あけましておめでとうございます。1日から3日までダラダラとした正月を過ごしております。明日から仕事なんですけど、現実に戻れるか心配です。
2023年最初の日記という事で
今年の抱負 を書こうと思います。2022年はこれまでの人生の中で一番と言って良いかもしれないくらい変化があった年でした。今年はどんな1年になるんでしょうね。
・プライベートについて
2021年の12月に結婚 したという事で、結婚して
2年目 となっております。まだまだ新婚気分ではありますが、生活が大きく変わりましたので今年は色々と
取捨選択 して自分達らしい生活を作っていければと思っております。2022年に一番考えさせられたのは、
時間の使い方 です。元々独身時代に行っていた活動が今も変わらず続いており、そこから結婚生活になりましたのでどうしても飽和しました。
優先順位 の付け方や
世の中との関わり方 を見直す必要性を感じましたので、これに取り組もうと思います。
・健康について
2022年は実は割と
医者 に通った1年でもありました。病院に通院するとかではないんですけど、今まで何とも無かった部分が悲鳴を上げる事が多々ありました。年齢的な部分もあると思いますが、上で書いた
プライベートが飽和している事 も理由かなと思っております。やる事が沢山あるのはありがたいですが、逆に
休息する時間 が全然ありませんでした。何も予定がない休みなんて、2ヶ月に1回くらいしかありませんでしたからね。2023年は、
自分と妻の健康を第一に考えた生活 を送りたいと思います。
・ビジュアルノベルについて
2022年は
crAsM.M ビジュアルノベルオンリー を2回開催し、レビューは2021年と同数程度公開する事が出来ました。またコミックマーケットやコミティアといった
各種即売会 にも参加出来ました。ですが
レビューの本数 が少なめでしたのでこれを増やしたいと思っております。上でも書いてますが、時間の使い方を工夫したいと思います。
C100やC101の戦利品 が貯まってますからね。また、2023年は何か
新しい事 をしたいと思います。計画はありますので、何とか実現したいです。
・DDRについて
DDR、もしかしたらこのまま
やらなくなるかも知れませんね 。2022年の2月に埼玉に引っ越してから1回しかゲームセンターに行きませんでした。そしてその事で
フラストレーション を特に感じていません。これはこれで良いのかなと思っております。もちろんDDRが嫌いになった訳ではありません。普通にYouTubeとかでプレイ動画など見てますからね。単純に、
ゲームセンターに通う程の時間を作れなくなった からかも知れません。この辺りは流れに任せようと思います。
・吹奏楽について
吹奏楽については、今年大きく変えようと思っております。2022年は、正直
プライベートの大半を吹奏楽に取られました 。その事でバランスが崩れ、少なからず
フラストレーション になっております。現在
2つの楽団を掛け持ち しておりますので、まずこれを何とかしないと始まりません。大きな決断をする事になるかも知れませんが、出来るだけ
後ろ向きな決断だけはしない ようにしたいと思います。吹奏楽は普通に好きですからね。
好きな物は好きなままでいたい と思っております。
・その他について
HPの運営は引き続き行っていきます。日記も今と同じ
4日に1回 の頻度ですかね。また、今年は
仕事が忙しくなる 事が確定しておりますので、出来るだけ
メリハリ をつけた生活を送りたいと思います。仕事中は仕事に集中し、それ以外はそれ以外の事を考える癖をつけたいです。後は、
妻と色々な事をしたい ですね。旅行に行ったり遊びに行ったり。自分達らしい結婚生活を送りたいと思います。
という訳で今年の抱負となります。相変わらずコロナ禍ですので、手放しで遊べる気持ちにはなれません。またウクライナ戦争・円安・電気料値上げなど社会も不安定です。先の見えない情勢だからこそ、地に足のついた生活を送りたいと思います。今年もM.Mの部屋をよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2023/01/03(火) 18:57:04 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
いよいよ今年も残り2日です。世の中的にはもう年越しかもしれませんが、オタクにとってはむしろ今日からが本番です。自分は明日が本番です。
今回はタイトルにあります通り
2022年の振り返り を書こうと思います。昨年に引き続きコロナ禍の1年でしたが、今年も公私ともに色々な出来事があった1年でした。
・結婚生活について
2021年12月 に結婚したという事で、妻と過ごす
初めての1年 でした。この1年は、これまでの人生で一番濃密だったんじゃないかと思うくらいイベントが多かったです。妻がいたからこそ
初めて出来た事 が沢山ありました。以下一部ですが列挙してみます。
・
液体洗剤 ・
Chromecast ・
保湿クリーム ・
アップルストア ・
福井旅行 ・
美容室 ・
アフタヌーンティー ・
Kindle ・
オートミール ・
ITパスポート ・
グランクラス ・
青森旅行 ・
結婚式 ・
石垣島旅行 元々生活環境が違う2人ですので、一緒になれば生活の変化が生じるのが当たり前だと思います。ですけど、その多くは
良い影響 だったと思います。
世界が広がりました からね。独身だったら知り得なかった事だらけでした。本当に、
妻がいて良かった と思っております。これからも
自分達らしい結婚生活 を送っていこうと思います
・仕事について
仕事については大きな変化はありません。昨年
異動 しましたが、同じ部署で引き続き業務を行っております。異動して
1年半 という事で、大体の事は自分で出来るようになりました。そして、自分が担当する業務も増えました。コンスタントに忙しくなっており、この傾向は来年も続きそうです。とにかく
健康第一 で、出来るだけ
ストレスを抱えない 様に頑張っていこうと思います。
・吹奏楽について
吹奏楽ですが、大きな変化がありました。今年の6月に
新しい楽団 に入りました(
過去記事はこちらからどうぞ )。結構自分にとって大きな決断だったと思います。何故なら、
掛け持ち になってしまったからです(
過去記事はこちらからどうぞ )。
2つの楽団 に所属するという事で、
休日の殆どが楽団の活動で埋まる 事になりました。それでも練習日が重なる事があり、その時はどちらか片方しか参加できず
