐で十字に結んだ外装。
 ④やはり萩の月の文字が刻まれた厚紙製の外箱。
 ⑤萩の月一つ一つの為に作られた厚紙製の箱。
 ⑥萩の月の周りを覆っているビニール。
 ⑦萩の月を直接包んでいるビニール。
と、ここまで来てようやく萩の月を頂く事ができます。日本の文化は「包む文化」だとよく言われますが、まさかここまで凄いとは思いませんでした。

 私が住んでいる寮で、ついに蟲どもが動き出しました。これからトイレに行く時は殺虫剤が欠かせません。私にとって、厳しい季節の始まりです…
  1. 2006/06/27(火) 20:12:47|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

水夏

 仙台に行ってきました。仙台は適度に都会で自然もいっぱいあって、本当に杜の都に相応しいと思いました。しかし、結局牛タンを食べてる暇はありませんでした。

 今日は「水夏~suika~」のドラマCDをずっと聞いてました。知っている人は知っていると思いますが、私は水夏~suika~が非常に好きです。夏が来れば必ず2周はするほどです。なので、気まぐれについ全4巻のドラマCDを聞いてしまいました。このドラマCDなのですが、一般的なドラマCDよりも非常に出来が良いです。あれだけの長さのシナリオを非常に上手くCD4枚分の長さにまとめています。ドラマCDを聞いていて、ゲームの場面を思い出して思わず泣いてしまいそうになりました。水夏~suika~は私が最もオススメするゲームの一つです。時間とお金に余裕がある方なら是非やってもらいたいです。

 つい先日風邪をひいて現在は治ったのですが、今し方くしゃみと鼻水という新たな症状が発生しました。風邪は事後処理もとても大切です。どうも最近はインフルエンザも流行っているらしいので、是非とも注意してください。
  1. 2006/06/25(日) 23:06:59|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

 無事風邪は治ったみたいです。こいつのせいで友人との飲み会には出られず、ゼミにも出られず、医者に2,000円以上払う事になり、怖い夢を見る、本当に良いことがありませんでした。こんなやつとは付き合わない方が良いですよ。

 とある下校途中、いつもとは違う道を通って帰ろうと思い、普段降りる駅の一つ前の駅で降りました。川沿いをのんびり歩いていると、犬の散歩をしている主婦の集まりがありました。全部で7匹くらいでしょうか、主婦達は世間話をして、犬達はなにやら匂いを嗅いだりしていました。私は犬が相当好きです。犬種にも特にこだわりはありません。実家でも犬を飼っているのですが、つい懐かしく思ってしまい、ついその場に留まってしまいました。ちなみに、特に好きな犬種は「ラブラドール・レトリバー」です。あの愛くるしい瞳とどっしりとした体格が絶妙です。

 ちなみに明日は日帰りで仙台に行ってきます。目的は買い物でも牛タンでもはぎの月でもなく、東北大学大学院の研究室の見学です。でも、牛タンぐらいは食べておきたいかも…。
  1. 2006/06/23(金) 20:14:33|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

風邪

 盛大に風邪をひきました。昨日の朝に目を覚ましたらやたらと倦怠感があったので熱を測ってみるとなんと37.5℃。なので昨日は学校を休んで急遽医者に行って安静にする事に。

 実は昨日は寮の友人と飲む約束をしていました。しかも、幹事は私でした。予定の時間になって、幾分体調も楽になってきた気がしたので、再度熱を測ってみるとなんと38.6℃。強制的にベッド行きです。その日はメチャメチャ辛い夜を過ごしました。私の特徴として、風邪をひいた夜は決まって怖い夢を見ます。今回見た夢です。

 私は友人数名ととあるホテルのような場所に居たのですが、突然避難勧告が出されて、全員で避難しました。しかし、間に合わずにそのままビルは爆発してしまいました。やたらと軍人っぽい人がいた気がします。そしてビルが崩れた瞬間に、全身汗だくになった私がベッドの上に居ました。午前3時のことです。そんな感じで何度か目が覚めた私が居ました。

 そして今朝、熱を測るとなんと38.0℃。昨日よりは幾分ましですが、学校にはとても行けません。なので今日もずっとベッドにいました。はっきり言って暇です。まあ、暇と思えるということは体が治ってきた証拠だといいますが、さっさと完治して学校に行きたいです。今し方熱を測ったらなんと36.5℃。このまま熱が下がってくれたらいいな…
  1. 2006/06/21(水) 21:35:40|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

バトン2

 マイミクシィの一人であるGANSOさんからバトンが回ってきましたので、答えてみようと思います。

◆最近思う【PCゲー】
A.ツンデレっ子を出せば良いってモンじゃない。

◆この【PCゲー】には感動!!!!
A.「CIRCUS」の「水夏~suika~」ですね。シナリオはもちろんなのですが、夏の雰囲気が非常に心地よいです。

◆直感的【PCゲー】
A.PCゲーム≠萌え。

◆好きな【PCゲー】
A.やっぱり「CIRCUS」の「水夏~suika~」ですね。

◆こんな【PCゲー】は嫌だ!
A.ヒロイン人格崩壊系。陵辱や鬼畜はまだ許せるとしても、ヒロインの性格まで変わってしまうとなんだか悲しくなってしまいます。

◆この世に【PCゲー】がなかったら・・・
A.今よりまっとうな人生を送っていたでしょう。

◆次に回す人、『指定』付き
A.それじゃあ「魔王さん」と「moonさん」で。同じく『PCゲー』で。
  1. 2006/06/19(月) 18:26:42|
  2. バトン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

