fc2ブログ

徒然なるM.M

私ことM.Mの徒然ない日常を綴った日記

2023年夏アニメ

 今日は久しぶりに何もない休み。土日に夜勤がありましたのでその振替です。猛暑ですので基本家の中でダラダラ過ごしてます。

 前回2023年春に放送されたアニメの感想を書きましたが(過去記事はこちらからどうぞ)、今回は2023年夏に放送されているアニメで見てるものを書こうと思います。1つだけの予定ですが、まさかこれがリメイクされるとは思ってもみませんでした。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
 和月伸宏により週刊少年ジャンプ1994年から1999年まで連載された漫画です。ジャンプにしては珍しい明治時代を舞台とした歴史ものですが、大変な人気を博しております。実は私、るろうに剣心がジャンプで一番好きなんです。一昨年には25周年を記念した25周年記念 るろうに剣心展にも行ってきましたし(過去記事はこちらからどうぞ)。今でも根強い人気がある事を嬉しく思っております。るろうに剣心は1996年から1998年にアニメ化されており勿論こちらも見たのですが、それがこの2023年にリメイクされるとは思ってもみませんでした。スタッフ・キャストは一新されております。3話まで見た感想ですが、原作の漫画を忠実に再現している様子に好感を持てます。場面は勿論、印象的なセリフ一つひとつがそのまま引用されております。またグラフィックは美しくなっており、2023年の技術の高さを伺えます。2クールという事でこのペースだと恐らく東京編で終わると思っておりますが、いずれにしても懐かしいるろうに剣心の世界を楽しもうと思っております。

 ここ最近だとダイの大冒険もリメイクされており(公式HPはこちらからどうぞ)、30~40代をターゲットとした作品が定期的に出ますね。良いものは時代を経ても良いと思いますので、是非多くの人に知って頂きたいです。
スポンサーサイト



  1. 2023/07/25(火) 16:33:35|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2023年春アニメ感想

 今日は楽団の練習日。本番が近いという事で仕上げの段階に来ております。誰一人欠ける事無く、無事に全員で本番を迎えたいですね。

 遅くなりましたが、2023年春に見ていたアニメの感想を書こうと思います。今回見ていたのは1つだけです。

スキップとローファー★★★★
基本的には主人公である岩倉美津未を中心としたほのぼの学園ものでした。ですがそれは私達視聴者目線であって、当事者にとっては至って真剣な毎日だったんだろうなと思いました。思春期で多感な時期、自分という存在や他人という存在が気になって仕方がないのは当たり前だと思います。だからこそ、人と比べて一喜一憂してしまう姿が初々しいと思いました。美津未だって、唯の天然でまっすぐなキャラクターという訳でもありませんでした。慣れない都会生活で、様々な人が色々な事を考えていることを知りました。まっすぐであれば良い、なんて事はありませんでしたね。それでも、美津未の存在は少なからず周りの人に影響を与えました。そんな感じで、お互いがお互いに影響を与えながら過ごす高校生活はまだまだ続いていきます。これからも、精一杯悩んで考えてそれでも前を向いて進んでいって欲しいと思います。

 2023年夏のアニメも始まっており、既に視聴しております。こちらについても追々日記で紹介しようと思っております。
  1. 2023/07/22(土) 21:35:25|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2023春アニメ

 今日は普通の日勤。朝に地震があった為か、普段より列車の込み具合が酷かった気がします。皆さん、地震で目が覚めてそのまま寝ずに出社したんですねきっと。

 今日は2023年春に放送されているアニメで自分が見ている物を書こうと思います。今期見ているのは次の1つです。

スキップとローファー
私の大好きなP.A.WORKSが今期放送しているアニメです。原作は月刊アフタヌーンで連載されている同名のタイトルです。田舎から東京の偏差値の高い高校に首席で入学した岩倉美津未を中心とした学園コメディで、柔らかな雰囲気が印象的です。現在第4話まで見ておりますが、とにかく岩倉美津未のどこかズレつつも素直に物事を受け止める姿が微笑ましいです。言い方が悪いですが、都会の闇に染まっていない感覚の成せる技かも知れません。そして、そんな岩倉美津未に振り回されつつも彼女の真っすぐな姿勢に、クラスメイトや関わった人が色々と感じ始めます。どこか肩肘張って無理している彼らですが、彼女の素直さを見るとバカバカしく思ってしまうのかも知れません。自然と笑顔にしてくれるのは彼女の才能ですね。現代社会に疲れた人に是非見て欲しいです。自分の中で忘れていた大切な何かを思い出せるかもしれません。そんな作品です。