申し訳ない気持ち になりました。現在も私生活のかなりの部分を専有してますので、こちらは来年何らかの形で整理しようと思います。楽器を吹く事自体は好きなので、
忙しさが理由で嫌いにならない ようにしたいですね。
・DDRについて
DDRですけど、埼玉に引っ越してから
パッタリと行かなくなりました ね。埼玉に来てからは一度
DDR A3 が稼働開始した時に行ったんですけど、それが最初で最後になってしまいました。別に飽きたとか嫌いになったという事ではないんですけど、実は昨年長野でプレイしているときから少し
限界 を感じていました。具体的には、
高難易度 の楽曲がクリア出来なくなってきた事と長時間プレイした時の太ももの
痙攣 頻度が多くなってしまった事です。特に痙攣は深刻で、これの為に
高難易度に挑戦するのが恐くなってしまいました 。そんな感じで何となくゲームセンターに行かなくなり、気が付けば殆ど行かなくなってしまいました。ただ、行かなくなって残念とか寂しいとかそういう感覚はありません。こんな風に、
趣味は変化していく のかも知れません。
吹奏楽の掛け持ち とかも理由かも知れませんし、時間を作ったらまたやる気になるかも知れませんのでこの辺りは流れに任せようと思います。
・ビジュアルノベル
ビジュアルノベルについては、昨年と傾向としてはあまり変わって無いかも知れません。今年は
crAsM.M ビジュアルノベルオンリー を2回開催する事ができました(
第2回の記事はこちらからどうぞ 、
第3回の記事はこちらからどうぞ )。また、これに合わせて参加サークルさんのレビューを書く事が出来ました。来年も同様に続けていければと思います。また
コミケ や
コミティア などの即売会には引き続き参加する事が叶いました。ただ、こちらで手に入れた作品のレビューが滞っておりますのでいい加減進めていかなければですね。今年は吹奏楽や新婚関係のイベントもあり
プレイ時間が少なかった ので、来年は意識的に時間を確保したいと思います。
・HPについて
HPについては、
4日に1度の日記更新 は継続できました。またビジュアルノベルのレビューも更新できました。この辺りは安定して続けられたかなと思っております。新しい事は特にしませんでした。正直言えば、新しい事をする余裕がありませんでしたね。何度も書いてますが、本当に
時間の使い方は大切 だなと思います。
余裕があるからこそイノベーションが生まれる のは本当だと思います。今年は結婚して1年目ですのでバタバタするのはある意味当たり前だと思ってますが、来年この辺りどう変化していくか期待したいです。
という訳で2022年の振り返りでした。今年はとにかく結婚生活と楽団の掛け持ちが大きかったです。人生は長いので、少しずつ最適化して自分の時間を作っていきたいですね。来年もM.Mの部屋をよろしくお願いします。
2022/12/30(金) 15:30:12 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
あけましておめでとうございます。長野はメチャ寒な正月を迎えております。今日の朝の気温は手元で何と
-8℃ 、これが長野の寒さなんですね。
2022年最初の日記という事で今年の抱負を書こうと思います。2021年は引っ越しに異動に結婚に様々なライフイベントがありました。まだ落ち着いていませんので、まずはこちらの整理から始まりそうです。
・プライベートについて
先月結婚したばかりという事で、
少し生活はバタバタしている感じ です。仕事は異動してまだ1年経ってませんので暫く変わらないとしても、前半は生活を落ち着かせる事に力を注ごうと思います。本格的に趣味活動に腰を据えるのはもう少し先になるかも知れません。何れにしても
優先事項を間違えないように 、
大切な物を間違えないように 過ごしていきたいと思います。
・物について
そしてこれは今年の目標ですが、
物を減らしていこう と思います。具体的には、本と音楽CDについて順次減らしていきます。これまで独身時代にやりたい事をやりたいようにしてきましたが、長野に引っ越して殆ど
やりたい事はやり切った感 がありますのでここからシフトチェンジしていきます。やり方は模索中ですが、もしかしたら皆さんにご協力頂くかも知れません。単純に捨てるのでは勿体ないので、出来ればそれ以外の方法を考えようと思います。
・ビジュアルノベルについて
それではここから個別の趣味について書こうと思います。始めに1つ目の趣味でありHPのメインコンテンツとなっている
ビジュアルノベル についてです。昨年は
20本 の作品をプレイしレビューを書く事が出来ました。コロナ禍に加えて、上記の引っ越し・異動・結婚の関係で殆どプレイする事が出来ませんでした。ですが昨年
コミケ も復活し少しずつオフラインのイベントも復活してきましたので、そろそろギアを入れていきたいと思います。前半はプライベート優先ですが、落ち着いたら本腰を入れたいですね。後は、今年も
オンラインイベント を開催したいと思っております。情報は後ほど展開しますので楽しみにしてて下さい。
・DDRについて
次に2つ目の趣味であり高校時代から続けている
DDR についてです。何だかんだで、DDRは安定してプレイ出来ている気がします。長野に拠点を移しても
定期的にゲームセンターに通えております 。最近DDRも公式の更新が盛んで、なんとかそれに付いていけてる感じですね。実力的にも変わらずなので、まだまだ現役のつもりで頑張っていこうと思います。
・吹奏楽について
次に3つ目の趣味であり中学時代から続けている
吹奏楽 についてです。昨年は別の楽団で吹かせて頂いたりと、こちらも何だかんだでそれなりに活動出来ました。やっぱり吹奏楽は好きみたいですので、これも継続していきたいと思います。これもプライベートが安定してからですね。
土日の活動が中心 になりますので、ちょっと後回しになりそうです。何れにしても辞めるつもりはありませんので、息長く続けていきたいです。
・その他について
イベント については積極的に参加していきます。コミケ、楽しかったですからね。モチベーションにもなりますので活力を貰おうと思います。日記ですが、もしかしたらまた
頻度が少し下がるかも知れません 。今までは3日に1記事でしたが、
4日に1記事程度 ですかね。日記は私の中で基本的に
生存報告 ですので、一定のペースを維持する事を第一に続けていこうと思います。アニメや読書も継続していきます。読書については、上で書いた物を減らす観点から
電子書籍 にシフトしていくのでしょうね。