脱線

 昨日から今日にかけて、いつもの友人と月飲みをしました。前回は私が友人の家に行ったのですが、今回は友人が私の家に来ました。学科の話や就活の話など、普段じっくり話せないことで盛り上がりました。その中で、友人と面白い企画を考案しましたので、近日公開したいと思います。

 一昨日、研究室のゼミがありました。その休憩時間に「バイオリンの弦を振動させると何故音がでるか?」という素朴な疑問が飛び出しました。私達は物理学科なので、普通の人なら深く考えないであろうこういった質問でも物理的に考えたくなるんです。そんなこんなで、先生も含めてあれやこれやと盛り上がって話し合いました。その後、話が脱線して「ブランコを漕ぐとどうして速くなるのか?」とか「ワイングラスの淵を濡らした指で擦るとどうして音が出るか?」などといった話題で盛り上がり、かなり楽しい時間を過ごしました。しかし、この脱線の為にゼミの時間を一時間近く無駄にしてしまい、予定の2/3しか進みませんでした。

 昨日新潟市にまだDDRがあるという情報を聞いて、早速そのゲーセンにいって遊んでしまいました。久しぶりアーケードでやると自分の体力の衰えを実感させられます。実力的にはそんなに堕ちてなくて良かったです。これからもきっと通う事になるんだろうなと思いました。
  1. 2006/06/18(日) 16:03:20|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

馬上枕上厠上

 DDRのリハビリをやってますが、やっぱり家庭用コントローラーだと無理がありますね。もうリハビリは「足×6」か「足×7」に絞ってやろうと思います。「足×8」以上だとコントローラーがどんどん後ろにずれるんですよ。まるで「ねこじゃらし」みたいに。

 一昨日、私の研究室のゼミがありました。その日はいよいよ私が担当するであろう箇所だったのですが、何日か前から準備をしていながらも結局一つ二つ程分からない部分がありまして、結局解決できずにそのままいつものように自転車で45分位かけて学校に向かいました。しかし、自転車に乗っててその事をぼんやりと考えていると、突然良い考えが閃きました!早速頭の中で考察してみると、前日ずっと考えてみて分からなかった疑問が見事に解決しました!中国の学者である「欧陽脩」の言葉に「馬上枕上厠上」というのがありますが、これこそまさにその言葉通りだと思いました。その後私はのんびり学校へ行こうと思っていたのですが、猛ダッシュで学校へ行ってノートを訂正し、何とかゼミに間に合わせました。しかしこの日の最大の悲劇は、私まで順番が回って来なかった事でした。

 私が住んでいる六花寮は別名「酒寮」とも言われています。その名の通り、飲み会の頻度はかなりの物です。今日も平日にもかかわらず飲み会があります。前回は何とか持ちこたえたものの、はたして今回は乗り切れるだろうか…。
  1. 2006/06/15(木) 20:24:16|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バトン

 マイミクシィの一人であるmoonさんからバトンが回ってきましたので、答えてみようと思います。

■1.『人を好きになる』時の『好き』の自分なりの定義は??
A.お互い楽しい気持ちになれること。

■2.異性を意識し始めるきっかけは??
A.実際会話をすること。

■3.恋愛許容範囲は何歳から何歳まで??
A.自分の年齢から前後2歳くらい。

■4.告白はする派??それともされる派??
A.する派。

■5.周囲に大勢の人がいるところで告白されました!
その時のあなたの反応、または気持ちは?
A.とりあえず二人でどこかに連れ立つ。

■6.好きな異性のタイプは??
A.自分と同じ価値観を持っている人。

■7.気になる異性ができてしまいました。
あなたならどう行動する??
A.とりあえず会話して、共通の価値観を見つける。

■8.友達だと思っていた人に告白されました。
さて、あなたならどうする??
A.付き合ってみる。でも、やっぱり断るって時は素直に断る。

■9.あなたの人生において恋愛ってどんな存在ですか??
A.正直人生の邪魔である。でも退屈しない。

■10.最後に、『こんな恋愛がしたい!』というのがあったら教えてください!
A.いや、平凡で十分です。

■11.バトン!誰に回したいですか??2人に回してくださいね
A.それじゃあ「41さん」と「カシスさん」で。
  1. 2006/06/13(火) 18:43:49|
  2. バトン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

リハビリ

 「アトラク=ナクア」終わりました。意外と短い作品でした。さすがに古さは否めないですが、あの時代に良くこれだけのクオリティの作品を作れたと思います。近日中に「Game Review」にあげたいと思います。

 いよいよDance Dance Revolutionの最新作である「Dance Dance Revolution SuperNOVA」がアーケードに登場するまで約一ヶ月となりました。という事で、今までDDRをサボっていたのでリハビリを本格的に始めようと思います。手始めに今日やってみたのですが、やっぱり家庭用コントローラーとアーケードでは全然違いますね。アーケードの方が断然良いです。そして腕と体力が落ちています。3日に一回は出来たら良いなと思っています。早く昔の感を取り戻さないと。

※今日の成果(一部)※

・PARANOiA KCET(clean mix)…足×9 - 評価B
・TRIP MACHINE(Luv MIX)…足×8 - 評価B
・Happy Wedding…足×7 - 評価A
・A…足×8 - 評価A
・The Least 100sec…足×8 - 評価B

 明日は以前出されたレポートの締切日ですが、先生が「簡単」と言っていたにもかかわらずメチャメチャ難しいです。そして明日は研究室のゼミです。今日はサッカーお預けでレポート&ゼミの準備です…
  1. 2006/06/12(月) 20:23:18|
  2. DDR(BEMANI関係)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する