 P.A.WORKSは前期も放送していたので、好きな自分にとってこれ程嬉しい事はないですね。そして前期はオリジナルで今期は原作ありです。どちらでも魅力あるアニメに仕上げてくる力量も素晴らしいです。
  1. 2023/05/11(木) 22:44:52|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2023年冬アニメ感想

 今日は普通の日勤。今月は比較的夜勤の回数が多かった関係で一週間という括りが曖昧でした。とりあえず疲れたので土日は休息します。

 今回は、2023年冬に見ていたアニメの感想を書こうと思います。1つは今期放送されていた物、もう1つはイベントに合わせて一気に見たものです。

文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~★★★☆☆
前に舞台「文豪とアルケミスト 戯作者ノ奏鳴曲(ソナタ)」を見に行ったという記事を描きましたが(過去記事はこちらからどうぞ)、その予習という事で見てみました。数多くの文豪が残してきた書物が侵蝕者に犯される、それをアルケミストの力で転生した文豪が救うというシナリオです。全部で13話あり、基本的に2話で1つの作品を取り扱っております。個性的な文豪たちがそれぞれの武器を手にして戦う様子はアクションバトルそのもので、また実際の小説をモチーフにしたシナリオも分かりやすかったです。個人的には、やはり主人公の太宰治が好きですね。あの真っすぐで分かりやすい性格が良かったです。また舞台を観てみたいですね。

Buddy Daddies★★★★
ミリ、可愛かったですね。この作品は、とにかく天真爛漫なミリの存在が全てだと思いました。一騎と零は殺し屋ですが、ミリの可愛さの前には全く意味を持ちませんでした。だからこそ、この2人がどのような形でミリとの生活にけじめをつけるのかをずっと気にしてみてました。少なくとも、ミリのあの笑顔を曇らせる事は避けてほしいと思ってました。ネタバレになりますので結末は言及しませんが、一騎と零の真剣に自分の人生とミリの幸せを考えて行動した姿勢が良かったです。他には、日常生活や保育園での生活などにリアリティがありました。P.A.WORKSの仕事の丁寧さを感じました。総じて高い完成度の作品であり、満足感のある内容でした。次回のP.A.WORKSにも期待です。

 今期はこの2つでした。アニメは受け身で見る事が出来るので疲れているときに向いてますね。状況に応じて時間の使い分けをしております。
  1. 2023/04/21(金) 21:31:30|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2023年冬アニメ

 今日は出張。気温も上がり春らしい陽気に包まれる一方、花粉の飛散量も相当で花粉症の人にとっては辛い季節になっております。とりあえず早く治って欲しいです。

 だいぶ遅くなりましたが、2023年の冬に放送されているアニメで自分が見ているものを書こうと思います。今シーズンは1つだけです。

Buddy Daddies
私が大好きなP.A.WORKSがお送りするアニメです。今回のP.A.WORKSはバディものです。バディものは一定の人気があるみたいで、今作もバディものの例にもれず性格が真逆な2人の主人公の掛け合いが楽しいです。ちなみに、この2人はプロの殺し屋でありタイトルの通り父親です。主人公の2人以上に存在感があるのが、4歳のミリです。天真爛漫で自由奔放、その溌溂さにプロの殺し屋もタジタジです。突然の子育てに振り回されっぱなしの2人ですが、何となく楽しそうなんですよね。軽快なテンポと個性豊かなキャラクターが魅力的で、毎回楽しく見ております。ただ、この2人とミリは血がつながっておりません。どんなエンディングになるのか少し不安であり楽しみです。