という訳で今年の抱負となります。世の中は相変わらずコロナ禍ですし、プライベートが大きく変わりましたので正直先は読めませんね。こういう時だからこそ、
優先順位を間違えないように しなければと思っております。後は何よりも
健康第一 ですね。仕事もプライベートも趣味も、無理はしないで頑張れたらと思います。今年もM.Mの部屋をよろしくお願い致します。
2022/01/02(日) 17:18:49 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は何もない休み。12/25から正月休みに入っており、今日はダラダラとマッタリしております。ですが年末に大事な大事なイベントがありますので準備しなければですね。
今回はタイトルにあります通り2021年の振り返りを書こうと思います。昨年に引き続きコロナ禍の1年でしたが、今年は公私ともに色々な出来事があった1年でした。その辺りを書いてみようと思います。
・長野について
まず今年の2月ですが、
長野に引っ越しました 。
長野に引っ越した記事は過去に書きましたが 、引っ越した理由は書いてませんでしたのでここで一挙公開しますと、
1、埼玉ではコロナ禍でどこにも出掛けられないから 2、埼玉と比べて安く広い賃貸物件に住みたかったから 3、長野に好感があり住んでみたかったら 4、DDRを気兼ねなくプレイしたかったから 5、好きな人(今の妻)と同棲したかったから となります。
実は、
一度長野に住んでみたかった んです。そして、
コロナ禍で見通しが見えなかったので待ってられない と思って勢いで引っ越しました。他にも色々と理由はあり、
複合的な理由 で引っ越しました。かれこれ
10ヶ月 経ちましたが、良いところですね長野。のどかですし空気は澄んでますし、東京まで新幹線1本でいけますし、オススメ出来ます。引っ越しや環境の変化はそれなりに大変でしたが、勢いで引っ越して正解でした。
・仕事について
ですが、それに追い打ちをかけるように仕事で
異動 が発生しました。長野に引っ越して1ヶ月後の
3月 に、これまで仕事をしていた
大宮から新宿へ の異動が決まりました。正直これは参りましたね。元々
長野⇔大宮で片道1時間程度の通勤時間なら許容しよう と思っていたのですが、
長野⇔新宿では片道2時間 になります。加えて今までの部署とは全然違う
新しい部署 で、
人間も仕事もガラリと変わりました 。気付いている人は気付いているかも知れませんが、今年の途中からTwitterの更新をほとんど行っておりません。その理由は、
リアルタイムで更新していると仕事で忙しいだけのつまらないタイムラインになってしまうから です。とりあえず異動して9ヶ月、多少慣れてきましたがまだまだ理解が足りてませんのでこちらは引き続き頑張らなければいけない感じです。
・結婚について
そして、前回の日記でも書きましたが
12/24に結婚しました 。
その辺りの気持ちなどは過去記事をご覧頂きたいのですが 、本当自分でもビックリです。でもまあ、
タイミングと巡り合わせがあった という事なんだろうと思います。ちなみに上でも書きましたが、長野に引っ越した時はまだ交際しておりませんでした。ただこのまま埼玉に居ても、
コロナ禍で同棲はおろかまともに会う事も出来ない と考え先行で引っ越しても良いかなと思っておりました。勿論同棲の為だけに引っ越した訳ではありませんが、
結果として結婚のタイミングは早まった かなと思っております。馴れ初めなどは直接お逢いした時にでも話せる範囲で話そうと思いますが、これからの日記やTwitterの中で少しずつボロが出るかも知れませんね。何れにしてもまだ結婚したばかりですので、これから長い人生協力して過ごしていければと思っております。
・吹奏楽について
吹奏楽については、1つ大きな変化がありました。それは
9月に他の楽団にエキストラとして出演 した事です(
過去記事はこちらからどうぞ )。コロナ禍で自分が所属している楽団が
長期の活動休止 になり、このまま暫くは楽器を吹かなくなるのかなと思っていました。そんな時にお知り合いの方に声を掛けて頂き、
6月~9月の4ヶ月間はそちらの楽団で吹かせて頂きました 。素直に楽しかったですね。違う楽団ですと雰囲気も姿勢も違いますので刺激になりましたし、単純に
人の前で演奏する機会は貴重 でした。終わってからもオファーを頂きましたので、また
何らかの形で関わっていけたら と思っております。今所属している楽団の活動は
10月から再開 しました。タイミング的にも調度良かったです。何だかんだで楽器に触れる事が出来た1年でした。
・DDRについて
上でも書きましたが、本当
DDRする為に長野に引っ越した と言っても過言ではありません。何しろ、
東京都で1日1,000人とか出てる時にゲーセンなんて絶対に行けません からね。まあランカーの方とか気にしてない人は気にしてなかったですけど、流石に感染したら元も子もありませんからね。それで、
埼玉にいたらいつまでもゲーセンに行けない ので長野に引っ越したという事です。
メインのゲーセンはラウンドワンスタジアム長野店になりました 。
金筐体とX筐体 があり、環境は申し分無かったですね。今年もDDR公式で割と更新頻度がありましたので、色々な曲を愉しむ事が出来ました。実力的には可もなく不可もなくですかね。これからも身体が動く限り続けていこうと思います。
・ビジュアルノベル
そして、
これまで書いてきた事のしわ寄せは全てビジュアルノベルにのしかかる事になりました 。コミケが中止になり、昨年からどこかビジュアルノベルに対して
モチベーションが低下してしまってました 。その為今年プレイした本数は僅か
20本 でした。10年前くらいの水準ですね。一番の理由は、
まとまった時間が取りづらくなった という事だと思います。平日は仕事ですし、休日も楽団やDDRを優先してしまいましたし、当然っちゃ当然だと思います。まあ趣味なので自分のペースで進めていけば良いですし、
本数は減ってますが辞めるつもりはありません 。それでも、今年はやってみたかった事が2つ出来ました。1つは
水夏~suika~20周年記念 字数別レビュー 、もう1つは
第一回crAsM.M ビジュアルノベルオンリー です。水夏については
いつかちゃんとレビューを書き直したかった と思っておりましたし、
オンラインでの即売会も開きたかった と思っておりました。何もしていないように見えて、それなりに成果があったのかなと思っております。
・HPについて
今年も日記については
