fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

例大祭の感想(Finale)

 実は、今回の例大祭はペナルティがありました。徹夜・早朝に来た方はちょっとばかり後ろの方に回されました。といっても、全体の1/6程にはいたので、実際ほとんど被害は無かったと思います。今度来る時は7:30くらいを目安にするのが良いかと思います。

 今日の感想はこちら、

・『Rose moon party』…ふるり。

です。私が唯一買った同人誌です。決して東方専門で書いていたわけではなかったのですが、今回初めて東方の同人誌を書いてくださいました。かなり個性のある絵なのですが、独特のやわらかさがあり、私のお気に入りの絵描きさんでもあります。気になった方は「ふるり。」で検索すれば一発で出ますので、是非そちらから。

 昨日は友人と恒例になった「月飲み」をしました。この友人は私と同じ学科で、もう四年目の仲です。去年は一緒に夏コミとかに行ったりもしました。それでも二人だけで飲むのは何気に久しぶりで、二人きりのときにしか話せないような事でけっこう盛り上がりました。しかし最近色々の機会でお酒を飲んで思うことは、自分酒に対して弱くなってるのかなぁって事です。どうも飲み進めるとある一点でとたんに飲めなくなります。まあ、その方が体には良いのでしょうけど。
スポンサーサイト



  1. 2006/05/29(月) 14:49:58|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

例大祭の感想(3)

 ちなみに、コスプレをしている方の中で一番多かったのは霊夢でした。基本的に全員居た気がしますね。プリズムリバーのコスプレをした3人組とか、けっこう大勢で来た団体も居たようです。思ったことは、やっぱり男がコスプレしても虚しくなるだけです。男はこーりんのコスプレだけで十分。

 今日の感想はこちら、

・『東方奇闘劇2』…AQUA STYLE

去年出された「東方奇闘劇」のリアレンジ版でした。ちなみに、東方奇闘劇というのは、東方キャラクターがスパロボの如く戦う動画集と考えて頂ければいいと思います。あいかわらずAQUA STYLEの技術力は素晴らしかったのですが、いかんせん新しいネタがなかったのが残念です。今回入手しないで、今後店頭で販売される物を買った方が良かったかもしれませんね。

 話は変わりますが、今日「沙耶の唄」というギャルゲーをプレイし終わりました。近々感想をHPの方にアップしようと思います。
  1. 2006/05/26(金) 19:02:15|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

例大祭の感想(2)

 それにしても、上海アリス幻樂団は幾つのCDを準備したのでしょうか。例大祭の方では会場入りする時に、あらかじめ待機列を「上海アリス幻樂団」用と「それ以外」用に分けたのですが、パッと見た感じ両方とも同じくらいの人数だった気がしました。それなのに、待機列の人が全員買い終わっても半分以上残ってましたからね。さすがZUNさんです。

 今日紹介するのはこちらのCDです。

・『幺樂団の歴史1 Akyu's Untouched Score vol.1』…上海アリス幻樂団

です。これは、今回上海アリス幻樂団が用意した販売物の二つ目で、旧作にあたる「東方幻想郷 ~ Lotus Land Story」のFM音源を収録した物です。簡単に言いますと、東方幻想郷のサントラの様な物です。なので、おそらく殆どの人が知らない曲ばかりだと思います。私は東方幻想郷をやった事があるので知っている曲ばかりですが、知らない人が聞いたら、とりあえず曲風の古さというか懐かしさという物に触れる事が出来るかもしれません。真新しさはないものの、懐かしい雰囲気を感じる事が出来る作品だと思います。
  1. 2006/05/24(水) 15:53:10|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

例大祭の感想(1)

 例大祭に行ってきました!とりあえず人、人、人で、自分の意思とは逆の方向に流されるというものを初めて経験しました。それでも、何とか目的の物を手に入れられて良かったですし、改めて東方という物の素晴らしさを認識した気がします。

 んで、今日はその戦利品の感想を書こうと思います。まずは、

・『卯酉東海道 ~ Retrospective 53 minutes』…上海アリス幻樂団

です。これは、例大祭の神主様であるZUNさん所属のサークル「上海アリス幻樂団」の新作である「幻想的で激しい音楽第四弾」であり、今回私が最も欲しかった一品でもあります。内容は相変わらずZUNさんらしい音楽集で、今回も「宇佐見 蓮子」と「マエリベリー・ハーン」の非日常的日常を綴った読み物も付いています。今回のテーマはずばり「東海道」で、副題にもある通り「歌川広重の東海道五十三次」にまつわる話が展開されています。個人的に、今までの作品より弱冠激しさが弱くなった気がしましたが、二人の独特の会話の雰囲気と雑学は今回も健在であり、これまでのファンの方なら普通に満足していただける内容だと思います。それ以外にも幾つか小ネタが仕込んであり、楽しく聞かせていただきました。

 これ以外にも戦利品は幾つかあるのですが、続きは今後の日記で。
  1. 2006/05/22(月) 16:56:53|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明後日はいよいよ…

 例大祭です。簡単に説明しますと、例大祭とは同人界では非常なる人気を持つ「上海アリス幻樂団」が作った「東方シリーズ」のみを扱った同人誌即売会の事です。今回、私も友人数人と共に例大祭に行くことにしました。
 目的はもちろん「上海アリス幻樂団」で出される新作です。それ以外にも幾つか狙いどころはあるのですが。これだけは確実に手に入れてきます。
 というわけで、明日にも東京の方に出発します。今から胸が弾んで今日の学校のゼミなんてどうでもよくなってきますね。あ、でもしっかりとやりますよ。
 というわけでこれから学校です。急いで準備しないと…。
  1. 2006/05/19(金) 10:38:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

初めまして。

 今回初めてHPを立ち上げましたM.Mです。若輩者ですが、今後とも宜しくお願いします。
  1. 2006/05/17(水) 21:57:39|
  2. HP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する