 私は普段そこまでキャラ萌えというものをしませんので、バディものと聞いてそこまでピンときませんでした。ですが実際見てみて、キャラ萌えとかそういう括りではなく単純に関係性が楽しいんだなという事に気付きました。
  1. 2023/02/28(火) 22:07:14|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年秋アニメ感想

 今日は普通の日勤。関東は天気は良いですが風が冷たく体感は寒い日々が続いております。春はまだまだ遠いですね。

 今回は、2022年秋くらいに見ていたアニメの感想を書こうと思います。秋アニメ以外も少しありますが、まとめて書いてしまいます。

マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
※完結するまでコメントなし

宇崎ちゃんは遊びたい!ω★★★☆☆
ウザ可愛い後輩の宇崎ちゃんと真面目だけど無口な主人公桜井くんのこそばゆい絡みを堪能させて頂きました。今回は宇崎家が勢揃いで個性豊かな登場人物達の掛け合いが楽しかったです。そして、全く進展の無い宇崎と桜井の関係に少し変化が生まれそうでした。素直になれば良いんですけどね、この辺りは時間とタイミングが揃えば何とかなる気がします。何れにしても、頭を使わず楽しく見る事が出来ました。

アキバ冥途戦争★★★★
第一話を見終わって、何かとんでもない物を見てしまった・・・という感想を持ってしまいました。その先も、暫くはギャグなのかシリアスなのかコメディなのか分からない展開が続きました。ですがその後回を重ねていき、これは任侠ものであり生き方のアニメだなと分かってから見方が変わりました。(ここから先はネタバレ有りの為反転でお願いします)特に万年嵐子と凪の過去や確執が明らかになり、メイド道とは何かを一人ひとりが考える必要性に迫られた時からは緊張感がありましたね。最終話、メイドとはこうあるべきを貫いたとんとことんメンバーの魂を感じました。恐らく、あの時なごみを残して他のメンバーは死んでしまったのでしょうね。車椅子のタイヤに貼られている写真がそれを物語っている気がします。それでも36歳になってもメイドを続けているなごみの姿に涙を誘いました。最後まで一貫したスタイルの、P.A.WORKSだからこそ作られる作品でした。

ダイの大冒険★★★★★
全100話、堪能させて頂きました。実は今までダイの大冒険は読んだことがなく、断片的にしか知ってませんでした。今回頭から最後まで知ることが出来て、これは確かに人気のある作品だなと思いました。これまでもこうしたハイファンタジーな作品には数多く触れてきましたが、ダイの大冒険はあらゆる意味で高レベルにまとまっていると思います。第一に登場人物の描き方です。ダイを始めアバンの使徒と呼ばれる人物を中心に描かれておりますが、掘り下げが深く皆平等に描かれております。そして、作中での確かな変化と成長が見て取れます。これは味方キャラだけではなく敵キャラも同様です。序盤と終盤で、多くの登場人物の印象が変わったのではないでしょうか。第二に伏線の回収です。序盤で手に入る何気ないアイテム登場人物のセリフが最終的に全て説明されており、よくもまあ辻褄が合ってるなと感心しました。しかも展開的にピンチな場面での一発逆転に合わせて伏線が回収される機会が多く、見る側のモチベーションも否応なく上がります。他にも、2021年度にリメイクされたという事でバトルシーンを始め迫力がありました。またドラゴンクエストらしさはそのままで、原作に対するリスペクトを感じました。20年以上も前に完結した作品ですが、未だ色褪せない魅力でした。見れて本当に良かったです。

 という訳で新旧様々な時代の作品が入り混じりました。どの作品も、原作に対するリスペクトがあったと思います。アニメは分かり易い表現なので、是非ここから色々な作品を知って欲しいですね。
  1. 2023/01/11(水) 22:41:58|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年秋アニメ

 今日は夜勤明け。最低気温が埼玉で6℃という事で、防寒対策で臨みました。冬の足音が確かに聴こえてきますね。

 遅くなりましたが、今期見ているアニメを紹介します。皆さんのお気に入りのアニメは何でしょうか?

マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
※完結するまでコメントなし

宇崎ちゃんは遊びたい!ω
Twitter発の漫画である宇崎ちゃんの第二期です。名前の通りウザイ後輩である宇崎花が先輩である桜井真一にひたすら絡み続けるという日常漫画です。おっぱいが大きい宇崎ちゃんは時に炎上した事もあり、結果として皆さんも知っているのではないでしょうか。基本的には大学生である主人公と宇崎ちゃんの絡みを楽しむだけですが、第二期は宇崎家の皆さんが初登場したりと広がりが見えますね。マッタリと見ていこうと思います。

アキバ冥途戦争
そして今期P.A.WORKSが送るアニメがこのアキバ冥途戦争です。P.A.WORKSはここ最近は半年に1本アニメをリリースしており、毎度安定的な面白さを提供しております。今期放送しているアキバ冥途戦争ですが、第一話を見て度肝を抜かれました。秋葉原の象徴であるメイド、それが銃で殺し合っているんですもの。ですけどシリアスという訳ではありません。どちらかと言えばコメディです。というよりも、カオスです。圧倒的な情報量と展開に、きっと皆さんも飲まれてしまうと思います。

 今期はこの3本を見ています。プレイしたゲームが原作、知っている漫画、P.A.WORKSが主に自分が見るアニメですね。オススメアニメがありましたら教えて下さい。
  1. 2022/11/18(金) 20:34:47|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年春アニメ感想

 今日は普通の休み。ここ最近ですが、大学時代の同期だったり職場の同僚だったりと誰かと飲む機会が多かったです。たまにこういう機会があるのも良いですね。

 今回は2023年春に見ていたアニメの感想を書こうと思います。

かぎなど シーズン2★★☆☆☆
 シーズン1と同じく、ひたすらKeyキャラがゆるゆるとコラボするだけのメタショートアニメでした。今回はKanonからRewriteまでの5作品に加えてアニメ放送されたAngel Beats!も加わり、ますますカオスになりました。Angel Beats!も登場人物が多いですからね、それでもKeyキャラの悪の強さにどこかタジタジだった気がします。マッタリと見る事が出来ました。

パリピ孔明★★★★
 素直に面白かったです。孔明がその才覚を発揮し次々と策略を講じて不可能と思われる難題を解決していく様子にテンション上がりました。後は、主人公やその他登場人物が確実に成長し自分の手で勝利をつかみ取っていく様子も気持ち良かったです。何よりも、音楽に対する拘りが見事でした。元々主人公が自分の歌声を世界に届けるのが目的のシナリオでしたので、音楽について拘るのは流石のP.A.WORKSだと思いました。2期を予感させる終わり方でしたので、是非続きを見たいと思いました。

攻殻機動隊 SAC_2045 シーズン2★★★★★
 そして今季一番面白かったのは攻殻機動隊でした。シーズン1だけでも見事な映像表現と完成された世界観に圧倒されましたが、シーズン2でそれが更に深度化されました。ここからはネタバレになりますので反転でお願いします。
 リアルな世界で生きながらそれが自分にとって都合の良い世界に作る事が出来たら、大抵の人は悩みが解決するんじゃないでしょうか。正直羨ましいと思いましたし、そんな世界を目指すシマムラタカシの考えに賛同する人が出るのは自然だと思いました。唯でさえポストヒューマンに圧されている人類ですし、もしかしたらこの方法でしか今後生きていく事は出来ないかも知れないですね。それでも、草薙素子はその世界を壊しました。そして、自分は自分らしく生きる世界を求めてゴーストの中に飛び出していきました。恐らく今シリーズはこれで終わりだと思いますが、これからの人類と世界と草薙素子がどうなるのか大変気になる終わり方でした。

 3つとも毛色の違うアニメが揃った気がします。攻殻機動隊は集中して、それ以外は息抜きの感覚で見ていました。アニメによって、見方や楽しみ方を変えるというのも大切かも知れません。
  1. 2022/07/17(日) 09:01:21|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022春アニメ

 今日は夜勤明け。昨日は一日現場だったのですが、あいにくの梅雨空で昨日も今日もずっと雨の中の現場でした。外作業にとっては嫌な季節になりましたね。

 遅くなりましたが、2022年春に見ているアニメを紹介しようと思います。既に放送開始から2ヶ月過ぎてますが、皆さんのお気に入りは何でしょうか?