3日に1記事のペース を保てました。長野⇔新宿の移動で新幹線を使うのですが、ここの時間を活用して記事を書く事が出来ました。今年は引っ越しや異動などありましたので
案外記事に事欠かなかった ですね。来年も継続はしていきますが、ペースは少し落ちるかも知れません。その辺りは趣味と仕事と生活のバランスを見て決めようと思います。ビジュアルノベル以外の新しい事はちょっと時節柄もありやりにくいですね。本当は聖地巡礼とかしてみたいんですけど、もう暫く先になりそうです。
という訳で、雑駁ですが2021年の振り返りとなります。本当、
今年はここ10年くらいで一番動きのあった1年 だったかも知れません。まさか、自分が結婚するなんて思ってもみませんでしたからね。来年何が待っているのか、今から楽しみです。
2021/12/28(火) 11:00:31 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:2
今日は休み。少し前に知り合いの吹奏楽団のステージに乗らせて頂きましたが、緊急事態宣言が明けた事で所属している吹奏楽団での練習が再開しました。切れ目なく楽器が吹けるのはラッキーですね。
先日ですが、私の大好きな
水夏という作品のレビューを書き下ろしました (
こちらからどうぞ )。レビューは過去に書いておりその後も何度もプレイしている作品ですが、今回新たに書き下ろしたのは理由があります。1つは
水夏が発売して20周年 を迎えたこと、そしてもう1つは一度
字数を決めたレビューを書いてみたい と思ったことです。私もHPを持ってますので、レビューは好きに書くことが出来ます。
字数制限など関係なく、好きなように書けば良い のです。他方、Twitterなどは字数制限があり書けるボリュームが決まっております。だからこそ、
限られた範囲内で工夫して書きたい事を伝える のです。そして、世の中に掲載されている文章の多くはそうした字数制限の中で書かれております。本・ネット記事・新聞、どれも枠があるものだと思っております。そこで、今回水夏を題材にして
敢えて字数を制限したらどんなレビューになるんだろう と思いやってみました。今回字数制限のレビューを書く上で意識したこと、それは
少ない字数から書く という事です。少なければ書ける情報は自ずと絞られますので、
自分が一番に言いたい事が分かります 。そこから、字数を増やしていく中で一番言いたいことを深堀したりその他の書きたいことを書いていきました。最終的に、
10字~40,000字の計8パターン 書かせて頂きました。中々難しかったですね。短いのは短いなりにまとめるのが大変でしたし、長いのも長いなりに整理が必要でしたし、良い頭の整理になりました。多分こんな試みは最初で最後だと思いますが、良い経験になったのは間違い有りません。改めて好きな事を好きなように書けることのありがたさを実感し、良いテキストを書きたいと思いました。
自由に書くとダラダラ書くのは違いますからね。人に見せる事を前提としている以上、それなりに整えたいとは思っております。
2021/10/03(日) 08:14:26 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は普通の日勤。明日でここ最近特別忙しかった仕事が終わると思います。ちょっとペースダウンして今までの仕事を整理する時間を作りたいですね。
2021/5/17 をもって、
当HPは開設15年を迎えました。 正直よくもまあこれだけ長い間同じことを続けてきたなと、自分に呆れると言いますか感心してます。
開設10年の時は嬉しさが大きかったですが 、今回は感慨深さの方が勝っている気がします。データで振り返っても良いと思いましたけど、それはしない事にしました。何となく15年を振り返ってみようと思います。
とりあえずHPを立ち上げようと思い立ったのが
大学4年生 の時でした。やりたい事は
ゲームレビューサイト 、まさに今続けている事そのものでした。当時は
世の中的にHPブーム でしたので、色々なレビューサイトを巡回してはそれを読むのを楽しみにしていた事を覚えております。気づく人は気づくかも知れませんが、私のHPスタイルは
当時尊敬していた先人たちのスタイルの寄せ集め です。自分も彼ら先人たちの仲間入りをしたかったんですね。
そこから暫くは一人で粛々とやってましたが、転機が訪れたのは
同人ビジュアルノベル に触れ始めてからでした。ここで言う同人ビジュアルノベルとは、ひぐらしのなく頃にに代表される様な壁サークルの作品ではありません。いわゆる
島サークル と呼ばれる方たちの作品です。今でも、当時出会った
Cherry Garden という雑誌には感謝してもしきれませんね。そこから同人ビジュアルノベル、そして同人ビジュアルノベルを制作される
サークルさんやプレイヤーの方々 との出会いがありました。
そこからは
ノベルゲーム部 や
ビジュアルノベル部 に関わったり、
ビジュアルノベルをレビューするビジュアルノベルを制作したり 、
年間100本レビューを書いたり と一番勢いがある時間を過ごしておりました。とにかく、
同人ビジュアルノベルとそれに関わる人達に会うのが楽しかった んですね。正直言って、
コミケやコミティアに参加する為にプレイしているようなもの でした。イベントに対するモチベーションを確立した時期でもありました。
だからこそ、今新型コロナウィルス感染拡大に伴い
各種即売会が自粛ムードになった 事が
自分のプレイ本数が減ってきた理由 かも知れません。どうにも
モチベーションが高まらない のです。勿論同人ビジュアルノベルは好きですしレビューを書き上げた達成感はあります。それでも、もしかしたら昔ほどの勢いは出せないかも知れません。本当、このコロナ禍にあっても変わらず継続的に同人活動やレビュー活動をしている人を尊敬します。頑張れる人は是非これからも頑張って欲しいです。
そして今、15周年を迎えて
自分が進む道はやはりレビュー だと思っております。本数を稼ぐ事やイベントに参加する事に拘るのではなく、
原点であるレビューを一本一本丁寧に積んでいく事 が一番だなと思っております。やっぱり、
作品とその作品に込めたテーマと想いを感じるのは楽しい ですからね。更新頻度は落ちてますしムラもありますけど、辞めるつもりは全然有りません。これからも粛々と続けてまいりますので、
これからもM.Mの部屋をよろしくお願いします。
2021/05/18(火) 22:40:38 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