かぎなど シーズン2
Key作品がコラボした1話5分のショートアニメです。対象作品はシーズン1と同じくKanonからRewriteまでで、これにP.A.WORKSがアニメ化したAngel Beats!が加わっております。コミカルで軽いノリは相変わらずですので、ゆるーく見ようと思います。

攻殻機動隊 SAC_2045 シーズン2
人間の脳に直接デバイスを接続できる電脳化や、手足にロボット技術を付加できるサイボーグ化が当たり前となっている未来の出来事を描いたSF作品である攻殻機動隊シリーズの最新作です。フル3DCGアニメーションの作り込みは相変わらずの完成度で、更に苛烈を極めるポスト・ヒューマンとの戦いに注目です。

パリピ孔明
そして今期の大本命はこのパリピ孔明です。P.A.WORKSが制作しているという事で見るのは決めてましたが、週刊ヤングマガジンで連載されている事は後で知りました。P.A.WORKSが漫画原作の作品をアニメ化するのは初めてなのではないでしょうか。実際、オリジナルアニメと思える程丁寧に作り込まれており、1話で引き込まれました。OP曲が好きなんですよね。少し昔のダンスミュージックをトランス風にアレンジしており、DDR好きの自分にとって完全にツボでした。とにかく見ていて爽快です。毎話OPを飛ばさず楽しみにしております。

 今やアニメはほぼ全てネット配信しておりますので見逃すという事はありませんね。配信終了には気を付けて、気が乗った時に見てみようと思います。
  1. 2022/06/07(火) 20:51:18|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2022年冬アニメ感想

 今日は休み。用事がありますので出掛けてきますが、同時に室内でやる事もあり地味に忙しい期間だったりします。理由はおいおい書こうと思います。

 今回は2022年冬に終わったアニメの感想を書こうと思います。2つですが、どちらも結構長期に渡って見てたものばかりです。

新幹線変形ロボ シンカリオン Z★★★★
 約1年にわたって放送された新幹線×ロボットの少年アニメ第二期です。第一期同様、敵対勢力に対して全国の新幹線が終結して戦う様子が分かり易かったです。今回は在来線も参戦してますからね。ますます幅が広がって楽しめました。ネタバレになりますので詳しくは語りませんが、構図がよく練られれていると思いました。正義と悪という分かり易い構図は理解されやすいですが深みは無いと思っております。ですがシンカリオンはその分かり易い構図では終わらずしっかりと視聴者に考えさせる展開を作ってくれます。大人から子供まで、鉄道が好きな人からそうでもない人まで楽しめる内容だと思いました。

ルパン三世 PART6★★★★
 ルパン三世のカッコよさは令和の時代になっても変わりませんね。PART5は思いっきりスマホとSNSを駆使した内容で現代にガッツリ合わせてきたなという印象でしたが、PART6はそれにプラスしてルパン三世の内面にまで食い込んできました。前半はルパン三世の姿を目撃してしまった女の子を中心としたもの、後半はルパン三世の母と呼ばれている女性を中心としたものでした。途中関係ないエピソードを交えながら、本当のカッコよさを感じる事が出来た内容でした。いつになっても、ルパン三世は子供たちから愛されていますね。

 アニメはもはやAmazonプライムビデオやNetflixでしか見ません。今は配信していないアニメを探す方が難しいかも知れませんね。
  1. 2022/04/23(土) 09:04:17|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

M.M

Author:M.M
HPでビジュアルノベルのレビュー等を公開しております。
ビジュアルノベル部ソムリエ担当。
【ビジュアルノベル】同人多め
【DDR】DP八段
【吹奏楽】楽器はTuba

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する