新年あけましておめでとうございます。私は元旦から仕事でしたが、今日からまた暫く休みにしました。正月とは言えコロナ禍で外出も出来ない状況ですので、インドアでのんびりする時間になりそうです。
2021年最初の日記ですので
今年の抱負 を書こうと思います。抱負とは言ってますが、こんな感じで行きたいみたいな
ちょっとした願望 みたいな感じになりそうです。日記ですので、まあソフトに行こうと思います。
・仕事について
昨年は個人的にも対外的にも非常に忙しかったですが、この傾向はこれからも暫くは続きそうです。ただ、昨年の抱負で
勤務時間中くらいはどっぷり浸かろう と書いてましたが今年はそれに加えて
毎日何か成果を出そう という事を意識していきます。どんな小さな事でも構わないので、何か
その日を過ごした軌跡を目に見える形で残そう と思います。ちなみに、残し方については今年から新たにやってみようという物がありますのでそれで試してみようと思います。これについては次回の日記で書こうと思います。
・プライベートについて
昨年は本当に縁に恵まれましたので、今年もそんな縁に座して期待する様では同じように行かないんだろうと思います。とはいえ
趣味が好きなのは変わらないですし誰かとお話するのも普通に好き ですので、まずは
自分らしく好きな物を大切にしよう と思います。その中で、もしチャンスがあったら絶対に見落とさず無視せずに掴んでいこうと思います。まあ、言ってしまえば
積極的に婚活とかする訳ではなくたまたま機会があったらそれは取り逃さない という事ですけどね。そんなんで良いのかとは思いますが、まあこんな感じです。
・ビジュアルノベルについて
それではここから個別の趣味について書こうと思います。始めに1つ目の趣味でありHPのメインコンテンツとなっている
ビジュアルノベル についてです。昨年は
59本 の作品をプレイしレビューを書く事が出来ました。コロナ禍でイベントが減少した中でよくもまあこれだけの作品をプレイ出来たと思っております。そして、未だに
オンラインでの作品入手方法を確立出来ている訳ではありません 。それでも昨年の反省の中で
「作品の魅力+人間が絡んだ要素」を満たした場合にプレイしたい という事を確認しましたので、今年はまずそれに従ってみようと思います。
・DDRについて
次に2つ目の趣味であり高校時代から続けている
DDR についてです。ある意味、DDRはゲームセンターに行けばそれでプレイ出来ますので
やりやすい趣味 だなと思っております。コロナ禍でも幸いプレイ出来る環境は確保できてますので、隙を見つけてプレイしていこうと思います。加えて昨年は
DP八段 になる事が出来ましたので、今年もそれ以上のスコアは目指していきたいと思います。アラフォーになってもとりあえず足は動いてくれておりますので、動くうちは頑張りたいですね。後は、
怪我しない ようにします。
・吹奏楽について
次に3つ目の趣味であり中学時代から続けている
吹奏楽 についてです。今回コロナ禍の影響を一番大きく受けたのがこの吹奏楽でした。何しろ、
練習が出来るのも合奏が出来るのもコロナ次第 でしたからね。そういう意味で、定期練習がある日は極力予定を開けて参加しようと思います。
吹ける時に吹かないと二度と吹けないかも知れません からね。最近また新型コロナウィルスの感染者数が増えてますので、また緊急事態宣言が出たら吹けなくなりそうです。そうならない事を祈って、一人ひとりが感染拡大防止に努めるんですね。
・その他について
まずは、昨年コロナ禍にあって改めて
イベントは好き という事が分かりましたので、開催されるのであれば積極的に参加していこうと思います。ああいう、
非日常的な時間はやっぱり大切 ですからね。アニメとか本とかもいつも通り気になったものは見落とさず無視せず触れていこうと思います。可能だったら旅行にも行きたいんですけど、暫くは無理そうですね。いや、旅行の前に
まずは帰省 ですね。許されれば遠くに出かけてみたいとも思っております。
という訳で簡単ではありますが抱負になります。かなりフワッとした感じになってますが、本当
世の中の流れとかコロナ禍の影響は避けられません からね。それでも、自分で動ける範囲で
時間を無駄にしない で何かアクションが出来たらと思っております。止まっているのは好きではありませんからね。変化に合わせて、自分も柔軟に変化出来たらと思っております。今年もM.Mの部屋をよろしくお願い致します。
2021/01/02(土) 17:15:55 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は何もない休み。3日前から連休になっておりまして、最近ダラダラとした日々を過ごしております。年末年始に少し仕事はあるんですけど、大したものではありませんので気分は年の瀬ですね。
今回はタイトルにあります通り
2020年の反省 を書こうと思います。今年はとにかく
コロナ禍 の影響が大きく、今までと全然違う一年だったなと思っております。それでも、それなりに色々と出来事やイベントはありましたので少し書いてみようと思います。
・仕事について
仕事については幸いそこまでコロナ禍の影響は受けませんでした。勿論、利益は落ち込みましたので努力はしなければいけないんですけどね。ですが、個人的にこれまで以上に忙しい日々が続きました。途中
管理者が不在になりプレイングマネージャーになってみたり 、昨年から続けている
若手育成の仕事を拡大 したり、単純に個人的な仕事量が増えたり、残業もかなり増えましたね。良く言えば充実してましたし経験になりましたけど、悪く言えば
仕事に囚われ過ぎた一年 だったかも知れません。来年は良い意味でもっと
人に仕事を任せる事が出来たら と思いました。まずは健康第一で頑張っていこうと思います。
・ダイエットについて
今年一番大きかった変化は
ダイエット だったなと思っております。6月に受けた
健康診断の数字が非常に悪くなってしまった 事を切っ掛けに、今年の夏に集中的にダイエットを行いました。まずは
ランニングを始めてみて 、それに合わせて
サポートするアプリを導入 しました。そしたら
一ヶ月で7kgの減少に成功 しました。その後は集中的なダイエットは止めにしましたが、
体重管理 は継続して増える傾向になったら現状維持するように留めました。
スマートウォッチも導入しましたし 、かなり健康に気を使った一年でしたね。今までちゃんとしたダイエットはした事がありませんでしたので、ちゃんと
目標を持って行動すれば成果が出る という事は良い経験でしたね。これからも体重維持に努めようと思います。
・プライベートについて
実は、コロナ禍でありながら今年は
それなりの出会いと別れ がありました。私も独身であり結婚にはそれなりの興味はあるんですけど、そこまで積極的に動いている訳でもなくそもそも
自分が本当に結婚したいのかどうか も分かっておりませんでした。ですけど今年色々と出会いがありそれが成就されない状況が繰り返されまして、やっぱり
結婚はしてみたいんだな という事はハッキリしました。理由はやっぱり良く分かっておりません。
世間体 もあるでしょうし、
世の中の人が普通に行っている事 をしてみたいという気持ちもありますし、
寂しさを埋めたい という気持ちもあります。どれもこれもが本当なんだろうと思います。それでも
趣味が楽しいですし今の生活で満足している部分もあります ので、来年もチャンスは掴みつつ
自分にとって何が大切かを問いかける日々 が続くんでしょうね。そんな感じでした。
・ビジュアルノベルについて
それでは1つ目の趣味でありHPのメインコンテンツとなっている
ビジュアルノベル についてです。今年は全部で
58本 の作品をプレイしレビューを書く事が出来ました。体感的にはもっと少ないかなと思ったんですけど、昨年は
61本 でしたのでそんなに変わってなかったんですね。今年はコロナ禍で各種イベントが無くなり
どうやってプレイする作品を入手するか悩んだ一年 でもありました。そこで今年からHPでプレイして欲しいビジュアルノベルを公募する事にしました(
入力フォームはこちらからどうぞ )。おかげ様で沢山の作品を推薦頂き、幾つかプレイする事が出来ました。今年ハッキリ分かった事があります。私がビジュアルノベルをプレイする基準は、
作品そのものの魅力 + 人が介在しているプラスアルファの要素がある事 です。プラスアルファの要素とは、例えば誰かにオススメされる、即売会で会話をする、サークルさんから直接リクエストがある、といった
人との繋がりがある事 です。これからも、沢山の作品に出会いプレイ出来たらと思っております。
・DDRについて
次に2つ目の趣味であり高校時代から続けている
DDR についてです。こちらもコロナ禍の関係で暫くできない時期がありました。それ以上に、そもそも
ゲームセンターという密になりがちな環境でまともにDDRが出来るのか という不安がありました。ですが、
私がホームにしているSpica大宮南銀店では画期的な対策を行ってくれました 。それは
DDR全体をビニールシートで多い消毒 する事で、
マスク無しでプレイ出来るよう配慮 してくれた事です。おかげ様で今まで通りプレイする事が出来ました。そして、現在
DDR A2O PLUSというバージョンが稼働 しており、
段位認定ではDP八段になる事が出来ております 。今後どのような社会情勢になるか分かりませんが、プレイ出来るうちは積極的にプレイしていきたいと思っております。
・吹奏楽について
次に3つ目の趣味であり中学時代から続けている
吹奏楽 についてです。こちらが一番コロナ禍の影響が大きかったかも知れません。
2月からずっと活動休止 となり、
再開したのは半年経過した8月になってから でした。それからも元通りの活動に戻れている訳ではなく、
蜜を避けながら粛々と活動 を続けております。それでも、
楽器が吹けて合奏が出来る場がある事は幸せな事 ですね。そして、半年間楽器を吹かなくて分かった事があります。指使い出来には決して衰えてはいなかったのですが、
肺活量がガクっと減ってました 。ロングトーンという同じ音を真っ直ぐ吹く基礎練習すらまともに出来ませんでした。
まずはここからリハビリ しなければなという事で、今はそれなりに戻っております。定期演奏会も今は行う予定ですが今後どうなるか分かりません。こればっかりはコロナが落ち着くのを祈るだけですね。
・イベントについて
上でも少し書きましたが、今年はコロナ禍で多くのイベントが中止となりました。
即売会で直接作品を入手する私にとってはかなりの打撃 でした。本当であれば
オフラインに頼らない作品入手方法を模索するべき なんですけど、中々簡単にシフト出来てないですね。それでも、オフラインで開催された各種イベントに参加してみました。今回であれば
pictSQUAREでのオンリーイベント 、
同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー2019 (以下どげざ2019)、
エアコミケ 、
エアコミティア ですね。特にどげざ2019では
みなみ氏と対談させて頂く機会 に恵まれ、楽しい時間を過ごす事が出来ました。それでも
秋にはオフラインのイベントも復活 し出して、
COMIC1☆17 、
M3-2020秋 、
COMITIA134 、
デジゲー博2020 などに参加する事が出来ました。オンラインとオフラインが混在する流れが今後続いていく気がしますね。良い付き合い方を見つけていきたいです。
という訳で2020年の反省でした。表向きはコロナ禍の影響が目立ってましたが、その裏でやっぱり
自分自身の生き方 について色々と考えさせられる日々でした。仕事もそうですし、結婚もそうですし、趣味もそうです。どれか偏るという事がなく、
全体的に色々と動きがあった一年 だったなと思っております。来年どうなるのか全然分かりませんが、
何かチャンスがあったら掴んで自分の気持ちに正直に生きれたら良いな と思っております。今年もM.Mの部屋をありがとうございました。
2020/12/28(月) 11:20:26 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
新年あけましておめでとうございます。昨日
C97が終わったばかり ですが、あっという間に年を越してしまった感覚です。早速今日から、ビジュアルノベルを初めていこうと思っております。
2020年一発目の日記ですので
今年の抱負 を書こうと思います。昨年は公私共に色々とバタついた一年でしたが、今年もきっと昨年以上に色々あるのかも知れないと思いつつも、自分の好きな物を続けていこうと思っております。
・仕事について
昨年から
仕事の役割 が増えてこれまで以上に忙しくなっております。単純に業務をこなすだけではなく人材育成など
やり方も答えも決まっていない仕事 ですので、成果の確認が難しかったですね。この流れは今年も続きそうですので、まずは
一日一日を大切に地道に進めていこう と思っております。日々細かくやった事と成果の確認を行い、何か得る物があれば良いなと思っております。自分は幸い今の仕事は割と好きですので、
勤務時間中くらいはいい意味でどっぷり浸かっていこうか と思っております。
・プライベートについて
昨年は割と
脆かったな と思っており、色々とフラフラした一年でした。それでも
人とお話する事の楽しさと言いますか有難さを実感しました ので、今年もとにかく人とお話する事を大切に動いていこうと思います。ですがそれも、自分らしさがあって初めて話す事が生まれると思っておりますので、まずは
自分の好きな事を充実させて その上てその事を誰かに伝えたり、また好きな事を吸収できるようにしたいと思っております。後は
引っ越ししてまだ間もない ので、生活リズムを掴んで最適な時間を作っていきたいです。
・ビジュアルノベルについて
それではここから個別の趣味について書こうと思います。始めに1つ目の趣味でありHPのメインコンテンツとなっている
ビジュアルノベル についてです。昨年は
61本 の作品をプレイしレビューを書く事が出来ました。今思えば、昨年色々と脆かったと言いつつも61本プレイ出来たのは十分なんじゃないかと思うようになってきました。逆に言えば、
ここから本数を増やせる可能性の方が大きい という事ですのであまり目標を持たずとにかくプレイしてみようと思います。あとは、人と会った中で沢山オススメのタイトルを教えて頂きましたのでちょっと幾つか消化していこうと思っております。同人メインなのは変わらないと思います。
・DDRについて
次に2つ目の趣味であり高校時代から続けている
DDR についてです。昨年は
月1回程度のペース であまり出来てはいませんでした。それでもスコアが極端に落ちたという印象は無く、むしろ
DP七段 とか目に見える形で成果も出てますので出来るだけ隙間時間を見つけてプレイしていこうと思っております。何よりも曲が好きですからね、
好きな曲に合わせて体を動かすのは最高 です。勿論スコアもクリアレベルも出来るだけ上を目指していこうと思います。後は、
怪我しない事 ですね。
・吹奏楽について
次に3つ目の趣味であり中学時代から続けている
吹奏楽 についてです。今年も月2回の練習をベースに定期的に楽器を吹いてきました。昨年はちょっとパート内や幹部間とのやり取りで揉め、
音楽以外で悩む事が多かった です。趣味とは言えどうしても人が大勢関わっておりますので、そうしたぶつかり合いは付きものです。それでもちょっと昨年は顕著でしたので、今年はこれをどう解決するかが課題ですね。正直言えば、
実力を競い合うよりも仲良く演奏する事の方が好き ですしそういう楽団を選んでいるつもりですので、
その辺りを見極める時 なのかも知れません。
・イベントについて
次にイベントについてです。今年も昨年と同様、様々なイベントに顔を出せればと思っております。各種即売会やゲームショウなどのイベントは勿論、昨年みたいに
オフ会など人と話が出来る機会 があれば積極的に顔を出したいと思っております。後は展示会や特設展、演奏会などにも引き続き参加していこうと思っております。また、種類によって
1人で行ったり2人以上で行ったりとしてみよう と思います。ワイワイ楽しむのもあればじっくり浸かるものもありますので、その辺りは自分が一番楽しめるやり方を見つけてみようと思います。
・HPについて
次にHP全般についてです。昨年は特に大きなことをしませんでしたが、新しく
ロゴとシンボルマークを作って頂きました ので何か活用できればと思っております。また、それとは別に
何かHPを新しく出来れば と思っております。今の古めかしいHPに対して「むしろそれが良い」と言ってくれる方が多いのですが、何よりも
見やすい事や伝わりやすい事は大切 ですのでそういった改良であれば是非行っていきたいと思っております。ただデザインセンスがありませんので、こういう時は
第一人者にお願いする んですね。是非人の力を借りたいと思っております。日記は継続したいですので、月10記事は継続していけそうです。
・その他
今年はまた
聖地巡礼か旅行 を1つ位は入れていきたいと思っております。1人で行くのも良し、2人以上で行くのも良し、これも時と場合を見てやっていきたいと思っております。
アニメ も好きな物は見ていこうと思います。本数は多分増えないですけどね。
Twitter もいつも通りどうでもいい生存報告を中心に、食い物の写真を上げる程度かなと思っております。それでもHPの更新は追える様にしようと思いますのでたまに見に来てみて下さい。
という訳で簡単ではありますが抱負になります。昨年の抱負を見たら「無駄な時間を作らない」と書いていましたけど、ちょっと無駄な時間が多かった気がします。焦る事は無いと思うんですけど、
一日少しでも実感を得られる日々を送りたい と思っております。例えば1時間でも30分でもプレイ出来たとか、ネタバレ無しだけでもレビューが書けたとか、そんな感じです。そうやって日々を積み重ねて良い一年にしたいと思っております。今年もM.Mの部屋をよろしくお願いします。
2020/01/01(水) 11:12:56 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
C97が始まって今日で二日目 です。これが始まらないと年末という感じがしませんね。皆さんの作り出す表現に、元気をもらいながら自分も楽しませて頂いております。
今回はタイトルにあります通り
今年1年の反省 を書こうと思います。今年も仕事を含めプライベートを含め、まあ様々な事があった1年だったなと思っております。自分の人生について色々と考えさせられる1年でした。普段であれば個別の要素についてガッツリ振り返りを書くのですが、その辺りは程々にしつつ全体的に振り返ってみようと思います。
・仕事について
実は今年はちょっと仕事の中で
ポジション が変わりまして、自分の仕事だけではなく
若手育成 の仕事もプラスになりました。仕事が増えるのは実にありがたい事ですし、それだけ自分を買ってくれているという事は嬉しかったです。ですがその分時間は取られますし、また若手だけではなく
管理者とのやり取り もあまり上手く行かず勉強になる日々でした。自分だけの仕事であれば自分で評価が出来ますのである意味簡単なんですけど、
若手育成の評価 って実際どうやればいいか分かりませんね。本人たちのヒアリングと実績が分かり易いですけど、そう簡単に定性的な評価は下せませんからね。そんな
雲を掴むような仕事 が増えて大変でしたし悩みもありましたけど、その分勉強にはなったなと思っております。
・プライベートについて
今年はプライベートは結構
荒れてしまった 気がします。Twitterには所々で漏れ出してましたけど、ここ1年の中で結構
悲しいこと があったり
人間関係 で上手くいかなかったり、かなり落ち着かない日々が続いておりました。解決方法が分からなくて、
色々な人とお話したり会いに行ったり して結構赤裸々な事を吐露していた気がします。そういう意味で、今年は
話が出来る人がいるという事の大切さ を実感出来た1年だったなと思っております。そして、合わせて
本当に自分が好きな物 はなんだろうという事に想いを馳せる1年でもありました。結論として、やっぱり
ビジュアルノベル は好きですし
DDR も好きですし
楽器 を吹くのも好きだという事です。辞めようと思って辞めるものではない事が分かりましたので、ペースは変わりつつも継続していこうと思いました。併せて、もっと色々な人と話をしようと思いました。年齢の割に子供っぽい事で日々悩んでおりますが、時々付き合ってくれたら嬉しいです。
・ビジュアルノベルについて
それでは1つ目の趣味でありHPのメインコンテンツとなっている
ビジュアルノベル についてです。今年は全部で
61本 の作品をプレイしレビューを書く事が出来ました。昨年は80本でしたので、随分と減ってしまいましたね。今年は
KINGDOM HEARTS III に没頭したり
中国に出張 に行ったり
引っ越し したりと物理的に忙しかったのもありますが、それ以上に上で書いた
プライベートの不安定感 が一番の理由だったのかなと思っております。集中する時間が取れず、プレイしても長続きせずダラダラとしてしまった気がします。それも何となく解決策は見つかりそうですので、来年は
集中して今年以上にプレイしたい ですね。ちなみに今年プレイしたタイトルで一番印象に残ったのは
Zodiarc とその続編である
ぞでぃあーくりんぐ という作品でした。
1ヶ月くらいプレイしてました けど、最高でしたね。
・DDRについて
次に2つ目の趣味であり高校時代から続けている
DDR についてです。これもあまり時間が取れず、実質
月1回のペース だったなと思っております。それでもDDRをやっている時間は本当に楽しくて、
やって後悔する事は絶対にありませんでした ね。特に今年は
DDR A2Oという新しいバージョン が稼働しましたし、その中のモードである
段位認定で七段という結果を出せた のは素直に嬉しかったです。何よりも単純に
曲が好き ですし、
身体を動かすのはスッキリします し、まだまだ体は動きますので隙を見つけてプレイしていこうと思います。ちなみに、今年プレイした曲でお気に入りの曲は
BUTTERFLY (20th Anniversary Mix) 、
Neverland 、
Helios 、
ランカーキラーガール でしたね。
・吹奏楽について
次に3つ目の趣味であり中学時代から続けている
吹奏楽 についてです。吹奏楽も、今年はちょっと大変だったんですよね。色々とパートの中で揉めたりパートと幹部の間で揉めたり、
演奏以外の部分で揉める ことが多かった気がします。私自身
パートリーダー をやってますのでそういった問題は少なからず自分にも責任はあるのでしょうけど、
プライベートの事柄についてどこまで干渉すれば良いのかとかどうやって解決すれば良いのか とか悩みましたね。ちょっと自分の楽団内でも立ち位置とか、パートメンバーとの関係性についても考えさせられました。まだ少し解決している感じではありませんので、もっと
色々な人と話をしてみよう と思います。少なくとも、
楽器を吹くのは好き ですからね。
・イベントについて
今年も様々なイベントに参加しました。
各種即売会 や
ゲームショウ・JAEPO などに参加するのは例年通りなのですが、今年はそれ以外で初めて
横浜創作オフ というオフ会に参加しました。
創作をしている人とザックバランに会話出来る機会 はあまりなく、とても貴重な機会でした。勿論
ビジュアルノベルプレイヤー の方や
同人ゲームサークル さんとも何かとタイミングを見てお話させて頂き、楽しい時間でした。他には都内中心に様々な
展示会や特設展 などを見に行きましたね。後は今年初めて
BRA★BRA FINAL FANTASY と
KINGDOM HEARTS Orchestra -World of Tres に行きました。こういうのは
命の洗濯 になりますので、情報を見つけたら是非参加してみようと思います。勿論、一緒に付き合ってくれる方は大歓迎です。
・HP全般について
そして
HP全般 ですが、大きな更新としては
自分の新しいロゴとシンボルマークを作って頂きました (
Twitterでの告知はこちらからどうぞ )。昔から
自分だけのマークは欲しい なと思っていたのですが、このタイミングでお願いしてみました。物凄くカッコいいマークをデザインして頂きました。同時に
これまで使用してきたロゴとオサラバ するのは少し寂しかったですね。まあ借り物でしたし、心機一転ですのでこれからはこのロゴで認知して頂きたいと思っております。後はそれ程大きな更新はありませんでしたね。いつも通りにレビュー書いたくらいです。まあ、継続出来てますので十分なんだろうと思います。
日記は3日に1回のペースは崩してません からね。これは当分続けられそうです。
・その他
割と言いたい事は言いましたので特にありませんが、今年は
聖地巡礼 ですとか
旅行 とかはあまり出来ませんでしたので来年流行りたいですね。それでも
人と話をするためだけに一泊二日で遠出したり とかはありましたので、何だかんだで移動はしていたのかも知れません。後は
アニメ は何だかんだで見てましたね。
P.A.WORKS を中心に気になる物は自然と見てました。後は上でも書きましたが
引っ越し は大きかったですね。完全な独り暮らしは割と楽しいですが、
自炊に時間を取られるのがちょっとストレス ですのでもっと効率よくこなしたいと思っております。
という訳で2019年の反省でした。今年は、一言で言えば
脆かったな と思っております。色々な出来事に気持ちが振り回されて、
自分らしさ を見失っていた時期が多かったなと思います。だからこそ、
本当に自分が大切なもの を掴められた気がしますので何とか来年も頑張って生きていこうと思います。今年もM.Mの部屋をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
2019/12/29(日) 21:45:58 |
HP
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